1: フィンブリイモナス(光) [ニダ] 2021/08/17(火) 08:39:18.20 ID:xIHoUKTF0● BE:439992976-PLT(16000)
テスラ

Tesla車の複数の緊急車両衝突事故について米交通当局が正式調査開始


米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は8月13日(現地時間)、
米Teslaの自動運転車が繰り返し駐車中の緊急車両と衝突しているとして、
自動運転ソフトウェアの正式調査を開始したと発表した。


2014年~2021年に販売されたTeslaのModel Y、X、S、3の約76万5000台が対象。
公開された発表文には、2018年1月からの11件の事故について調査するとある。

NHTSAによると、これらの事故のほとんどは暗い中で起きており、
自動運転ソフトは緊急車両のヘッドライト、警告灯、設置された蛍光矢印板やコーンを無視したという。
すべての事故で、衝突の際、自動運転または交通認識クルーズコントロールのいずれかのモードになっていた。

この調査では、
「自動運転中の運転タスクへのドライバーの関与を監視、支援、実施するために使われる技術と方法を評価する」。

調査結果によっては、リコールまたはその他の執行措置につながる可能性がある。

Tesla車を含む現在の自動運転機能搭載車両は、
自動運転モードでもドライバーはいつでも手動に切替えられるよう注意していることが義務付けられている。

NHTSAは6月、Teslaや米Alphabet傘下のWaymoなどを含む自動運転機能を提供するすべての企業を対象に、
運転支援システムに関連する車両事故発生から1日以内の事故報告を義務付ける新規則を発令した。



テスラ自動運転ソフト、緊急車両のヘッドライト、警告灯、設置された蛍光矢印板やコーンを無視
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ab45073d5e9eec2d1b62ee5f7b0e6a8d4da243

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629157158/

スポンサードリンク


3: クトノモナス(神奈川県) [US] 2021/08/17(火) 08:41:44.69 ID:UESj1pXX0
こんなのが公道を走ってるとか正気なのか?

4: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US] 2021/08/17(火) 08:42:16.88 ID:kmYK8hem0
20年先だなこりゃ

132: ハロアナエロビウム(神奈川県) [CH] 2021/08/17(火) 12:14:05.11 ID:JrR74riB0
>>4
日本でもテスト的に実施してるぞ
フェーズ的に下の方だけどこのテスラよりかは全然マシで完全な自動運転の実現は予想より速くなる
けど法整備してからだから早くて5年から10年だな

5: シュードアナベナ(東京都) [RO] 2021/08/17(火) 08:43:20.77 ID:/5v1sXxN0
要するに路上で止まっているものはすべて風景扱いなんだろ

9: シュードアナベナ(東京都) [RO] 2021/08/17(火) 08:46:38.37 ID:/5v1sXxN0
ずっと前のスレにあった分析だけど
動いてるものは避けられるけど動いていないものは避けられない
かといって過敏にすると路上の標識等で頻繁に速度を落としてしまう

94: テルモアナエロバクター(東京都) [US] 2021/08/17(火) 10:26:26.17 ID:WKLCQnuk0
>>9
人間の認識能力がいかに高いかということだよね

11: クリシオゲネス(長野県) [IN] 2021/08/17(火) 08:46:57.65 ID:ldbfqgil0
よく認可したな

14: 放線菌(千葉県) [ID] 2021/08/17(火) 08:48:40.11 ID:slDs2QCv0

16: エンテロバクター(SB-Android) [US] 2021/08/17(火) 08:50:04.90 ID:/xCdBArQ0
一般道の自動運転は無理だと思う
高速道路と自動車専用道路でなんとかじゃね?

17: ロドスピリルム(千葉県) [AU] 2021/08/17(火) 08:52:53.46 ID:YmzJameO0
>>16
電動カートレベルの速度で
終始時速10キロレベルなら可能だよ
タクシーレベルは少なくとも今は無理なんだろうな

22: クロストリジウム(群馬県) [JP] 2021/08/17(火) 08:56:38.18 ID:tao0OAuh0
>>16
事故処理とか工事とかで車線規制してたらそのまま突っ込んで行ってオワタ\(^o^)/
みたいな事にならなきゃいいけどもなぁ(´・ω・`)

25: バチルス(神奈川県) [AU] 2021/08/17(火) 08:58:13.72 ID:iCepAhht0
>>22
工事の旗振りの人、結構ギリギリのラインで逃げない人いるよね。いつかテスラに轢かれるね。

40: エンテロバクター(SB-Android) [US] 2021/08/17(火) 09:11:42.55 ID:/xCdBArQ0
>>22
そう言えば高級車乗ってる人が、工事でセンターライン跨いだ迂回路通ろうとしたら、レーンアシスト効いてビビったとか言ってたな

43: ラクトバチルス(大阪府) [GB] 2021/08/17(火) 09:15:54.11 ID:1UFsHBBE0
>>40
ウインカー使えばアシスト切れるからね
レーンアシスト付いてるような車に乗ってるならしっかりウインカー出しましょうということ

18: アナエロプラズマ(神奈川県) [US] 2021/08/17(火) 08:53:16.83 ID:ZKW2hxZP0
ねえテスラ教信者のおじさん何かお話して?

133: ハロアナエロビウム(長崎県) [DE] 2021/08/17(火) 12:15:23.69 ID:OZL3RlO30
>>18
あいつこういうスレには出てこないからw

19: スネアチエラ(埼玉県) [US] 2021/08/17(火) 08:55:03.05 ID:NggpHSro0
テスラはトランプの時は良かったけど、バイデン政権だと自動運転はGoogleに覇権取らせたいからでは?

26: アルテロモナス(千葉県) [AR] 2021/08/17(火) 08:59:37.11 ID:60+k5hZa0
まだレベル2相当なのに、モード起動して寝てたりする運転手が悪いよw

27: コリネバクテリウム(東京都) [JP] 2021/08/17(火) 09:00:20.40 ID:b2Fm0LIc0
テスラの技術が低いのは明らかだけど日本メーカーだとこんなリスク犯してまで実車投入できないよな

29: バチルス(神奈川県) [AU] 2021/08/17(火) 09:01:49.73 ID:iCepAhht0
β版どころかα版も市場投入されてそうだな。

36: ナウティリア(茸) [GB] 2021/08/17(火) 09:06:10.62 ID:u/lb+Jmk0
センサー要らないって言っておいてこれか

41: デスルフォバクター(福岡県) [VN] 2021/08/17(火) 09:14:39.95 ID:BJfzrDaf0
>>36
カメラだけにすると
カメラが雨の汚れとかで機能しないと危ない

46: シュードノカルディア(東京都) [JO] 2021/08/17(火) 09:17:33.54 ID:oFdYfyMt0
>>41
センサーも雨やゴミに糞弱いよ

38: バチルス(福島県) [US] 2021/08/17(火) 09:11:07.74 ID:edsHtnpv0
テスラの自動運転で事故回避できた例の方が多いだろ
動画集見たけどあれ人間じゃ回避不可能なのばっか

45: アナエロプラズマ(大阪府) [AU] 2021/08/17(火) 09:16:44.38 ID:yqrvwFtp0
もう無理して自動運転にしなくてもいいんじゃない?
急いでも何も良いことないよ
それよりドライブレコーダー録画中とか貼ってる下手クソ迷惑運転ガイジを取り締まる法律作ったほうが煽り運転も激減するしよっぽど幸せになれる

51: ストレプトミセス(神奈川県) [JP] 2021/08/17(火) 09:21:13.41 ID:/Ev1GhSy0
ひとつ言えることは自動運転は技術的にまだまだ早い

55: オセアノスピリルム(岡山県) [US] 2021/08/17(火) 09:24:23.71 ID:8SnkRdlh0
自動運転はまだまだ先のことだろうけど
自動ブレーキは今すぐにでも強制的につけさせるべき

60: バチルス(神奈川県) [AU] 2021/08/17(火) 09:28:35.42 ID:iCepAhht0
運転支援は高速長距離はメッチャ楽。テスラはカーブのRに合わせて減速はしてくれないやつだよね。速度をこまめに調整するかある程度遅くしとかないとオートパイロットが直ぐに解除されちゃう。

63: フィシスファエラ(愛知県) [CN] 2021/08/17(火) 09:34:20.84 ID:XE585wtK0
テスラ乗ってる人はメーカーの壮大な実験台って事分かってないよな
安全に乗れるようになるまであと20年は待ちだろこんなん

66: ビフィドバクテリウム(東京都) [RU] 2021/08/17(火) 09:42:44.50 ID:exA+tMaW0
>>63
楽観的だな
百年単位で無理だと思うぞ

64: バチルス(神奈川県) [AU] 2021/08/17(火) 09:34:59.75 ID:iCepAhht0
信号とか標識、設置位置もバラバラだから認識させるの大変よねえ。うちの車も40キロ道路なのに60キロとかの表示を出してたりする。カメラでもマップでも制限速度をちゃんと認識できず、一般道で100キロとか。

68: ラクトバチルス(大阪府) [US] 2021/08/17(火) 09:48:14.62 ID:rinbEBy60
レバル2だから自動運転といってもあくまで運転支援だろ
事故の責任はドライバーにある
スバルの「ぶつからない車」のCMで勘違いして
ブレーキ踏まずに事故ったやつらと同じだよ

71: コルディイモナス(埼玉県) [GB] 2021/08/17(火) 09:51:21.85 ID:0RNYde7t0
あいつらは株価をつり上げるのが仕事だからな

85: バチルス(SB-iPhone) [GB] 2021/08/17(火) 10:06:29.12 ID:B0zzYwZJ0
テスラの自動運転は飲酒運転の方がマシなレベル

88: チオスリックス(コロン諸島) [CH] 2021/08/17(火) 10:07:52.56 ID:cDkBJL8TO
プログラマーがイキった奴だったんだな

106: ストレプトミセス(大阪府) [CN] 2021/08/17(火) 10:48:49.24 ID:nvqNKIcZ0
>>88
何かで読んだが技術とマーケのトップは決して自動運転と言う言葉を使うなっとマスクに念押ししていたらしい、不完全って明確に認識していたから。
完全自動運転みたいに謳ってるのはイーロンマスクの暴走みたいだよ。

98: フィシスファエラ(東京都) [CO] 2021/08/17(火) 10:32:39.85 ID:7Y8qWbVG0
自動車も満足に作れない奴が宇宙旅行計画してるとか冗談だよな?

105: ビフィドバクテリウム(東京都) [RU] 2021/08/17(火) 10:45:04.66 ID:exA+tMaW0
>>98
自動運転より宇宙旅行の方が簡単だろw

109: ラクトバチルス(大阪府) [US] 2021/08/17(火) 10:58:00.60 ID:rinbEBy60
イーロンマスクも完全自動運転なんて言ってないよ

119: ラクトバチルス(SB-Android) [GB] 2021/08/17(火) 11:29:55.63 ID:6sNrvF5C0
昨日テスラ株30$も下落したのこれが原因かよ