1: 蚤の市 ★ 2023/12/29(金) 10:09:07.35 ID:QtrscZou9
「できない」が言えない ダイハツ不正の闇②
 ダイハツ工業の現役社員は20日午後、パソコンの中継映像にかじりついていた。64車種に及ぶ認証試験での不正について、第三者委員会とダイハツ、トヨタ自動車の記者会見が立て続けに開かれていた。

 強烈な違和感を覚えたのは、親会社であるトヨタの責任への言及の少なさだった。第三者委は「責められるべきはダイハツの経営幹部」とし、貝阿弥誠委員長は「トヨタはあまり関係ないのでは」と語った。

 しかし、今回の不正が認定された1989年以降のダイハツの歴代会長・社長には、トヨタ出身者が12人中8人もいる。この社員には「トヨタから来た人が今のダイハツを作った。なぜ、ダイハツだけが不正の主語になるのか」というモヤモヤ感が募った。

 ダイハツは67年に業務提携でトヨタグループの一員に加わった後、98年にトヨタが子会社化。2016年には完全子会社になり、多数の幹部がトヨタから送り込まれてきた。05年~11年6月に会長を務めた白水宏典氏の時代には、低燃費・低コストのコンパクトカーを「短期開発」で仕上げ、収益を上げるビジネスモデルが確立された。

 第三者委は11年発売の「ミ…(以下有料版で,残り1554文字)

AS20231228002619


朝日新聞 2023年12月29日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRDX5JJ1RDVULFA01G.html?iref=comtop_7_01

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703812147/

スポンサードリンク


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:10:22.87 ID:FASiFhmg0
最初に発覚したメーカーに比べたら世間は静かな感じ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:12:55.13 ID:5vPlWBiB0
下請け

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:13:35.93 ID:eNj9mvrh0
>>1
>ダイハツ工業の現役社員は20日午後、パソコンの中継映像にかじりついていた
こういうのって、貴社の想像でつくった作文臭がする

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:25:45.49 ID:ixqEW+ZM0
>>8
不正の総合商社みてーなとこに勤めてたけど
内部に対する不正発覚報告会で真摯に真面目な仕事してた連中はこんな感じだったぞ
むしろいい加減な奴ほど真剣さもないし解雇されるわけないwみたいな感じだよ
なおまともな意見や質問すると恫喝みたいな返答されてたな

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:14:09.76 ID:1R/a6Lli0
でも不正始めたのはダイハツ閥の社長の時から

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:15:50.82 ID:66y5OLtG0
>>9
何十年放置してんの?

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:14:31.84 ID:MLgtXVuR0
その不正のおかげで給料貰って生活してきたんだし叩かれるのは仕方ないね
自由に辞める事も出来るのに自ら共犯の関係を続けてきたんだから
矛先を逸らしたいならもっと大きな話を告発すればいい

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:15:03.24 ID:SryxU5Dp0
>>1を読むだけでもトヨタあんまり関係ないのわかるじゃん
現場生え抜きは幹部どまりで経営者はトヨタからの落下傘
現場で不正が横行しまくってることを経営者が見抜けなかった罪はあるけど
経営者の意向で不正がなされてたわけじゃない

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:16:41.25 ID:dxhV0NDb0
>>13
何のための天下り経営者だよ。

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:20:10.35 ID:1R/a6Lli0
>>18
経営者には勿論責任があるがその経営者の出身企業に責任なんかないだろ
どこぞの芝の天皇みたいなワンマン経営じゃあるまいし子会社の社長が逐一親会社に不正の報告するかはそいつの善悪の問題でしかない

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:21:48.54 ID:eui91Mw60
>>28
それは無いやろー

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:24:33.42 ID:1R/a6Lli0
>>35
社員教育が悪かったという点はあるけどそれだけでダイハツよりも非難されるのはおかしいだろ

428: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 12:05:38.96 ID:vgJIauuS0
>>46
完全なトヨタ支配やん。
この45年間の内8割はトヨタから社長を送ってる。ダイハツはトヨタ流で運営してたや

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:15:52.43 ID:1R/a6Lli0
そもそもダイハツは定期的に親会社の査察とか受けるつもりなのか?
そんなのもう子会社じゃなくてトヨタの一部門でしかないだろ

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:18:04.23 ID:Nh+XbT8u0
社長だけでなく内部もトヨタからの出向者だらけだからな
無理矢理トヨタ式で回そうとしてきた

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:20:04.84 ID:POrXtmuZ0
トヨタの関連会社は、全部トヨタ本社からの天下りなんか?

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:20:13.67 ID:gFNOjGwc0
30年以上前から不正やってるダイハツの体質が終わってる
一回倒産させて1から作らないと治らないレベルだろうよ

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:20:47.78 ID:7Yp9LZer0
>歴代トップ8人はトヨタから

これは酷いwww

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:21:31.46 ID:4pkzsihB0
下請けが尻尾切りにあうのは常だな~
普段は「責任は俺が取る」と言っておきながらw

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:22:15.51 ID:eNj9mvrh0
>>34
部下に責任はとる、っていっても
下請けや子会社には言わないよw

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:22:33.69 ID:8kV7pCrx0
役員はトヨタから来たからダイハツは関係ないってアホかと
役員社員ひっくるめてダイハツだろ
さっさと潰れろ
まあ、トヨタもダイハツも今後2度と買うことはないけど

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:23:36.83 ID:QYKjnS0B0
こういうことがあるからダイハツの名を残しているだけ
ある意味予定調和

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:28:21.61 ID:H+Wjm1PH0
>>41
切るシッポだけ別の名前なんだなw

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:23:57.64 ID:xsva3dIo0
ダイハツ社長

10代 1975年-1982年 大原 栄     (トヨタ出身)
11代 1982年-1988年 江口 友鉱   (トヨタ出身)
12代 1988年-1992年 大須賀 二朗
13代 1992年-1995年 豊住 崟     (トヨタ出身)
14代 1995年-2000年 新宮 威一   (トヨタ出身)
15代 2000年-2005年 山田 隆哉   (トヨタ出身)
16代 2005年-2010年 箕浦 輝幸   (トヨタ出身)
17代 2010年-2013年 伊奈 功一   (トヨタ出身)
18代 2013年-2017年 三井 正則
19代 2017年-      奥平 総一郎 (トヨタ出身)

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:24:38.07 ID:43tFhFof0
>>42
実質トヨタで草

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:24:01.91 ID:U3H4ixeZ0
1RB5xvf

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:24:04.33 ID:pkN2U/a90
下に不正させて利益を得るやつは無傷なパターンが多すぎる
ビックモーターも全部現場のせいにして
社長と損保ジャパンは無傷だろ酷すぎる

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:24:34.58 ID:VldEn1zN0
秘書が勝手にやったようなもんだろ

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:26:04.95 ID:gFNOjGwc0
今までダイハツの車は買ったこと無かったけど
今回の件で完全に購入選択肢から外れたわ

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:26:10.07 ID:fv40ZBAe0
子会社の宿命ではある

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:27:46.48 ID:kKKQ3Vdo0
これでトヨタが一切知らなかったわけが無いんよなぁ…

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:29:20.45 ID:CoBFDKko0
>>56
すでに外部の調査委員会が「現場が勝手にやった。経営層は知らなかった。でもトヨタからの圧力は否めない」と結論出してる
ニュースになってたやろ

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:58:14.34 ID:7Yp9LZer0
>>64車種に及ぶ認証試験での不正

とうてい現場だけの一存でここまでできんわw
どう考えてもトップからの指示

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:27:53.21 ID:qlNmfhlG0
親分の代わりに出頭するチンピラみたいなもんか

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:28:29.90 ID:4zWpso4h0
パナソニックにもトヨタは浸食してるから電池になんかあるとまずパナソニックの名前でシールド張るぞ
ハイブリッド方面とか特にな

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:30:03.31 ID:rpq8bPfH0
責任取らない経営者

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/29(金) 10:32:22.36 ID:gFNOjGwc0
経営者に責任があるのは間違いないけど
現場が腐りすぎてグルになってるから修復不可なんだろう