1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:45:35.816 ID:kSzfxN/MM
ハイが必要になる場面なんてない

image (1)

引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572572735/

スポンサードリンク


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:46:06.860 ID:P/20iBhXa
徘徊ジジイってのがおってだな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:46:39.258 ID:KkwNoLOR0
深夜は必要や

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:46:50.191 ID:NZ5NlJFBa
パッシングしたいよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:46:51.249 ID:NPtVENR+d
道交法ではハイが標準なんだけど

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:49:45.378 ID:SVrsNMNy0
>>5
情報古い今は市街地や対向車、先行車がいる場合はローにしろって警察のHPに記載されてる

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:10:16.412 ID:0WfwWm8oM
>>20
情報が新しいとか古いじゃなくてその状況ではローにして下さいって事でそれ以外はハイビームで走行しなきゃいけない
基本ローでパッシング等の為だけにハイビームが装備されてると思い込んでるバカが多い
認識がまるで逆

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:46:55.988 ID:mlSgjLWL0
夜にドライブしたことなさそう

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:47:09.453 ID:8gAWZuvUM
道譲ったりするとき使うでしょ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:47:16.151 ID:1Yzmz0fD0
真夜中田舎道でローにしてると轢きかねないぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:47:30.216 ID:90JlpzY+0
関越道とか新潟入ったらまっくらやで

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:47:47.513 ID:Ujpe7nIz0
最近の車は通常ハイビームで対向車くると自動でロービームに切り替わるらしい

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:48:51.967 ID:AJgFSP84a
>>10
ハイビームのまま対向車の部分だけローに自動で切り替わるよ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:22:35.189 ID:WLbphcur0
>>10
カーブの先に対向車がいるのを察知できないから、人間の操作の下位互換だよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:47:53.278 ID:SRo+69gca
無灯火逆走チャリに嫌がらせできないじゃん

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:48:06.594 ID:Ccs0gLJ8d
ハイが常時だけど?免許持ってる?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:48:46.196 ID:8yBiya9H0
街灯がない田舎道

なぜかそこに爺婆がいる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:49:16.161 ID:FShQ9WdV0
ハイじゃないと歩行者轢くだろ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:49:22.119 ID:7fFIH3Yk0
田舎なんて街灯すらろくになく
本当に真っ暗だぞ
真っ暗な道をローで走るのは、50kmぐらいが限界やね
それ以上スピード出した場合、何かのアクシデントに絶対対処できん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:50:34.411 ID:mlSgjLWL0
>>18
それはそんな道でスピード出すなよって話だが

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:52:01.348 ID:FShQ9WdV0
>>24
そんなスピード出して無くても真っ黒な服着た爺とかマジで分からん

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:53:51.745 ID:7fFIH3Yk0
>>24
市街地、住宅地でスピード出す馬鹿はいないが
田舎はキチンとした二車線道路とかも真っ暗って都会から見れば
違和感バリバリの道(農道など)が多すぎるからね

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:49:30.827 ID:eYPpoIIDa
濃霧の中でハイビームするとやばい

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:50:21.044 ID:LwnwS98R0
パッシングしてくるカスがいるし

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:51:27.261 ID:Ujpe7nIz0
>>21
パッシングは煽るためじゃないぞ
道譲ったりするときに使うぞ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:52:28.090 ID:pkwergKw0
>>27
パッシングは基本的に「俺が先に行く」の合図やね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:54:07.938 ID:oARqjhXMM
>>31
ウッソだろこっちだと事故るわ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:55:18.134 ID:Ujpe7nIz0
>>31
俺のとこも譲られるときにパッシングされる
地域によって違うのか

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:50:45.347 ID:10FPoAQjd
田舎道だとまじで急にじじい現れるからなあっちが止まらなかったら轢いてた

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:51:54.574 ID:oARqjhXMM
田舎だからハイビーム使いまくるわ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:53:17.606 ID:O2A3ZvHMa
ローの光軸上げる奴はしね

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:55:30.386 ID:ih7Ax32da
遅いから前の車パッシングって煽りとしか捉えられないわ
「邪魔だ邪魔だぁどけよオラァン」的な

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:56:00.185 ID:XUqjh1Rda
道交法は全面的に見直すべきだな

古すぎw
昭和のまま

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:56:37.236 ID:yRe16PF80
俺のところも「俺が先に出るから」の合図だは

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:58:06.456 ID:8yBiya9H0
俺が先に行くの意図でパッシングする地域ってどこなの?

これ交差点での話だよな?

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 10:58:50.816 ID:7fFIH3Yk0
俺が先いくでパッシングってのは斬新な話に思える

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:00:25.684 ID:KABlQVSw0
茨城だけど俺んところも先行く合図だな
んで右折車がパッシングした直後に茨城ダッシュするの

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:01:27.634 ID:IaVMTw+Xd
二回パッシングはお先にどうぞ
ロングパッシングは俺が先だ
のイメージ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:06:42.350 ID:+CH6g2eQ0
パッシングに正反対の意味があるのやばすぎでしょ統一しろよ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 11:14:59.606 ID:9CkTfBUZa
基本ハイビーム、対向車や前に車がいるときに限りローで走るのが正しい

今府中で違反者講習受けてる俺が言うんだから間違いない