1: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:13:42.51 ID:TdlN1Q4u0
引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659359622/
スポンサードリンク
3: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:14:18.47 ID:HB2r2Uhi0
RX-7では?
7: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:15:12.26 ID:TdlN1Q4u0
>>3
911の方が実用的で速いだろ
911の方が実用的で速いだろ
4: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:14:26.56 ID:TdlN1Q4u0
カエルみたい
5: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:14:28.50 ID:wE5dya8T0
ブガッティヴェイロンやろ
6: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:14:46.34 ID:LQXWNo7uM
頂点はハイパーカーじゃないの?
18: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:17:55.95 ID:Hk/ZfApS0
>>6
ハイパーカーでスポーツできるかって言うとなかなか
ハイパーカーでスポーツできるかって言うとなかなか
21: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:20:30.08 ID:LQXWNo7uM
>>18
911ならGT3とかのがええんちゃう?
911ならGT3とかのがええんちゃう?
8: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:15:21.91 ID:orpKsF5dr
ダッジ・バイパーやろ
9: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:15:24.14 ID:lveCMiXe0
せめてGT3載せろ
12: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:16:29.29 ID:eEf5MKSg0
かわいい
14: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:16:59.28 ID:TdlN1Q4u0
市販車では1番速い
15: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:17:07.97 ID:G4gWuiSQ0
速さだけならヴェノムやゾンダRじゃね?
17: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:17:34.29 ID:1ULQM5F8a
992GT3RSが出るからそれが頂点になるな
19: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:17:56.95 ID:STkxp3xj0
ニュルブルクリンクの無改造市販車の最速記録を持ってる
22: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:24:04.31 ID:TdlN1Q4u0

後ろにエンジンあるからデカ尻で重く
デカいディフューザーつけれないらしい
20: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 22:18:35.82 ID:K9K+2P7H0
毎回思うんやが、前の可愛さと後ろのカッコよさが合ってない
コメント
こういうレスしてる奴って本当にあほだよな
メーカーが改造しまくってレースカーみたいにカリカリチューンして売ればそれが無改造市販車になるってことを理解出来ないのかな
ニュルニュル騒ぐ奴に限ってサーキットを走った事がないからな。
それでもメーカーが保証してくれる事に意味がある。
ポルシェはサーキット走らせても保証してくれる。
街の零細ショップが弄ってる車とは大きく違うし。
加速はEVに勝てないし使いどころがわからん
ポルシェもEVも乗った事が有って言っているんだよな?()
0-100加速以外にEVがこのポルシェに勝てる要素とは…
「スーパーカー」と呼ばれる別次元の車がカウンタックで
何故かポルシェはスーパーカーじゃない普通の車の分類って思い込んでたな
エアコンをアイドリング無しで使える
車内に100vコンセントがあるとか
なかなか便利よ
市販車でもスーパセブンをちょいチューンしたらアマチュアでも58秒とか出せちゃうわけだし
だからあんまサーキットタイムとか気にしてもしょうがないんだよな
要するに「改造の度合」がすべてだから
ニュル北でも大昔の40年前の2リッター自然吸気の市販F2マシンですら6分20秒台で走ってたわけだしなぁ
当時のF2のタイヤなんて、ラジアルじゃないバイアスタイヤでカウンターあてまくりみたいな時代でだよ
今時のタイヤ履かせたら、中古の1600ccの入門用フォーミュラでもそのくらい出すだろうし