1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 09:55:17.49 ID:Ig4H1t6P0
・100万台あたりの搭乗者死亡数(2020年度+2021年度)
普通車 2.6人(死亡32、台数12000117)
小型車 5.5人(死亡55、台数9953543)
軽自動車 8.3人(死亡92、台数11147700)
バイク 87.4人(死亡193、台数2208052)
原付 77.4人(死亡70、台数904645)
ソース
https://www.giroj.or.jp/publication/statistics/
普通車 2.6人(死亡32、台数12000117)
小型車 5.5人(死亡55、台数9953543)
軽自動車 8.3人(死亡92、台数11147700)
バイク 87.4人(死亡193、台数2208052)
原付 77.4人(死亡70、台数904645)
ソース
https://www.giroj.or.jp/publication/statistics/
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718153717/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 09:55:32.66 ID:Ig4H1t6P0
軽自動車の潰れ方やばすぎて草
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/12(水) 10:05:30.07 ID:dMvBN3Eu0
>>2
こんなもん普通車でも厳しいやろ
こんなもん普通車でも厳しいやろ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 09:55:54.19 ID:Ig4H1t6P0
まさかなんGに軽自動車乗ってる貧乏人はおらんよな?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/12(水) 09:56:02.74 ID:GOys3fwGd
そら燃費向上の弊害よ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/12(水) 09:56:32.19 ID:DOFQHv9N0
そもそも車に乗る事自体が死亡リスク高めやろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 09:58:23.15 ID:Ig4H1t6P0
>>5
ベンツとかドイツ車乗ってたらほぼ死なないぞ
ベンツとかドイツ車乗ってたらほぼ死なないぞ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/12(水) 09:57:31.30 ID:zIkAkflHr
普通車も同じレベルで潰れる!言っとる奴出るけどもっと軽微な事故でも死にかねんのよな
車体重量違うんやから当たり前や
車体重量違うんやから当たり前や
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 09:57:38.28 ID:Ig4H1t6P0
軽い車は重い車より死にやすいのが確定してる模様
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/12(水) 09:57:40.49 ID:WSijeWh30
実際軽ってフレーム中抜きされてんか?
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/12(水) 10:01:55.96 ID:zIkAkflHr
>>8
フレームとかやなくて、そもそも軽いと単純に衝突時の運動エネルギー変化が大きいわけや、衝突した時もされた時も
これがそのまま人体に伝わる衝撃になるし投げ出される確率なんかも上がる
フレームとかやなくて、そもそも軽いと単純に衝突時の運動エネルギー変化が大きいわけや、衝突した時もされた時も
これがそのまま人体に伝わる衝撃になるし投げ出される確率なんかも上がる
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/12(水) 09:58:10.19 ID:FZ+DWk960
そんなん言うたら歩行者はどうすんねん
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/12(水) 09:58:32.91 ID:o4v5kGuza
ワイバイクライダー、低みの見物
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/12(水) 09:59:21.21 ID:3xK67qlF0
どういう煽りスレなん?
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/12(水) 09:59:54.50 ID:5zC+XbDtd
ミニバンはセーフか?
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 10:02:18.19 ID:Ig4H1t6P0
>>15
軽自動車に限らず
室内空間に全振りしてる車種は
ヨーロッパでは安全基準満たせず販売できない
海外で売ってない車種ならアウトや
ジャップのハイエース

ヨーロッパのハイエース

ジャップの日産キャラバン

ヨーロッパのキャラバン

軽自動車に限らず
室内空間に全振りしてる車種は
ヨーロッパでは安全基準満たせず販売できない
海外で売ってない車種ならアウトや
ジャップのハイエース

ヨーロッパのハイエース

ジャップの日産キャラバン

ヨーロッパのキャラバン

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/12(水) 10:05:34.92 ID:PJsK8/ATM
>>22
唐突にジャップとか言い出してて草
正体現してますやん
唐突にジャップとか言い出してて草
正体現してますやん
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/12(水) 10:00:14.28 ID:HvBm+clHr
そらペラペラだしそうなるよ(N-WGN乗り)
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/12(水) 10:01:28.59 ID:MDkzN/160
ジムニー車高あるから強風怖いわ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/12(水) 10:01:41.92 ID:bgBpIwOK0
軽自動車 車体ペラペラ運転が未熟なものが入りやすい
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/12(水) 10:01:57.39 ID:8eksm74zd
当たらなければどうということはない
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/12(水) 10:02:23.84 ID:7/WQZnUx0
>>21
この発想大事やね
この発想大事やね
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/12(水) 10:02:24.44 ID:Ch193r6E0
原付ってスピード出ないのにこんなに死ぬんやな安全やとかってに思ってた
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/12(水) 10:08:56.93 ID:zIkAkflHr
>>24
自損やなくて車に巻き込まれる分やろ
自損やなくて車に巻き込まれる分やろ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/12(水) 10:03:25.34 ID:yTkW5LwV0
軽よりショボい普通車に乗ってるワイはどうなるんや?
エアバッグなんてついてないぞ🥵
エアバッグなんてついてないぞ🥵
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/12(水) 10:04:11.10 ID:/f+SxcRF0
高速は行かない方が良いのは確かや
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/12(水) 10:06:49.29 ID:XPSiZJQX0
軽がコスパ高いって考え方がこびりつきすぎて売れてるけどもはやコスパ悪い部類だろ
新車で200万とかで買うのとか考えられんわ
新車で200万とかで買うのとか考えられんわ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/12(水) 10:08:02.56 ID:CvH6qfVR0
>>31
毎年の税金で普通車乗りがブツブツ文句言ってる中でケッケッケって高笑いできるのが最高のメリットや
毎年の税金で普通車乗りがブツブツ文句言ってる中でケッケッケって高笑いできるのが最高のメリットや
32: 警備員[Lv.15] 2024/06/12(水) 10:07:51.93 ID:TpbcTOuB0
お前らはセダンのことジジイ車ってバカにするけど
後ろはトランクあるし前も長いから衝突した・されたときのリスクが減るし
車高と重心が低いから安定性もある
車としてのバランスを考えた時に普通にいいフォルムしてるんだよな
後ろはトランクあるし前も長いから衝突した・されたときのリスクが減るし
車高と重心が低いから安定性もある
車としてのバランスを考えた時に普通にいいフォルムしてるんだよな
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/12(水) 10:09:28.61 ID:mMWYV/c60
金持ちが揃ってゲレンデ乗るのも理由あるんやな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 10:14:07.40 ID:Ig4H1t6P0
>>38
ワゴンRの宣伝やってる広瀬すずも愛車はGクラスだからな
命が惜しいなら軽自動車には絶対乗らないんや
ワゴンRの宣伝やってる広瀬すずも愛車はGクラスだからな
命が惜しいなら軽自動車には絶対乗らないんや
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/12(水) 10:12:20.68 ID:P4NIpF7Ex
バス・トラック乗れば安心ってこと?
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/12(水) 10:12:30.01 ID:VAaOnhIBa
免許取って初めて買ったのワゴンRやったけど
ちょっと前コツンしただけでも結構な凹み方したし
軽どうのより車の運転自体もうしたくないわ
ちょっと前コツンしただけでも結構な凹み方したし
軽どうのより車の運転自体もうしたくないわ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/12(水) 10:15:30.18 ID:qiZKll650
他の記事見てみると普通車の死亡率が0.22%で軽が0.26%って書いてるぞ
なんでこのデータだけこんな差開いてるんや
なんでこのデータだけこんな差開いてるんや
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/12(水) 10:16:31.02 ID:Ig4H1t6P0
>>46
その記事がデマなんやろ
その記事がデマなんやろ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/12(水) 10:17:38.65 ID:qiZKll650
>>47
「軽自動車 死亡率」でググってみろ
「軽自動車 死亡率」でググってみろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/12(水) 10:23:42.10 ID:0KAlxYY0d
>>47
やっぱこういう短絡的な考えのやつがこういうスレ立てるんやねぇ
やっぱこういう短絡的な考えのやつがこういうスレ立てるんやねぇ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/12(水) 10:20:22.22 ID:CZDFeJW0d
金持ちは節約で軽自動車乗ってるとか言ってるガイジがたまにおるけど笑っちゃうよね
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/12(水) 10:26:52.13 ID:qiZKll650
新車でスペーシア買う予定だったけどこのスレのせいで一気に買う気失せたわ
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/12(水) 10:38:39.75 ID:/f+SxcRF0
>>59
軽のスライドドア付きなんて重くてまともに走れんぞ
軽のスライドドア付きなんて重くてまともに走れんぞ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/12(水) 10:26:59.19 ID:OZRu+xMda
どうネガキャンしてもよっぽど金が有り余ってる金持ちじゃなくてある程度快適で広くて運転が楽な車となると軽自動車一択なので
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/12(水) 10:29:13.39 ID:2TbH8Qxwd
>>62
ネガキャンやなくて危ないって話や
ケチって軽に乗って足失ったり死んだりするのは自己責任やし自分がよければそれでええんや
ネガキャンやなくて危ないって話や
ケチって軽に乗って足失ったり死んだりするのは自己責任やし自分がよければそれでええんや
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/12(水) 10:33:24.26 ID:qAIatYI10
>>65
そんなこと言い出したらシェルター付きの地下室にでも篭ってればあらゆる危険を回避できるぞ
危険やからとかいう理由で普通車に乗りつつノーヘルでチャリンコとか乗ってたらほんま笑えるでな
そんなこと言い出したらシェルター付きの地下室にでも篭ってればあらゆる危険を回避できるぞ
危険やからとかいう理由で普通車に乗りつつノーヘルでチャリンコとか乗ってたらほんま笑えるでな
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/12(水) 10:27:43.04 ID:U3WHVi/T0
長いものより短いものの方が剛性って上がりそうやけど軽は素材違うかったりするんか?
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/12(水) 10:32:52.04 ID:zIkAkflHr
>>64
剛性は殆ど関係ない、1番寄与度が高いのは重量差や
剛性は殆ど関係ない、1番寄与度が高いのは重量差や
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/12(水) 10:39:13.62 ID:U3WHVi/T0
>>73
なるほど重さか
なるほど重さか
コメント
事故の原因最も多いのが単独事故で、安全運転義務違反が原因やから
ちゃんと安全運転してたらそうそう死亡事故レベルに遭遇しない
特にキープレフトは大事、対向車線から車がはみ出してきたり
右車線は速度も速く車間詰められやすいから追突される危険性が増す
代わりが効かない国民的スター様も企業のお偉方も周りから身を守るために
大型乗用車に乗るというか乗らされるというのが理解できないか?
安っぽい軽乗りのお前らは自覚なしに自分から自分の値打ちを踏み倒してるんだよ
なにが金持ちも乗ってる、普通車も事故るときは一緒とかぬかして心が安心する都合を求めてんのさ
トラック程の高さがないから運転手潰れちゃうのかね
高速で自分の前後にトラック走ってる時でも間に軽がいてくれると心強い。
軽自動車はモノ作り大国日本が生み出した最高傑作だからお前ら全員乗りなさい。
つまりタヒる時はどうやってもタヒる
軽自動車はセカンドカーであまり乗らないから台数多い割に利用率とか低そうだし