1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:48:49.571 ID:csGC8n+v0
もう終わりだねこの国


引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718930929/
スポンサードリンク
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:51:03.139 ID:+ZfzU6CC0
ちょっとタイでバイク買ってくる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:51:16.517 ID:1i0wfcqk0
バイク屋なんてそんなもんだろ
安心wとかアフターケアwとか求めてんだろ?
安心wとかアフターケアwとか求めてんだろ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:51:28.134 ID:jdtHs25C0
おまえもやればいいじゃん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:51:43.989 ID:eSYuBgt00
50万で買えるマニュアルバイクってほとんど無くなった?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:51:52.362 ID:zB9P5BWh0
労働舐めてんのか
金儲けして何が悪い
金儲けして何が悪い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:52:19.734 ID:5I2i8yDW0
それでも利益出てるのか微妙な感じ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:53:32.424 ID:ah/I6c0u0
>>8
利益出てるか微妙と思う理由は?
利益出てるか微妙と思う理由は?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:54:54.383 ID:5I2i8yDW0
>>9
輸入コスト
売れるまでの保管コスト
置いとくだけでもお金掛かるからね
輸入コスト
売れるまでの保管コスト
置いとくだけでもお金掛かるからね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:55:40.394 ID:DTe2n0KS0
>>11
いくらかかるの?
具体的に
いくらかかるの?
具体的に
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:56:28.364 ID:UPzckuJN0
仕入れ値がそれなら輸送費と点検整備の手間考えたら利益出ないまである
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 10:00:18.680 ID:DTe2n0KS0
>>13
輸送費いくらなん?
輸送費いくらなん?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 09:59:07.948 ID:1y93ULpZ0
むしろ良心的じゃないか?その値段で売ってるなら
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 10:00:32.625 ID:KdUVrL0r0
>>1
輸入や認可申請にコストかかるのよ
それで大量に輸入するわけでもないから
そのコストが一台に重く乗っかるんだよ
輸入や認可申請にコストかかるのよ
それで大量に輸入するわけでもないから
そのコストが一台に重く乗っかるんだよ
18: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 10:02:28.731 ID:ctgfmZJwa
個人なら輸送費30万くらいだね
法人契約で安く運べてるんだろう
法人契約で安く運べてるんだろう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 10:42:58.167 ID:csGC8n+v0
特定の店じゃなくてPG1っていう偽ハンターカブがタイでは18万円で輸入した店が軒並み40万円で売ってる
40万円ならハンターカブ買うわ
40万円ならハンターカブ買うわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 10:43:01.652 ID:NTUfC6SW0
>>1みたいな何も知らないアホのクソエアプの相手しなくちゃいけない世の中って面倒臭くなったよな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/21(金) 10:43:26.394 ID:fgoyi0oy0
逆輸入とか現地仕様での輸入なら需要あるしその位になっても不思議じゃないがな
日本の公道走らせる為に色んな作業が必要になるし
日本の公道走らせる為に色んな作業が必要になるし
コメント
無知な奴が自分の理解していない金の流れを全部中抜き認定して騒いでる
こういうことをするから真の中抜きがなかなか解消しないんだろうに
で、高くなる理由は保守管理費用だとよ
正直保守管理に頼ったこと無いから並行輸入品でええわ
どちらにしろ頭ワルイ商売の仕方だね
納得できないのなら買わなければイイのでは?
乗り出し40万なら妥当じゃねぇ
利益ないよこれ
話はそっからや! バカは原材料費(仮)で計算するから怖い‥。
それは別として、個人輸入したらもっと高く付くんじゃないの?
40万が妥当って言ってるのは販売側の関係者だろ
イミテーションが値段変わらんとかありえねえ
輸入と言っても実はヤマハが輸入代行してるのでは?
それならヤマハの希望価格で揃えられるのも納得
もし日本で発売する場合を想定した値段で売らせてるとか
そうじゃなくて「その値段で売れるから」っていう、市場原理で決まった値段なのでは?
大型バイクは日本円で普通に300万円以上するぞ
今更何言ってんのこいつ