1: シンガプーラ(北海道) [US] 2021/01/30(土) 16:48:57.25 ID:+MjC5tIb0 BE:294225276-PLT(13000)
中国

中国ブランド車が日本初上陸の真相は?

 中国第一汽車の高級車ブランド「紅旗」の最高級モデル「H9」が「日本で販売する?」
というニュースが駆け巡り、SNSなどでさまざまな憶測が飛び交いましたがどこまでが本当なのでしょうか。
ネットをにぎわせる様々な情報の真偽はいかに?

 では、「紅旗・H9 日本上陸」という話は、どこまでが事実なのでしょうか。

 輸入元の担当者X氏に、ネットを駆け巡っているH9に関する情報の「〇△×」について、答えていただきました。

 【〇:紅旗H9は2021年2月に日本に上陸する?】

 →本当です。正式な発表は2021年2月上旬におこなう予定です。

 【〇:ティザー広告の3枚は正式なもの?】

 →この広告の3枚の画像は私(X氏)が作りました。詳細が分からないように、あえてティザー広告のようにしています。
 今後、H9の正式発表になった際には本格的に日本の自動車業界やユーザーが注目すること間違いなさそうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/27f7e28f890a403a23fe50965e8b1fd6eb070cb3?page=2

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611992937/

スポンサードリンク


3: シンガプーラ(北海道) [US] 2021/01/30(土) 16:49:37.74 ID:+MjC5tIb0
二階が買いそう

27: サイベリアン(石川県) [GB] 2021/01/30(土) 17:01:28.60 ID:iXbKWOhQ0
>>3
買うわけないじゃん……

143: ラグドール(福島県) [IN] 2021/01/30(土) 18:23:05.64 ID:6gNk/cWU0
>>27
菅などの子分に買わせそう

4: ボルネオヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/30(土) 16:49:52.14 ID:JnzQ3aYT0
1台も売れずに撤退する未来が見える

7: キジ白(光) [US] 2021/01/30(土) 16:51:24.48 ID:tLyKu4Qp0
壊れたら日本の修理工場で直せるのか?

174: ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US] 2021/01/30(土) 19:00:47.22 ID:lUu9r5AQ0
>>7
納車後すぐに全面的な修理がいるだろうな

211: アンデスネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/30(土) 19:44:26.38 ID:NxyNzLCg0
>>7
どこも引き受けないと思う

214: カナダオオヤマネコ(千葉県) [BE] 2021/01/30(土) 19:48:02.38 ID:YIwM+gst0
>>211
メカ的には既存の何かに酷似してるんじゃないか?
何らかのお手本というかコピー元があるだろうからそれの整備の手順なりパーツの流用は可能だろう。

10: シャルトリュー(愛知県) [FR] 2021/01/30(土) 16:51:56.53 ID:l02lnGXL0
普通に中国人向けやろ

13: ユキヒョウ(大阪府) [US] 2021/01/30(土) 16:52:59.37 ID:/jQ3eHyP0
道端や近所で爆発されると困るから買うなよ

16: イリオモテヤマネコ(ジパング) [DE] 2021/01/30(土) 16:54:56.74 ID:mP+9hJk90
大使館職員や二階が買うだろうからヒュンダイより売れる

14: ピクシーボブ(大阪府) [ヌコ] 2021/01/30(土) 16:52:59.59 ID:wQBRJLhn0
まんまロールスじゃねーかw

17: アジアゴールデンキャット(京都府) [US] 2021/01/30(土) 16:55:13.49 ID:5yLBa7FK0
ロールスロイスのチーフデザイナーを引き抜いてデザインさせたから似てて当然だわ

18: オシキャット(福岡県) [US] 2021/01/30(土) 16:55:31.41 ID:UXKk10nv0
共産主義国で生まれた車なのに、高級官僚しか乗れないと言う矛盾

19: ジャガー(東京都) [US] 2021/01/30(土) 16:56:03.66 ID:pbflB8+K0
LSはSクラス7シリA8の足下にも及んでないし勝ってる部分探すのも難しいけどセンチュリーはガチですごい車だぞ
乗り心地はロールスにも負けてない

66: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [TR] 2021/01/30(土) 17:18:27.39 ID:B5n+AEfK0
>>19
でもお前乗ったことないじゃん?

21: ベンガル(愛知県) [JP] 2021/01/30(土) 16:56:57.14 ID:t3O3e06Y0
ディーラーあるの?

24: アジアゴールデンキャット(京都府) [US] 2021/01/30(土) 16:58:40.10 ID:5yLBa7FK0
ちなみにヒョンデはベントレーのデザイナーを引き抜いた

26: アジアゴールデンキャット(愛知県) [US] 2021/01/30(土) 17:01:06.85 ID:FcIpIl9R0
ブランド力も無いし、ずば抜けたカタログスペックも無い

30: スフィンクス(千葉県) [ID] 2021/01/30(土) 17:02:48.67 ID:eGff3BYz0
速攻で壊れて
部品がなくて速攻スクラップな悪寒

31: スノーシュー(東京都) [US] 2021/01/30(土) 17:03:01.05 ID:Df9V7SL30
まあロールスっぽいけど少しだけクラウンっぽくもあるな

33: アメリカンボブテイル(東京都) [BR] 2021/01/30(土) 17:03:45.15 ID:1U19c6u40
なんかNISSANにはプレジデントとかいうのもあったよな昔

36: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/30(土) 17:05:00.09 ID:91qpwMFX0
その額を出すならレクサス、メルセデス、BMW、アウディ、ジャガー…と選択肢があり過ぎて売れない予感

37: 黒トラ(岩手県) [US] 2021/01/30(土) 17:06:50.82 ID:fh7csUz80
日本に住んでるチャイニーズが買うんだろ

40: サーバル(東京都) [US] 2021/01/30(土) 17:07:50.59 ID:twSxeWGw0
まあ一汽はでかい会社だからなあ

41: サバトラ(福岡県) [US] 2021/01/30(土) 17:08:20.94 ID:aw/AGPbb0
つきあいで社用車として買うのはありそう

46: 縞三毛(庭) [VN] 2021/01/30(土) 17:10:14.62 ID:qeOJ66e70
>>1
車なんて気の遠くなるような地道なけんきゅう開発があってものなのにな
特に質感や走行安定性や足回りや静粛性や安心感とかさ
そういう積み重ねがブランド力になるわけ
だからブランドなんてのは昨日今日どっかから技術者ヘッドハンティングしてきても生まれない

48: バーマン(東京都) [CA] 2021/01/30(土) 17:10:30.97 ID:M8tMZMW60
買うのは中国大使館ぐらいかな

51: ウンピョウ(東京都) [CN] 2021/01/30(土) 17:11:44.84 ID:whsfP1Y40
乗り出し200万円以下だったらギャグで買ってやってもイイぞ w

59: トラ(新潟県) [US] 2021/01/30(土) 17:13:21.56 ID:dQbx2F6F0
日本にいる中国人専用
解りやすいね

63: ボンベイ(公衆電話) [US] 2021/01/30(土) 17:17:23.64 ID:+91a++1+0
もれなく盗聴器つき、走行データも中国に送られる

67: スペインオオヤマネコ(岡山県) [FR] 2021/01/30(土) 17:19:27.14 ID:4tioJjjA0
一緒にすなw
まぁセンチュリーも乗ったことねえから語れねえけども

80: コラット(神奈川県) [JP] 2021/01/30(土) 17:25:43.81 ID:zUnvVurX0
>>1
50635768547_d95cb8567a_c

(´・_・`)
BMW意識してたのか

262: アジアゴールデンキャット(神奈川県) [CH] 2021/01/30(土) 21:16:16.13 ID:4/ApwQLO0
>>80
すげーパクってるな
フロント部分をBMより不自然に大きくしてるところとか意識してると言わざるおえない
結局BMの方がカッコいいわ

300: サイベリアン(愛知県) [GB] 2021/01/30(土) 23:38:38.61 ID:7bbY85iH0
>>80
BMWほんっと醜いな
醜い車、としか形容できない
ほんとうに醜いわBMW
醜すぎる

86: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ] 2021/01/30(土) 17:29:10.07 ID:9Nmg1CIN0
これを買う有名人とか居るの?マジで。

89: ロシアンブルー(大阪府) [US] 2021/01/30(土) 17:30:46.29 ID:nwjJrn/c0
中国人が好きそうなデザイン
日本人向けではない

91: オシキャット(ジパング) [AR] 2021/01/30(土) 17:32:02.57 ID:gR7tLmH30
要はロールスロイス級の性能があるのに激安なんでしょ
もしガソリン車2リッターが税込150万で売ってたら中国製でも買う奴いるかもよ
耐久性や品質は中国で売れているから多分問題ないだろうし

100: コラット(茸) [ニダ] 2021/01/30(土) 17:34:09.30 ID:Nj0MubiP0
>>91
重さ次第だが走らねえのでは?
エンジンショボいし

122: スフィンクス(東京都) [ニダ] 2021/01/30(土) 17:57:38.36 ID:1yuFBSqH0
>>100
1番気になるのは塗装

108: バーミーズ(埼玉県) [JP] 2021/01/30(土) 17:38:40.05 ID:861HbXoX0
>>91
中身はロールスロイスには遠く及ばない
見た目がそれっぽいってだけ

182: ぬこ(神奈川県) [ニダ] 2021/01/30(土) 19:07:45.26 ID:WYfJHULy0
>>91
何言ってんだこいつ

96: セルカークレックス(東京都) [ニダ] 2021/01/30(土) 17:32:56.20 ID:CvP8JBCB0
20年前ぐらいにヒュンダイが日本で本格的に売り出した時は
東京ドームのバックネット側に広告だして、掛布が宣伝とかしてたよな

112: イエネコ(ジパング) [US] 2021/01/30(土) 17:41:46.54 ID:2NDwkV7Y0
命に関わるものに中国製は無理だわ

113: マーゲイ(ジパング) [BR] 2021/01/30(土) 17:41:57.54 ID:hs1b/26e0
おいおい2030年には電化するんじゃなかったの

でも中国にも日本の部品会社も進出してるから信頼性はまずまずあるかも

ようは車体価格と部品供給は大丈夫なのかな
キーを入れるとナビから
ニーハオって聞こえそうだけど