1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/07/07(土) 08:12:38.47 ID:6v1abn3F0 BE:837857943-PLT(16930)
オフロードや業務を含む悪路走行において、シンプルな構造、低いメンテナンスコストは、馬力やトルク以上のパフォーマンスを発揮する。
なんらかのLSD機構と独立ブレーキ制御を組み合わせている車種も存在するが、シンプルさやコスト面ではジムニー方式のほうが有利だろう。

https://response.jp/article/2018/07/06/311625.html

1319120

1319118

1319119

引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530918758/

スポンサードリンク


3: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [KR] 2018/07/07(土) 08:13:27.46 ID:404HTxNt0
やるじゃねえか
クッソ欲しいぞ

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/07(土) 08:14:24.59 ID:dJBQjf0X0
1回でダメになりそう

10: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR] 2018/07/07(土) 08:17:48.19 ID:hpibk7wC0
>>4
そんなにヤワじゃねー

151: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/07(土) 11:41:01.86 ID:1Fyk1ngq0
>>4
ねーよw
パジェロミニと一緒にすんな

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/07(土) 08:14:58.30 ID:rxuwGBgU0
けど黄色ナンバーなんでしょ?
恥ずかしい

11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/07(土) 08:17:55.59 ID:gVeL2+kg0
>>6
今は白色付けれるけど

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/07(土) 08:19:14.86 ID:+qWJiGL40
>>6
シエラ買えよ

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/07(土) 08:15:18.51 ID:VTif67f80
日本だとあんまり見ないよね

39: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/07/07(土) 08:42:26.21 ID:bHrd+ted0
>>7
改造されすぎて原型とどめてないのと、山や川原走ったりするのでだいたい田舎に点在してるんで
都心で純ジムニーを見かけることが少ない
むしろジムニーは改造用ベース車両

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/07/07(土) 08:16:22.95 ID:256TAEIK0
久しぶりに国産で欲しいと思った。
BP5レガシィ以来だわ。

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/07(土) 08:18:13.41 ID:0Vi3FZEw0
これ欲しいなぁけど高いわ

14: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/07/07(土) 08:19:35.44 ID:iwXulsrX0
女にゃモテないけど、釣りとかキャンプする男にはドストライクなんだよなぁ

15: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [BR] 2018/07/07(土) 08:20:12.77 ID:JrLJ/3ox0
欲しいけど2台は持てんから買えない

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [BG] 2018/07/07(土) 08:47:36.90 ID:3wuun22y0
>>15
むしろセカンドかーだろ
こういう車は

16: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/07/07(土) 08:21:43.35 ID:JNmNmBtE0
電子式LSDやヒルディセントコントロールを全車標準装備
ってのはすげーなと思った、ちゃんと進化してるやん

147: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/07(土) 11:37:28.31 ID:DBbNFVnO0
>>16
スイフトとかもそうだけどそれら最新装備をつけてこの値段なのは頑張ってるよな。買えないけど。

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/07(土) 08:22:55.05 ID:TRSrMGSR0
クロスビーとかハスラーみたいなゴミ買うよりはこっちの方がましだったか

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2018/07/07(土) 08:27:50.80 ID:ayvqVPYC0
>>18
おひとり様の遊びツールとしてはジムニーの方が優秀だな

19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/07(土) 08:23:37.47 ID:UGhKcork0
カタチは好きなんだけどガレ場とか行かないしな
舗装路しか走らないから軽箱バンを選んでしまう

20: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/07/07(土) 08:23:39.00 ID:UVrzEvBm0
この程度を悪路と言われてもなあ

48: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/07(土) 08:48:54.01 ID:eUjDwqZB0
>>20
なにいってんだよwどんなとこ走るつもりなんだ?
ジムニーで走れない道をほかの車で走るのはかなり難しいぞ

51: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/07(土) 08:51:48.62 ID:rsf7W99B0
>>48
だな。小ささと軽さは武器

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/07/07(土) 08:25:54.89 ID:kweQ5uOi0
見た目良くても街乗りメインの奴は素直にハスラー買った方がいいぞ。乗り心地は、まあ…そういうことだ

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2018/07/07(土) 08:27:06.39 ID:ayvqVPYC0
やはりシエラのほうが断然カッコイイ
軽ジムニーは安っぽい

27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/07/07(土) 08:27:34.79 ID:8Nge4lvw0
5ドアのロングボディ結構かっこよかったがあれいつ発売なの

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/07(土) 08:31:30.27 ID:h62tE/9G0
5ドアジムニー売っても
狭いうるさい小回りきかねえリアサス柔らかくしろって
結局ハスラーになってしまうだけだから

後ろに人を乗せる車ではないんだよ

32: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/07/07(土) 08:32:53.88 ID:nrPAnNG20
連れが昔に何代目か知らんけどジムニー持ってたけどやっぱね、せまいんよ
180くらいある奴は窮屈さを覚悟しなきゃならんと思う車だったわ

35: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2018/07/07(土) 08:34:06.32 ID:P4a4GEkL0
先日デビューしたばかりのジムニーが災害救助にやってきました
とか

49: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/07/07(土) 08:49:48.10 ID:dTZ8RkN70
>>35
いいかもだけどチョット怒られそうでこわい

37: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/07(土) 08:36:40.30 ID:fJ68hYYh0
通勤用に欲しいけどミニバンに奥さん用軽に増車できない
スクーター通勤は楽しいけど仕事する前に疲れる

40: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/07/07(土) 08:43:07.20 ID:HUc2mabF0
最近のスズキの昭和デザイン好き
軽でイカつくしても滑稽なだけだからな

42: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/07/07(土) 08:44:16.04 ID:yjf8PxaF0
深緑の買ってステンシルで自家用って入れたい

52: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/07(土) 08:52:23.34 ID:PITohLDG0
今日みたいに、大雨振ったり災害のときは普通のクルマより役に立つだろな

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/07(土) 08:52:25.51 ID:pOvW7zhd0
今回みたいな突発的な集中豪雨にもジムニーなら、、、

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/07/07(土) 09:01:53.16 ID:ZSM8f7x10
>>53
ogcpG2F

70: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/07(土) 09:11:44.15 ID:Wwqi0CP00
>>62
これ動いてんの?

144: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/07(土) 11:36:00.34 ID:kJIhLZPX0
>>62
何かのニュース番組で「冠水で自動車も全く走っていません」言ってるそばから
ジムニーが余裕で走ってたのを思い出したw

56: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/07/07(土) 08:54:03.28 ID:ABu6EBoX0
すでに納車半年待ちだっけ?

57: 名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [US] 2018/07/07(土) 08:54:06.67 ID:LiUsrSzx0
快適装備とかいらねーからデフロック付けろやハゲ
あとシエラでナローボディの幌車出せよ
オーバーフェンダーとかオカマかよ

58: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/07/07(土) 08:56:01.95 ID:JNmNmBtE0
>>57
プロモーションビデオ見るとデフロック要らんかなって思えるぞ
電子式LSDがいい働きしてるわ

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/07(土) 09:13:00.62 ID:A8Mr4V+b0
>>57
デフロックが必要なら自分でつければいいやん
そもそも電子式の制御で十分かもしれんのに思考停止してないかね

61: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/07/07(土) 09:01:37.19 ID:pR6tELSl0
スズキはブレないねえ

65: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/07(土) 09:06:53.29 ID:NwjAUWej0
この先祖がえりしたみたいなデザインは受けるのかね

114: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/07(土) 10:06:56.30 ID:f+PjqxSu0
>>65
世界中の車好きおっさんが狂喜乱舞してるぞ
若い奴は知らんが

69: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/07/07(土) 09:11:19.26 ID:75kRRtDn0
凄い欲しいが、スノーボードに行くくらいしか力発揮させてやれない
下駄遣いしたら発狂するくらいの乗り心地?

72: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/07(土) 09:14:23.95 ID:Z+d1g26s0
>>69
そこまで乗り心地悪いのはリーフスプリング時代で終わったよ

75: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/07(土) 09:17:02.50 ID:3QGkAV570
大雪降ると近所のジムニーたちが大喜びで雪ならしに走り回るの好き、犬みたい

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/07(土) 09:17:11.57 ID:9m4cHBZf0
今回の水害で次はジムニーにする人増えそう

81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/07/07(土) 09:21:56.29 ID:mklIIIF10
めちゃくちゃロマンあるんだけどいざ買ったら汚れたり傷付くの嫌だから絶対こんなことしないよな
好きなんだけどそこが引っかかる
泥跳ねだけでイライラし擦られたら発狂する未来が見える
そういう汚れや傷も味がある、と楽しめる領域まで至らんと豚に真珠だわな

87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/07(土) 09:27:20.12 ID:kRGb0l1e0
相変わらずシフトレバーの位置は低いのか
助手席の人の足がレバーに当たるから生え際を高くしろっつーのに

90: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2018/07/07(土) 09:32:14.51 ID:gWsflfEf0
シエラは素直にカッコいい
雪国だから正直1台欲しいが…

108: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/07/07(土) 10:00:09.56 ID:MfK5ByOn0
燃費はるだけでジムニーはないとわかる

110: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/07/07(土) 10:02:10.86 ID:PE68DNVR0
>>108
燃費や乗り心地を気にする人は買えない車だよね

111: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/07(土) 10:03:26.75 ID:m/r0IMmU0
軽じゃ無理でもシエラなら大人4人がマトモに座れる
バージョンが造れるはず

118: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/07/07(土) 10:09:26.39 ID:GfbFSsi20
最近のスズキの軽は時代に逆らったようなデザインばっかだな

アルトは旧規格の頃の軽のデザインだし、
ワゴンRも初代に似てる

121: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2018/07/07(土) 10:16:58.87 ID:EcjUxJRh0
はよこれ

eDk3zIz

127: 名無しさん@涙目です。(茸) [QA] 2018/07/07(土) 10:29:22.70 ID:22niDcda0
凄さが全く伝わってこない画像だな。
ジムニーマニアのブログ見て勉強しろ