1: ストレプトスポランギウム(ジパング) [ニダ] 2020/02/15(土) 21:30:06.78 ID:33ncekPN0● BE:842343564-2BP(2000)
引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581769806/
スポンサードリンク
2: シネルギステス(大阪府) [US] 2020/02/15(土) 21:31:12.83 ID:6BiXsxRl0
頭イカレてるやん
5: プロピオニバクテリウム(家) [JP] 2020/02/15(土) 21:31:46.16 ID:6xZ9AuG80
やはりキモオタブルー
8: ネイッセリア(神奈川県) [US] 2020/02/15(土) 21:32:19.69 ID:x5MATHk90
つまり、頭イカれてるコイツにとっては大変でも何でもない作業って事か
11: ロドシクルス(やわらか銀行) [KR] 2020/02/15(土) 21:33:17.17 ID:+yxz126x0
公道でやるとか頭おかしいんじゃねえかこいつ
13: クロマチウム(関東地方) [RU] 2020/02/15(土) 21:33:27.38 ID:NfnXANVk0
横断歩道や、自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分
16: スファエロバクター(滋賀県) [DE] 2020/02/15(土) 21:35:02.05 ID:mQ9EhdTy0
路肩やん、どっちにしろ道路でやるとか頭おかしいけど
17: ロドシクルス(やわらか銀行) [KR] 2020/02/15(土) 21:35:29.44 ID:+yxz126x0
ナンバー曲げた形跡も頭おかしいしクロスレンチでタイヤ交換も頭おかしい
トルクレンチ使わないとかどこの貧民だこいつ
トルクレンチ使わないとかどこの貧民だこいつ
22: スファエロバクター(滋賀県) [DE] 2020/02/15(土) 21:37:28.31 ID:mQ9EhdTy0
>>17
クロスレンチ駄目なの?
エアーインパクトで軽く締めて最後にクロスレンチで手締めしてるわ
クロスレンチ駄目なの?
エアーインパクトで軽く締めて最後にクロスレンチで手締めしてるわ
45: ビブリオ(群馬県) [AR] 2020/02/15(土) 21:45:17.56 ID:xTYuwfCz0
>>22
幾らもしないんだからトルクレンチくらい買え
幾らもしないんだからトルクレンチくらい買え
52: スファエロバクター(滋賀県) [DE] 2020/02/15(土) 21:51:07.05 ID:mQ9EhdTy0
>>45
トルクレンチ持ってるけどカブのエンジンボアアップした時に使ったきりだわ
ホイールナットなんてレンチを鉄パイプ突っ込んで無理やりテコの原理で締めない限りネジ切れるほどのオーバートルク掛からんやろ
トルクレンチ持ってるけどカブのエンジンボアアップした時に使ったきりだわ
ホイールナットなんてレンチを鉄パイプ突っ込んで無理やりテコの原理で締めない限りネジ切れるほどのオーバートルク掛からんやろ
59: クロオコックス(静岡県) [US] 2020/02/15(土) 21:53:44.14 ID:U/NzBnQN0
>>52
こういう馬鹿が公道を走れないように法整備して欲しい
こういう馬鹿が公道を走れないように法整備して欲しい
67: スファエロバクター(滋賀県) [DE] 2020/02/15(土) 21:57:27.43 ID:mQ9EhdTy0
>>59
免許取ってから十数年手締めで済ませてるけど緩んだこともねじ切れたことも無いぞ
免許取ってから十数年手締めで済ませてるけど緩んだこともねじ切れたことも無いぞ
18: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/15(土) 21:35:48.80 ID:Dlq2WTS40
プリウス乗りの次に運転がおかしいのはスバル乗り
ただスバル乗り全体をもってしても、プリウス乗りの頭のおかしさには到底及ばない
ただスバル乗り全体をもってしても、プリウス乗りの頭のおかしさには到底及ばない
352: ジオビブリオ(埼玉県) [US] 2020/02/16(日) 03:33:59.31 ID:GpIuicS50
>>18
トヨタのミニバンがないの?
トヨタのミニバンがないの?
21: クロストリジウム(日本) [MA] 2020/02/15(土) 21:37:26.15 ID:aLg4YCg60
パンクしてここで止まったんじゃなく、わざわざ横断歩道前でやってるのか
24: シネルギステス(千葉県) [EU] 2020/02/15(土) 21:37:36.60 ID:f0xBeOch0
ボディベコベコでワロタ
44: アキフェックス(茨城県) [US] 2020/02/15(土) 21:45:14.70 ID:1NYmIgwK0
>>24
事故った後に撮影したんかな
塗装が落ちてないけど何やったんだか
事故った後に撮影したんかな
塗装が落ちてないけど何やったんだか
26: ゲマティモナス(SB-iPhone) [US] 2020/02/15(土) 21:38:11.91 ID:CuskbL980
パンクしてるとしたら仕方ないんじゃないの?
歩道も避けてるし
歩道も避けてるし
29: アナエロプラズマ(東京都) [ZA] 2020/02/15(土) 21:38:41.49 ID:TuDTUp7H0
後輪まで浮いてるけどそんなに持ち上げたら危なくね?
66: レジオネラ(長野県) [CN] 2020/02/15(土) 21:57:18.21 ID:AmAg+O3s0
>>29
本当だ、この上げ方で後輪まで浮くのは上げ過ぎだよ
本当だ、この上げ方で後輪まで浮くのは上げ過ぎだよ
31: 放線菌(SB-Android) [US] 2020/02/15(土) 21:39:55.98 ID:ajkBxDnl0
タイヤ交換は業者に任せず自分で行いましょう
約20ポンドの節約になります
約20ポンドの節約になります
424: クラミジア(宮城県) [US] 2020/02/16(日) 10:14:45.01 ID:C2UW9+6a0
>>31
そうだなマイク
そうだなマイク
428: アナエロリネア(宮城県) [ニダ] 2020/02/16(日) 10:56:21.14 ID:QqISqp1C0
>>424
そいつエドじゃね?
そいつエドじゃね?
33: ロドシクルス(光) [US] 2020/02/15(土) 21:40:31.38 ID:k0u6Zub60
オタクは目の前の事にしか集中できない
クルマに関してはDQNの方が遙かに行儀が良い
クルマに関してはDQNの方が遙かに行儀が良い
40: クトニオバクター(東京都) [US] 2020/02/15(土) 21:43:15.11 ID:zxZrVSE70
これ、団地内の道路だろ。子供がボール遊びや、らくがき遊びをするようなほのぼのした空間だろ。
41: オセアノスピリルム(愛知県) [US] 2020/02/15(土) 21:43:18.89 ID:gRtXLEz/0
背景が臭そうな団地だもんな
察するわ
察するわ
46: ストレプトミセス(兵庫県) [DK] 2020/02/15(土) 21:47:34.03 ID:dRuIBFMa0
ドアがベコベコのインプはどうしたのよ
47: クトニオバクター(京都府) [EU] 2020/02/15(土) 21:48:03.26 ID:NYvOX6+C0
教習所で交換習うやろ
69: アナエロリネア(埼玉県) [ニダ] 2020/02/15(土) 21:58:12.80 ID:cpS79Q8I0
>>47
いまはやらない
いまはやらない
54: ホロファガ(東京都) [VN] 2020/02/15(土) 21:52:42.06 ID:Zz1pMlCp0
鉄パイプ突っ込んで上でジャンプ
58: テルモリトバクター(東日本) [US] 2020/02/15(土) 21:53:43.76 ID:9hRMExsC0
手前ではなく横断歩道過ぎてすぐのようだが
64: ビブリオ(神奈川県) [TH] 2020/02/15(土) 21:56:48.10 ID:IHgNINQJ0
なんでこの青好んでる人が多いの?
77: キロニエラ(茸) [US] 2020/02/15(土) 22:03:55.65 ID:rl7yJbRt0
>>64
青しかないから、他のカラーがあったとしても青でないとスバルと認識されないから
青しかないから、他のカラーがあったとしても青でないとスバルと認識されないから
65: ヘルペトシフォン(埼玉県) [EU] 2020/02/15(土) 21:57:14.94 ID:lcB8OECb0
こんな団地の中で家の前の大した車通りもない場所なんだろ?
どーでもいいじゃんかよw
あっタイヤ交換すか?大変ですねー?くらい言えねーのかよw
どーでもいいじゃんかよw
あっタイヤ交換すか?大変ですねー?くらい言えねーのかよw
76: プロピオニバクテリウム(光) [SE] 2020/02/15(土) 22:03:49.14 ID:2DmxmAtj0
そこでバーストしてしまったなら仕方がない。
78: デスルファルクルス(千葉県) [ES] 2020/02/15(土) 22:04:06.19 ID:jj6oh7fg0
道路側は危ないからJAFか保険のロードサービス呼ぼう
79: プニセイコックス(dion軍) [ニダ] 2020/02/15(土) 22:04:08.92 ID:q05dGIU10
何年か前に高速道路の路肩で
タイヤ交換していてひかれたバカがいたな
タイヤ交換していてひかれたバカがいたな
215: グロエオバクター(東京都) [CN] 2020/02/16(日) 00:08:16.97 ID:wRlMmPmQ0
>>79
あれはもっとエグかったな
中央高速でトンネル出たすぐ先の路肩、しかも一般道の同じくらいの路肩幅しかなくて
パンクしたオデッセイが停めた時点で車体右半分が走行車線にはみ出してて
そこからさらにジャッキ上げてパンク修理してたという
あれはもっとエグかったな
中央高速でトンネル出たすぐ先の路肩、しかも一般道の同じくらいの路肩幅しかなくて
パンクしたオデッセイが停めた時点で車体右半分が走行車線にはみ出してて
そこからさらにジャッキ上げてパンク修理してたという
80: ロドスピリルム(秋田県) [ニダ] 2020/02/15(土) 22:04:10.60 ID:51SZOWYG0
ちなみにタイヤ脱落事故はほとんど東北か北海道
理由は素人が当然のようにタイヤ交換するから
理由は素人が当然のようにタイヤ交換するから
82: アシドバクテリウム(東京都) [KR] 2020/02/15(土) 22:06:03.98 ID:MfLCiJSM0
公道走っててパンクしたら路肩に寄せて作業するしかないこともある
86: プロピオニバクテリウム(光) [SE] 2020/02/15(土) 22:07:26.56 ID:2DmxmAtj0
パンタジャッキはしんどいな。
87: バクテロイデス(東京都) [GB] 2020/02/15(土) 22:07:31.28 ID:uEpAxloL0
まだこのインプ乗ってんのかよ
ポンコツもいいとこだろ
ポンコツもいいとこだろ
92: コルディイモナス(家) [TR] 2020/02/15(土) 22:10:29.12 ID:nI0IG+jv0
全然横断歩道の真ん中じゃ無いが
横断歩道の5メートル範囲は「駐停車」禁止な。
あとトルクレンチで締めた後に十字レンチで締めるとかマヌケがいるけど、それトルクレンチ全く意味無いからな。
横断歩道の5メートル範囲は「駐停車」禁止な。
あとトルクレンチで締めた後に十字レンチで締めるとかマヌケがいるけど、それトルクレンチ全く意味無いからな。
94: クロロフレクサス(ジパング) [US] 2020/02/15(土) 22:11:44.04 ID:srbleNLB0
フレーム歪むから緊急時以外このジャッキは使っちゃだめだよ
95: ホロファガ(茸) [CA] 2020/02/15(土) 22:11:51.32 ID:z7ZN0nxD0
これ公道?
団地の敷地に見えるけど?
団地の敷地に見えるけど?
101: プロピオニバクテリウム(光) [SE] 2020/02/15(土) 22:14:32.36 ID:2DmxmAtj0
おれも近所の漁港でオールペンしてるときにお巡りさんが「そこ横断歩道のそばやからもちょっと前でやってー」って言いに来たことあったわ。
110: 放線菌(新潟県) [US] 2020/02/15(土) 22:23:07.09 ID:Z/rVNghS0
オイル交換ならセーフだったのに
120: エアロモナス(埼玉県) [CA] 2020/02/15(土) 22:30:59.03 ID:gT7oeLfk0
レヴォーグ乗りはどいつもこいつもカスみたいな運転してるよね
121: プロピオニバクテリウム(光) [SE] 2020/02/15(土) 22:31:35.04 ID:2DmxmAtj0
>>120
プリウスやアルファードより?
プリウスやアルファードより?
126: テルモゲマティスポラ(福岡県) [US] 2020/02/15(土) 22:35:43.30 ID:FB34s5rA0
あのジャッキ位置で後輪は浮かない
後ろは別のジャッキか何かで上げてる
前後ローテーション作業でもしてるんだろ 完全にアホ
後ろは別のジャッキか何かで上げてる
前後ローテーション作業でもしてるんだろ 完全にアホ
131: スファエロバクター(北海道) [ニダ] 2020/02/15(土) 22:41:16.53 ID:zar/0R530
>>126
ストロークの短いショックアブソーバーだと伸び切ってリアタイヤも浮くことあるよ。
ストロークの短いショックアブソーバーだと伸び切ってリアタイヤも浮くことあるよ。
147: テルモリトバクター(関西地方) [US] 2020/02/15(土) 22:52:13.85 ID:cipVEeBs0
無作為に選ばれた20~29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった
1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている 40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る 23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。 15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある 8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。 5.17%
6位 その他 7.09%
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった
1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている 40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る 23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。 15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある 8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。 5.17%
6位 その他 7.09%
149: シントロフォバクター(コロン諸島) [ニダ] 2020/02/15(土) 22:52:58.76 ID:udZXbnnYO
こいつ普段から他にも色々やらかしてそうだな
151: ハロアナエロビウム(三重県) [US] 2020/02/15(土) 22:53:16.98 ID:9bSwthPG0
パンタジャッキ?しかも路上?
緊急時しか普通パンタ使わんやろ
緊急時しか普通パンタ使わんやろ
155: カテヌリスポラ(宮城県) [GR] 2020/02/15(土) 22:57:17.29 ID:kk/a/1aY0
こういう常識無い奴って他人が同じ事をしてるのを見た時は何故かキレるんだよな
164: デスルファルクルス(長崎県) [RU] 2020/02/15(土) 23:07:10.93 ID:oaHG7Ukc0
このジャッキって車体歪むってホント?
166: フソバクテリウム(ジパング) [JP] 2020/02/15(土) 23:08:09.53 ID:Bacu2rlJ0
車道から歩道にわざわざ乗り上げて駐車するおっさん多すぎ
商店街に続くような歩行者が多い道でも車体の2/3も乗り上げる
ひどいやつは点字ブロックをふさぐ
これは車道だからまだ許せる
商店街に続くような歩行者が多い道でも車体の2/3も乗り上げる
ひどいやつは点字ブロックをふさぐ
これは車道だからまだ許せる
169: コルディイモナス(家) [TR] 2020/02/15(土) 23:13:19.36 ID:nI0IG+jv0
なんで車関係の話題はニワカが大量に沸くんだろうな?
ジャッキでタイヤが浮くとか浮かないとか全く関係が無い。
タイヤが浮いたからバランス崩すようならそもそも浮かなくても危険だわな
ジャッキでタイヤが浮くとか浮かないとか全く関係が無い。
タイヤが浮いたからバランス崩すようならそもそも浮かなくても危険だわな
171: ナウティリア(家) [JP] 2020/02/15(土) 23:15:46.16 ID:Gkigg1620
スバルの車買うとこんな基地外と同じ人扱い受けるの?
XV買おうと思ってたけどやめるわ
XV買おうと思ってたけどやめるわ
176: テルモトガ(東京MX) [RU] 2020/02/15(土) 23:20:55.98 ID:2AnWn4FO0
車道側で作業してんのかよクソ迷惑だな
184: クラミジア(神奈川県) [US] 2020/02/15(土) 23:24:02.28 ID:RkJeOFLD0
パンタジャッキはいきなりグニャり曲がって落ちたりするから
必ずスペアタイヤなどをかまさないとダメだよ
必ずスペアタイヤなどをかまさないとダメだよ
185: キサントモナス(北陸地方) [KR] 2020/02/15(土) 23:26:13.60 ID:saKRpasR0
車載パンタは上げるほどに斜めってきてちょっと怖い
187: バチルス(茨城県) [ニダ] 2020/02/15(土) 23:28:53.80 ID:w27sKM4x0
何が通るかも起きるかもわからない路上でパンタってすげえ怖くね?
しかもここまで上げて頭いかれてんじゃねえの?
しかもここまで上げて頭いかれてんじゃねえの?
192: アクチノポリスポラ(京都府) [CH] 2020/02/15(土) 23:34:34.91 ID:0QHpmIp10
知り合いのポルシェ乗りもやってるわこれ(笑)
タイヤ交換はさすがにしないけど
オイル交換の時に片側歩道に乗り上げるとジャッキアップしなくて楽なんだよな
タイヤ交換はさすがにしないけど
オイル交換の時に片側歩道に乗り上げるとジャッキアップしなくて楽なんだよな
201: エリシペロスリックス(山口県) [IN] 2020/02/15(土) 23:49:31.45 ID:Lye6PqT00
ま、雪が降ったら路肩に放ったらかしにして帰ったりチェーン巻いたり、ノーマルタイヤで溝に落ちたりといるからな。どっかのスタンドでやれやとは言いたくなるけどな。
コメント
頭もおかしいんだな
交通量も少なそうな場所だし緊急の場合仕方ないだろ。三角表示板はトランクの裏側に付けてるからトランク開けっ放しなんじゃね?
終いにはクロスレンチにまでケチ付けられてて草www
ここは、パンクしても大騒ぎしてJAFに電話するような奴らばっかりか?
車載のジャッキはそんなヤワでもないし、
ちゃちゃとすれば10分もあれば交換できる。
ましてトルクレンチなんぞいらん。
あっそうか、タイヤ交換したこともない、
いや車に乗ったこともない連中がスバリストが〜って、
騒いでいるだけか。
車どおりの少なそうな見通しのよい場所を選んで、路側帯があるところ寄せてとめてるじゃん。
文句言ってるやつらってエンコして動かなくなったら押して空き地まで運ぶ気なのか?
少なくともJAFが来るより早くスペアタイヤの交換なんて終わる。
スペアタイヤと装着タイヤの区別もついてないやつも多そうだ。
ちょっと高めに上げてやらないと、装着時に地面に引っかかって付けにくくね?
手ルクレンチで大丈夫だったから平気おじさんは公道に出てこないでくれ
自分の腕の長さと、かける力からトルク計算する人もいるのにw
ロールケージも入っているだろうし、パンタジャッキで前後同時に上がるのは当たり前やで。
しかも油圧パンタやろ?
>しかも油圧パンタやろ?
KYBの油圧シザースジャッキだね。
BRZ上げてる黒いジャッキはマサダの油圧ジャッキ。
このジャッキ見て車載ジャッキって言ってる時点で知ったか丸出し(笑)
つってもお前1万kmも乗ってないじゃんってオチw
トルク管理しないとマジで折損or脱落事故になるぞ
そんなもん載せるよりトルクレンチ載せろ。
2. 法規。交差点周辺前後の駐車禁止には事故防止のための理由がある。
3. 手ルクレンチでいいなんて吹聴は無しな。毎日何十もの交換をこなすプロでも
最後の締めでトルクレンチは欠かさず使用する。
可能不可能ではなく馬鹿がネット見て手締めして事故になったら誰が責任
取るんだ。無責任にもほどがあるぞ。
十字レンチや車載レンチで、手で締めておけばほぼ規定トルクはかかる。
車載レンチはそれを基準に長さが取られてる。
まあマニュアル厨は勝手にすればいいがね。