1: きつねうどん ★ 2018/07/26(木) 02:56:48.49 ID:CAP_USER

ヤマハ発動機は、2017年に生産を終了した“マウンテントレール”「SEROW250」を、排出ガス規制に適合させ8月31日より発売します。
「SEROW250」は、「第3次排出ガス規制※」に適合させながらも、自然を楽しむ優れたトレッキング性と扱いやすい走行性といった従来からの特徴を継承した。
新たな特徴は、1)優れた環境性能と燃費性を実現するO2フィードバック制御のFI、2)蒸発ガソリンの外気への排出を低減するキャニスター、3)新設計のロングタイプのリアフェンダー、4)点灯面積が広く優れた被視認性を備えたLEDテールランプ、など。
カラーリングは、「ホワイト/グリーン」「ホワイト/オレンジ」「ホワイト/ブルー」の3色設定とした。
初代から続くSEROWらしい定番カラー「ホワイト/グリーン」、アウトドアギアを連想し、カジュアル感を持ち合わせたオン/オフ両用カラー「ホワイト/オレンジ」は従来モデルをベースにカラーとグラフィックをアップデートした。「ホワイト/ブルー」は街乗り時でも映える、さわやかで清涼感あふれるカラーとなった。
メーカー希望小売価格は564,840円(税込)。販売計画は2,500台(年間、国内)。
※二輪車平成28年排出ガス規制
SEROW250
メーカー希望小売価格:564,840円(税込)
主要仕様諸元
認定型式/原動機打刻型式 2BK-DG31J/G3J9E
全長×全幅×全高 2,100mm×805mm×1,160mm
シート高 830mm
軸間距離 1,360mm
最低地上高 285mm
車両重量 133kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値
定地燃費値*2 48.4km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値(クラス)*3 38.7km/L(クラス2 サブクラス2-1) 1名乗車時
原動機種類 空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量 249cm3
内径×行程 74.0mm×58.0mm
圧縮比 9.7:1
最高出力 14kW(20PS)/7,500r/min
最大トルク 20N・m(2.1kgf・m)/6,000r/min
始動方式 セルフ式
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 1.40L
燃料タンク容量 9.3L(無鉛レギュラーガソリン指定)
燃料供給方式 フューエルインジェクション
点火方式 TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式 12V, 6.0Ah(10HR)/ YTZ7S
1次減速比/2次減速比 3.083 (74/24)/3.200 (48/15)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式 常時噛合式5速/リターン式
変速比 1速2.846/2速1.812/3速1.318/4速1.035/5速0.821
フレーム形式 セミダブルクレードル
キャスター/トレール 26°40′/105mm
タイヤサイズ(前/後) 2.75-21 45P (チューブタイプ)/120/80-18M/C 62P (チューブレス)
制動装置形式 油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1
*1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
*2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
*3:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
https://news.webike.net/2018/07/25/137607/
引用元 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532541408/
スポンサードリンク
2: Ψ 2018/07/26(木) 03:00:00.82 ID:uepJUVkf
足付き性は悪そうだな、もうちょっとツーリング向きにしてくるかと思ってた
3: Ψ 2018/07/26(木) 03:13:11.09 ID:Q+orzZrr
この手のやつ乗ってるのを見なくなったな
5: Ψ 2018/07/26(木) 03:31:47.02 ID:MHz8E3Tl
少し高くないか?
6: Ψ 2018/07/26(木) 03:47:52.63 ID:nCxBy+zw
>>5
高すぎるけど他のもこんくらい値上がりしてる
ちょっと調べたら2000年の223ccモデルが38.9万円だったとか
復活は嬉しいけどなんかなぁ
高すぎるけど他のもこんくらい値上がりしてる
ちょっと調べたら2000年の223ccモデルが38.9万円だったとか
復活は嬉しいけどなんかなぁ
7: Ψ 2018/07/26(木) 03:56:08.47 ID:BKxcUo1w
40万前半で出すとか、いまの時代は厳しいんだろうな…
8: Ψ 2018/07/26(木) 05:39:59.39
林道をタラタラ走るのに丁度良いサイズ。
レスキューの赤バイもセローだったな。
レスキューの赤バイもセローだったな。
9: Ψ 2018/07/26(木) 06:17:15.49 ID:1pXYI9vy
最近のバイクは高いなー
でもまぁ20年前の半分も売れてないならしかたないか
でもまぁ20年前の半分も売れてないならしかたないか
10: Ψ 2018/07/26(木) 06:29:27.46 ID:mh2UpRwk
装備重量だろうが130超えてるのか
昔のオフ車と比べて20キロは重くなってんじゃん
昔のオフ車と比べて20キロは重くなってんじゃん
11: Ψ 2018/07/26(木) 06:43:07.05
昔は乾燥重量表示。
オイルもガソリンも入ってない状態。
オイルもガソリンも入ってない状態。
12: Ψ 2018/07/26(木) 07:17:14.69 ID:eBmtn3hv
>>1
ホンダのAX-1も復活希望
ホンダのAX-1も復活希望
16: Ψ 2018/07/26(木) 13:34:04.64 ID:px0NzWsP
>>12
イーハトーブ復活してほしい
イーハトーブ復活してほしい
13: Ψ 2018/07/26(木) 07:27:27.70 ID:EHMxS8lO
小排気量の2輪車全般にいえるけど
排ガス規制前のキャプ車を手入れして
乗ったほうが幸せになれるな。
排ガス規制前のキャプ車を手入れして
乗ったほうが幸せになれるな。
14: Ψ 2018/07/26(木) 09:24:34.88 ID:lTfSR5/j
新型のDT1か・・・
値段が倍になってる
値段が倍になってる
15: Ψ 2018/07/26(木) 10:11:34.68 ID:rCoP43OX
マフラーを換装できないように、マフラーを外したらエンジンが掛からないようにして欲しい
セローは爆音クズの御用達だから
セローは爆音クズの御用達だから
コメント
トリッカーはどうなるんだろうか。いいかげんフルサイズにして欲しい。
トリッカーはあえて19インチで作られてるんだからフルサイズにはならんでしょ
クッソうるさいのはWRとかDトラとかモタード勢じゃね