1: エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/27(水) 21:02:43.84 ID:oujBK6BT0● BE:509689741-2BP(6000)
TlppQUkOtFjukzLYqt0Ab-hsUyXco55Typ80Vt9FXS4

“EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。

その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。

乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」
タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」

命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。

アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。
ついには時速188kmに達したのだ。

乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」
タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」

暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。

このタクシーはEV(電気自動車)だった。

市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

そこから急加速すると、時速188kmまでスピードを上げ、およそ2.5kmを暴走し、信号待ちをしていた車と激突した。

ぶつかった衝撃でタクシーはひっくり返ったまま、250メートルも飛ばされたという。

この事故で、タクシー運転手と乗客の男性が頭や肋骨(ろっこつ)に大けがをするなど、あわせて7人が負傷。

暴走したタクシーの運転手は、「最初の衝突直後に突然、車が暴走した」と訴える。

暴走したタクシーの運転手「最初にぶつかった瞬間、ブレーキが利かずにずっと前に進んだ。(道を渡る)人がいるかもと思い、本当に怖かった」

乗客も「(運転手の足は)確かにアクセルを踏んでいませんでした。おじさんエンジン切って! と言ったが、ダメでした」と証言している。

韓国では2023年に入り、電気自動車が暴走する事故が相次いで発生。

今回の事故を受け、警察は暴走時の車の速度やブレーキ操作の有無についてくわしく調べる方針。


https://www.fnn.jp/articles/-/592423

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695816163/

スポンサードリンク


2: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 21:04:15.96 ID:/6NZRAc60
つべで見たけど死者が出なかったのが奇跡やな

7: ザナミビル(茸) [JP] 2023/09/27(水) 21:06:40.31 ID:yNeyvp7p0
キルスイッチ必要

8: ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/27(水) 21:07:28.99 ID:ITTqVBc60
どこのメーカーだよ

13: ビクテグラビルナトリウム(長野県) [US] 2023/09/27(水) 21:09:10.68 ID:A4Rqj84X0
>>8
6月にも似た事故があって、その時は起亜自動車のEV6

44: パリビズマブ(大阪府) [US] 2023/09/27(水) 21:22:33.32 ID:a5GL4JWV0
>>8
動画の最後にヒュンダイのエンブレムが見える

12: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 21:09:02.93 ID:uCOqQ+4b0
機械なんていつ誤作動するか
わからんのに緊急停止機構がないのアカンやろ

15: バラシクロビル(茸) [US] 2023/09/27(水) 21:09:47.59 ID:1V4NkXjH0
エンジンなんできれないの?
サイドブレーキひくだけでもだいぶ減速するとかちがうよね?

19: ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/27(水) 21:11:43.36 ID:bmbvIB+E0
>>15
今どきのEVにアナログなサイドブレーキなんてついてないだろ。

17: レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 21:11:19.20 ID:0QGgHHJp0
急停止用にアナログ起動のパイルバンカーでも積んどけ

27: ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ] 2023/09/27(水) 21:15:09.82 ID:CLQ1T78i0
>>17
車の底だけ残りそう🥺

28: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 21:15:15.74 ID:hmQo14cF0
やっぱり物理キー無いとダメだよな

33: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 21:17:07.20 ID:VVKh5GIX0
制御から切り離したアナログ要素残しとかないとダメだな

43: アシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 21:21:57.51 ID:a6H1oEXJ0
>>33
車輪がモーターになっているのがダメだと思うよな
EVもエンジン車と同じようにモーターがあって
それを車輪に伝える構造にしないと
モーターが異常になったら、即暴走じゃ怖すぎる

36: ソホスブビル(神奈川県) [US] 2023/09/27(水) 21:19:57.69 ID:XzHkWuOk0
衝突直後にパニクってアクセル踏んだパターンじゃ?

40: ガンシクロビル(兵庫県) [US] 2023/09/27(水) 21:20:38.38 ID:vEGYQz0Q0
新興企業でもないのに
EVだからって安全面のノウハウあるだろうに
何でこうなるかな

42: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [LU] 2023/09/27(水) 21:21:41.24 ID:biOwyKFW0
>>1
>エンジンが切れない...切れない...
エンジン無いからね。

48: アシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 21:25:42.84 ID:a6H1oEXJ0
しかし時速188Kmで衝突事故を起こして
よく死亡者が出ないで済んだよな
衝突安全性の実験ダミー人形の代わりをさせられたようなものだよな

50: アマンタジン(埼玉県) [US] 2023/09/27(水) 21:26:44.62 ID:Y+qF6U9K0
シートベルトは大事だね

52: ドルテグラビルナトリウム(三重県) [US] 2023/09/27(水) 21:28:14.42 ID:+jrqLI3n0
どう止めるのが正解なんだろう...

60: アデホビル(福井県) [EU] 2023/09/27(水) 21:32:12.92 ID:G8Ps0+kq0
客が見てアクセル分でないって証言してるってことは間違いないんだろうな

63: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 21:33:55.42 ID:7v2Fkkm40
ブレーキ効かないって
今のEVとか最新の車ってブレーキペダルもただの電気的なスイッチなの?

75: バラシクロビル(SB-Android) [US] 2023/09/27(水) 21:40:13.55 ID:AzJoY2Zh0
>>63
ステアリングとアクセルはby wireで機械的につながってないだろうから
アクセルの方の制御が暴走したのでは?ブレーキ踏んでも効かないのは謎

74: テノホビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/27(水) 21:39:31.56 ID:7DG/z76O0
だからEVはまだ早いと言ったのに

87: ラルテグラビルカリウム(茸) [ES] 2023/09/27(水) 21:47:00.31 ID:bDO4Vxgy0
怖すぎやろ走る地雷