1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:30:07.205 ID:uKLhE6QW0
最初は必要だと思ったけど、付いていない車乗ってたら、
無くても大丈夫なことが分かった

無くても大丈夫なことが分かった

引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540531807/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:30:27.903 ID:M1sKD4f10
いる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:31:03.784 ID:uKLhE6QW0
あった方が楽しいと思う。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:31:15.243 ID:KwwNqGUMa
11000まできっちりまわせ!!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:31:44.248 ID:7rob6W3q0
エンジン不調になったときはあった方が良さそう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:32:08.616 ID:Tqxmis/Id
いらないよ!!!!
でも水温油温ブースト計まで付けちゃうの!!!!かなしい!!!!!
でも水温油温ブースト計まで付けちゃうの!!!!かなしい!!!!!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:32:23.664 ID:jReHiUzid
ATにも付いてるんだが何用なんだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:35:38.894 ID:sLQOcIJKp
例えば普段3000回転まで吹けるのに1500回転より吹けなくなったら故障を疑えるとかね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:35:43.029 ID:U0cY4RhLM
いらんだろ
限界まで回すならともかく
音でだいたいわかる
限界まで回すならともかく
音でだいたいわかる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:36:30.678 ID:6u8s2TCBM
見た目上必要
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:36:59.905 ID:2B6YMMrI0
そんなに回しちゃらめぇ!ランプは目につくところに欲しいな
回転計自体はなくてもいいや
回転計自体はなくてもいいや
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:40:39.886 ID:iOU70sbLa
イカメーターまだつくられないのか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:42:11.062 ID:P/uq71Cj0
エアコンonでアイドル回転数上がって少し罪悪感を覚える
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 14:53:19.561 ID:hpjjAJJ60
OD付きに乗ると必要だと分かるが、OD無しの車なら要らないかもなw
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:12:54.791 ID:uKLhE6QW0
>>19
精神衛生上悪いからなw
精神衛生上悪いからなw
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:27:31.672 ID:opjeTpbad
>>23
軽ワンボックスとか精神的リミッターになるから
高速で流れに乗ってると5000回転くらいになるし
軽ワンボックスとか精神的リミッターになるから
高速で流れに乗ってると5000回転くらいになるし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:19:57.981 ID:DSuK1Xq0d
マニュアル乗ってるとタコメーター見ることの方が多い
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:26:03.888 ID:opjeTpbad
昔の軽トラみたいにスピードメーターに各ギアの守備範囲が記されてれば充分
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:29:10.188 ID:X+eBdR4O0
速度計より見てるかもしれん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:30:54.734 ID:vTxR1lLR0
ハイブリット車乗ってるけど付いてないよ 気にならない。
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 15:56:14.881 ID:Up+IP2Ot0
タコメーターよりきちんと正確な温度表示してくれる水温計ついてる方がマシ
回転の不調は音でわかるけど冷却の不調は数値見ないとわからん
回転の不調は音でわかるけど冷却の不調は数値見ないとわからん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 16:13:06.837 ID:E+/tAEzcd
車の健康バロメーターになるだろ
前はこの回転数でもっとスピード出てたのにとか
前はこの回転数でもっとスピード出てたのにとか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 16:27:38.562 ID:2B6YMMrI0
回転の速度が合わないなら
そりゃ回転計が壊れてるなw
そりゃ回転計が壊れてるなw
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 16:28:41.613 ID:mKg4rWUj0
いらん
タコはオプションでいいだろ
タコはオプションでいいだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 17:14:13.719 ID:Up+IP2Ot0
CVTならあるいは・・・
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 17:14:51.432 ID:nx0fJgp90
絶対いる
コメント
手動のシフトチェンジが必要な競技車でも付いてないのは結構あるし
ついててもあまり見てないっていうトップドライバーが多いというか大多数
確かに、純正水温メーターの表示は適当すぎるよね
純正水温メーターが水温高めを表示してる時は再起不能になりやすいしね
レース車両で必要なのはレブ手前なのかが分れば良いだけ。
使う回転数がほぼ同じだからな!
競技車両でうんぬんって事が一般車両に当てはまることは無い。
適当なんじゃなくて、非線形の動きをするのが普通であり、正確な仕様としてそうなってる
あと実際の水温がさほど上がらなくてもかなり高目を指すのが正常なので
その程度で再起不能になるようなら間違った整備や無意味な改造をしている
もちろんアナログメーターで。
バイクは前に乗ってたのがデジタルメーターで、グラフが左から右に伸びてく回転計だったけど、あれは何かテレビゲームみたいでイマイチだったな。
何なのかわからないんだろ
アナログといっても、純正で付いてるのは高級感を出すためにスムーズに動く飾りでしかない
グラフが横に伸びるような表示の方が競技では優れてるし、実際メジャーカテゴリで採用もされている
レブリミット、パワーバンド、トルクバンドと全部違うし
競技ではレブリミットは不要だけど何に使うの?
あぁ、3年で乗り換える浮気性(精神病)にはいらないな。
オマエおもろいなw
競技でも走行自体にはいらない
不調の原因を探ったり、セッティングを出すのに使う
競技でレブリミットが不要ってwww
どんなエンジンでもレブリミットはあるぞwww
リミット超えるとブローする可能性が高い競技用にこそリミットがすぐ分かるようにしてあるだろ。
もしかしてパワーバンドのみで走ってるって思ってる?
それともECUのリミッターのこと言ってんの?