1: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:50:42.84 ID:DEEhz7zLa
ハイエース、アルファードかそれ以上の盗難リスクがあると思う

とりあえず常時充電されてるスマホを裏に貼り付けて簡易GPSトラッカーにする

生体認証と組み合わせて、不正ユーザーはステアリングの電極から感電させるような仕組みもほしいけど、それはちょっと難易度高いかな


001

引用元 http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571899842/

スポンサードリンク


2: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:51:20.35 ID:DEEhz7zLa
過剰防衛とかつまらんこと書くなよ

3: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:51:43.66 ID:kFJ2lMzMd
核搭載

5: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:52:22.66 ID:DEEhz7zLa
>>3
正規ユーザーにはダメージ与えたくない

7: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:52:44.61 ID:DEEhz7zLa
核は放射線遮蔽がむずいわ

4: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:52:00.38 ID:DEEhz7zLa
既存製品でもいいけど、有名どころは向こうも対策済みだろうから
原理的に対策不可な製品か、そういうのは無しにしてほしい

6: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:52:35.76 ID:iZ+ROTBM0
電波漏れない入れ物売ってるやろ

8: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:53:27.96 ID:DEEhz7zLa
>>6
こじ開けて乗り込んでしまえば、多少時間かかるけど鍵なしでもエンジンかかるぞ

9: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:53:35.40 ID:obYsj3Qdp
電波リレーの対策はせなあかん

10: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:53:59.74 ID:KFoeHbtp0
タイヤ外しときゃいいやん

15: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:40.30 ID:DEEhz7zLa
>>10
それは流石に不便すぎるけど
それくらいのレペルを要求してる

11: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:10.95 ID:DEEhz7zLa
エンジンとタイヤがある時点で電気的なシステムはいくらでも突破できるぞ

12: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:24.29 ID:iZ+ROTBM0
もう車のなかで寝泊まりしろよ

13: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:36.78 ID:ILnVPMn0d
GPSで位置情報見張るサービスとか純正ではじめからついとるで今のトヨタ

19: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:55:31.98 ID:DEEhz7zLa
>>13
純正なんかプロなら簡単に切れるわ
むしろ素人がエンジンルームにスマホほりこんでる方が盗まれたときに確実に役に立つ

14: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:37.76 ID:ebeyd8/Ad
買わない

16: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:41.81 ID:KFoeHbtp0
ワイの隣の車はバッテリー外してるぞ
意味あんのか知らんけど

23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:56:03.95 ID:DEEhz7zLa
>>16
それはええかもしれん

でも毎回ナビとかの設定するの嫌やな…

17: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:44.90 ID:QUyt5BuXa
立体駐車場借りればおk

25: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:56:49.93 ID:DEEhz7zLa
>>17
ありやな
でもグランエースはでかくてリッ注無理説あるねん

18: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:54:56.96 ID:pxjFa+rAM
駐車中はバッテリーとタイヤ外しておけ

26: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:56:51.46 ID:iwF09tFZd
>>18
あとハンドルとドアに穴開けて南京錠かけて室内からアルミホイルを全面ピッチリ貼れば完璧やな

32: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:58:24.74 ID:DEEhz7zLa
>>26
そのレベルでやりたいけど、あからさまなのはぶった切って終わりや

43: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:01:39.29 ID:iwF09tFZd
>>32
じゃあ巨大な鉄棺用意して中にグランエース入れて蓋を溶接しろや

47: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:02:27.97 ID:DEEhz7zLa
>>43
それ持ってないのと同じだよね
鑑賞用ですらない

21: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:55:33.56 ID:9cTroiHDd
2台用意してもう一台で塞げば完璧

22: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:55:41.60 ID:obYsj3Qdp
そんなん言い始めたら盗られること前提の対策やな
車内の録画映像を別端末で確認できるぐらいの物とGPSやな

28: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:57:25.08 ID:DEEhz7zLa
>>22
そのレベル
しかも車とは完全別のシステムで泥棒に気づかれないことも重要

27: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:57:12.87 ID:KYomFUkR0
普通にガレージでええやん

29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:57:51.05 ID:DEEhz7zLa
>>27
プリウスでもシャッターガレージこじ開けて持っていかれるんやぞ

33: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:58:44.59 ID:KYomFUkR0
>>29
プリウスレベルでも盗まれるんか怖いな

30: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:57:51.72 ID:OTLgq+T6a
グランエースってハイエースの新型のやつか?
確か5m越えるんやろ?全長
まったく売れないやろな

34: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:58:59.09 ID:DEEhz7zLa
>>30
外人が盗んでインドネシアで売るんやぞ

31: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:58:21.32 ID:uRAyXwCe0
エアサス付けて着地させとけ

35: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:59:27.86 ID:DEEhz7zLa
>>31
それもええな
改造アピールは割と効果ある

36: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:59:52.47 ID:DEEhz7zLa
なるべく純正から変えたくないんや
プラスアルファで何か付けたい

38: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 15:59:55.00 ID:gStpqhKxd
個人で買う車じゃないんちゃう

40: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:00:43.29 ID:DEEhz7zLa
>>38
メインは法人商業やな
でも家族旅行に使いたいんや

39: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:00:01.76 ID:xxB5LnviM
エンジンスイッチの配線に生体認証仕込むぐらい素人でも出来そうやけどな

41: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:01:30.02 ID:DEEhz7zLa
>>39
まじ?
まあ途中に認証の信号とリレー噛ますって考えたら単純なんかな…?
ていうか純正で出すべきやろ、免許証連携とか指紋とか

42: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:01:35.93 ID:M6bauoLK0
常に寝泊まりしてれば?

44: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:01:47.34 ID:cZrTUdrpM
タイヤ外しといたら?

45: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:01:53.36 ID:DEEhz7zLa
いつまで物理キーの電波に頼ってんねん

46: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:02:19.21 ID:QzHfx5aNd
家の外壁を厚く高くして更にガレージに入れる

48: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:02:38.38 ID:/a04+REcF
確か任意の場所にスイッチ付けて
それ押しながらキー廻さないと起動しないシステムあるよ

49: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:03:06.55 ID:DEEhz7zLa
>>48
マジ?ええな
商品名とか覚えてない?

50: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:03:39.37 ID:DEEhz7zLa
任意の場所ってのはええな
単純で安くて確実や

51: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:04:21.85 ID:DEEhz7zLa
バイザーや椅子の裏とかにつけよう

52: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:04:35.53 ID:CzRviQvs0
防止装置をエンジン降ろさな触れんところに設置できるプロショップに頼まんと意味無いで
市販品を素人が付けたってプロの盗人には通用せんよ

59: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:06:45.94 ID:DEEhz7zLa
>>52
隠しスイッチも気づかれるかな?

63: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:08:20.23 ID:CzRviQvs0
>>59
一か八かで自分の仕掛け信じたらええで

54: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:05:27.22 ID:+wHnSnme0
前にランクル盗まれた時に警察に聞いたんだが電子ロックより物理的なロックのほうが窃盗団は嫌がると
結果最強なのはハンドルロックとタイヤロックの組み合わせ

55: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:05:29.58 ID:QzHfx5aNd
エンジンかからなくしたって車体積まれたら終わりだよね

その場所にその車があると思われ無いことが一番の防犯だぞ

61: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:07:18.97 ID:DEEhz7zLa
>>55
どうやって積むんや
積車で盗難は流石に聞いたことないわ

56: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:05:44.04 ID:SXjOlwFk0
最近のキーレスの車なんかやろうと思ったら簡単にクラックされそうなんだよな

64: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:08:44.54 ID:DEEhz7zLa
>>56
ていうか全部できる
LEXUSとかボーナスアイテムらしいやん

58: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:06:22.35 ID:gx7UgEg2M
タウンエースにする

60: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:07:00.46 ID:/JjrjhqlM
死体のフェイク載せよう

62: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:07:38.82 ID:DEEhz7zLa
>>60
これもありやな助手席にマネキンのせるよ

66: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:09:58.98 ID:YBQu9kaI0
ハンドルロックタイヤロック車カバーやろ
これだけやってもワイのインプは盗まれたけどな

68: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:10:26.67 ID:DEEhz7zLa
>>66
あかんやんけ

初代?

67: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:10:17.10 ID:MYGVqySad
盗難より車庫入れの方が怖くない?

69: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:11:20.01 ID:DEEhz7zLa
>>67
それはええ
バックモニタ無しで後ろ3cm左右3cmまで寄せられる

70: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:11:38.29 ID:AOZx3n4rd
ワイのハイエースは真っ二つにされた状態でコンテナの中から発見されたゾ

73: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:13:03.55 ID:DEEhz7zLa
>>70
内蔵取り可哀相

74: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:13:19.27 ID:TyWIzhBi0
盗まれたやつ多すぎやろ やっぱり盗まれづらい車種にするのがいいのか

75: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:14:04.10 ID:DEEhz7zLa
>>74
まあそういうことやな

80: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:15:26.86 ID:rv+20PbNp
ワイのリフトアップした80でさえ立体駐車場入るんやからグランエース余裕だろ

81: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:16:05.97 ID:bvTLl7wK0
ハイエースと併売やろ
一本化したらデカすぎて使い勝手悪い言うことで、既存のハイエースユーザーが日産キャラバンに切り替えかねんし、流石にトヨタもそこまでアホじゃないよな

87: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:17:12.45 ID:DEEhz7zLa
>>81
アルファードの上位車やからハイエースとはまた別やで

84: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:16:52.62 ID:GG1IcHfEp
車の盗難ってガチであるしニュースにもならんのな
ワイの親戚ハイエース2台パクられたわ
誰でも出入りできるような工場に停めてるのがあかんのやけど

85: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 16:17:03.91 ID:LJxzQC6Kd
わいの客が車窃盗団と知り合いやったが
解錠してエンジンかけるまで2分かからん言うてた
尚その客もプリウス盗られた模様