1: @シャチ ★ 警備員[Lv.6] 2024/06/22(土) 01:19:15.52 ID:VNvkiBy19
 ケータハムカーズ・ジャパンは6月21日、『CATERHAM SUPER SEVEN 600(ケータハム・スーパーセブン600/SS600)』ならびに『SUPER SEVEN 2000(スーパーセブン2000/SS2000)』を発表し、同日より全国の正規販売代理店において両モデルの販売を開始することを明らかにした。

 イギリスの“ケータハム”ブランドから登場した新型モデルは、1970年代に発売され80年代を通じて人気を博した初期の『スーパーセブン』からインスピレーションを得て、これを現代風にアレンジしたデザインが特長だ。

 このふたつのモデルはともにオープントップの2シーター・スポーツカーであり、その外観はよく似ているが、両車のキャラクターはそれぞれ異なる。大雑把に分けると、日常の速度域でシンプルで純粋なドライブ体験を提供するSS600は、風を感じながらゆったりとしたドライブを楽しみたいユーザー向け。これに対し、より強力なエンジンを搭載するSS2000は、野性的なパワーとより速いスピード、そして心躍るドライビングを求めるパフォーマンスファン向けとなるだろう。

 0-100km/h加速のタイムは、最高出力85PSを発揮するスズキ製660cc3気筒ターボエンジンを採用するSS600が6.9秒なのに対し、172PSのフォード製2.0リットル“デュラテック”4気筒エンジンを積むSS2000は5秒以下をマークする。どちらもミッションは5速マニュアルで、車両乾燥重量は前者が440kg、後者は560kgとなっている。SS2000ではワイドボディでの注文も可能だ。

 エイボンZT7タイヤをはじめ、クロームフィラーキャップ、ブラックレザーのMoto-Litaステアリングホイール、カーペット付きリヤパネル、ポリッシュドエキゾースト、LEDリヤライトなどが標準装備となる両モデルの外装は、既存のカラーに加え計11種類の専用ペイント仕上げも選択可能。また、ゴールド/ボディカラー/カスタムカラーのアルミキャップを選んで装着するオプションも用意された。もちろん、インテリアも多彩なカラーコーディネートが可能だ。

 そんなスーパーセブン600と同2000の日本発売を記念し、SS600をベースにした限定モデル『スーパーセブン600 CASSIC EDITION(クラシック・エディション)』が登場した。

 6月30日までの期間限定受注となる同仕様は、クラシック感を強調する無塗装のアルミボディとビンテージグリーンコンポジットパネル、スペアホイールとキャリアを取り除いたリヤアルミパネルなどが特長。また、レッドパウダーコートダッシュボードや、ニュースタイル・クラシック・シグネチャーシートといったSS600では設定できない装備を標準装備しながら、ベース車にこれらの特別装備を加えた相当価格比で23万7300円お得なモデルとなっている。

 各モデルの価格は『スーパーセブン600』が866万8000円。『スーパーセブン2000』は1146万2000円、期間限定モデルの『スーパーセブン600“クラシック・エディション”』は923万5300円(すべて税込み)となっている。

 ケータハムカーズ・ジャパンは、今回の新車発表とあわせて既存モデルである『セブン170』および『セブン340』の価格改定をアナウンスした。4.7~5.4パーセントの値上げについては、エネルギーや原材料価格の高騰、サプライチェーンへの影響などを理由に挙げている。(以下ソースで


[オートスポーツweb 2024年06月21日]
https://news.yahoo.co.jp/articles/634d5e55419d816518395ea70d932d4a71f7114a
画像 ケータハム・スーパーセブン2000(左)とスーパーセブン600(右)【1093351】
ケータハム

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718986755/

スポンサードリンク


5: 警備員[Lv.30] 2024/06/22(土) 01:21:18.30 ID:BzB8AVxF0
求道的な車

6: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:23:02.34 ID:zIliheXc0
軽自動車

8: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:25:13.48 ID:0EiHgWNe0
日が暮れるまでに自宅に戻れないと軽のLEDライトで殺されるやつ

11: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:25:54.65 ID:x1W6ii490
>>8
ワロタ

9: 警備員[Lv.22] 2024/06/22(土) 01:25:36.24 ID:BYpEz9vo0
速くもなく快適でもなくお買い物すら出来ない車

10: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:25:36.51 ID:SyNtUDnd0
スズキでモーターショー向けだかにこんな車作った事なかったっけ?
発売されたらかっこいいな~って見た覚えがある

12: 警備員[Lv.5][新] 2024/06/22(土) 01:25:59.41 ID:V7RzRIIE0
ケーターハムってまだスーパー7売ってたんかw
シェルビーコブラもまだ売ってんのか?

13: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:26:17.76 ID:RjmTfhcW0
雨が多い国でスーパー7とかよく買うよな

24: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:32:46.99 ID:8cRfRfn40
>>13
雨しか降らないイギリスで作ってるから平気
ではなく頭おかしい

15: 警備員[Lv.5] 2024/06/22(土) 01:27:49.66 ID:PYBNtruw0
EVにせんの?w

186: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 06:07:58.55 ID:G8P+42bG0
>>15
考えてはいるようだな
https://www.webcg.net/articles/amp/48320 

img_19dfeab7e7175b60b672588e24b21011305849

17: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:28:20.30 ID:/pA0BcIr0
30年前ならケントエンジンのやつが300万円代で買えたよな

42: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:46:41.94 ID:BacfBumS0
>>17
そんなもんだったね
1700ccだったっけ?

18: 警備員[Lv.25] 2024/06/22(土) 01:28:42.43 ID:z9NDDyH+0
どーでもいいけど高すぎる。
せめて400万円代だな。

19: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:28:58.52 ID:8v8iOo1o0
日本の軽自動車の会社がこういうの作ったらいくらぐらいで販売できるかな

37: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:41:47.00 ID:IAEPmRpH0
>>19
90万円くらいだろ。

20: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:29:03.21 ID:VI2wMCEX0
最初のもっと安かったよな

22: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:30:47.60 ID:v2LhQlIc0
高級な軽自動車

23: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:32:28.81 ID:Wks8Aqsi0
ロードスターと軽バン買ったほうが幸せ

26: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:35:10.82 ID:ljosS82P0
見た目はもうこれで変わらんのだね

27: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:37:23.23 ID:K+AY8wB30
ケータハムは名古屋にある自動車ディーラーの子会社な、豆

36: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:41:46.20 ID:VI2wMCEX0
>>27
あの人年間売り上げ3000億だからな
名古屋だしすげー家なんだろうな

38: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:44:21.72 ID:24Bf4fg60
ほとんどブランド価格だろ
衝突安全性基準なんて満たしてなさそうだけど

95: 警備員[Lv.12] 2024/06/22(土) 02:23:47.45 ID:qoWXun3a0
>>38
保安基準の強化で新車が買えなくなるって話もあったけど

一応ケータハムは1973年の初期モデルの継続生産として認められたw
現行の基準に合ってるのは排ガス規制くらいかねw

41: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:45:34.26 ID:2llmJ1je0
ケータハムってそんなするんだ
もの好きの中でも酔狂の類しか乗らないだろうけど高いなぁ

43: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:46:55.30 ID:TzXUaPPm0
昔国産のケーターハムもどき売ってたよね ロードスターかなんか改造したの

45: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:47:47.08 ID:BacfBumS0
>>43
光岡ゼロワンだな

facebook

44: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:47:14.12 ID:K+AY8wB30
ロータスは中華企業に成り下がったが918ps/985Nmの基地外みたいなSUV売ってたりなんか楽しそうで評価する

48: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:48:27.41 ID:Z0MScsEd0
かっこいいけど日本のナンバープレートが付くとダサく見えそう

49: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:49:54.97 ID:SZKO/R4K0
こんなんで事故したらかなりの確実で死ぬだろ?
こう言う車はスピード出すし
まあ、こう言う車は楽しいだろうけど
公道走るのは嫌だな

55: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:52:38.80 ID:zIliheXc0
でもこんな雨降ったり寒い車要らんわw

72: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:07:54.68 ID:IAEPmRpH0
>>55
複数台持ちが殆どだからそういう時はまともな車使うでしょ。バイクと同じで遊び用。

90: 警備員[Lv.6][新] 2024/06/22(土) 02:19:25.15 ID:V7RzRIIE0
>>72
遊びとしても中途半端なんよね。遊びというより雰囲気自動車好きの趣味車って意味合いが強い
コーナリングマシンとか言うけどあんなもんで峠やサーキットを振り回しても風当たってきついだけだからな
でもまぁコペンだのS660はもちろん、ロードスターやS2000よりかは遥かにいいんじゃね
日本車で一番スーパーセブンに近いコンセプトなのはトミーカイラのZZ

60: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:55:27.08 ID:9batOB700
手作りにしちゃ安いほうでしょ

61: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:55:58.98 ID:fs/wsgaK0
英国ガレージキットメーカー20年くらい前はいっぱいあったけど
衝突安全のための基準がめちゃくちゃ厳しくなってほとんど死に絶えたんだよな

63: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 01:57:30.98 ID:6yPG/fN10
前モデルでも660ccのあったよね?
キットになってて自分で組み立てるやつ

75: 警備員[Lv.12] 2024/06/22(土) 02:09:29.47 ID:qoWXun3a0
>>63
元々ケータハムはキットカーだけど
日本では完成車しか売られていない

キットを個人輸入しても正規のナンバー登録ができないから
組み立て後に英国に送って、証明貰って完成車として再輸入する必要があるの

そこまでやる人は稀だわww
居るけどね

70: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:03:04.84 ID:GEO1iyiC0
ちょっと前って600万くらいで買えなかったか

74: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:08:49.66 ID:0CVrdebq0
高い軽だな

76: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:13:18.75 ID:gqgAMqvH0
ゴーグルして運転するやつだろ
ルパン三世で見た

79: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:15:15.23 ID:yA6+WTl00
カプチーノとかコペンでええわ

80: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:15:23.73 ID:pEcZFOBD0
日本で自動車改造とかやってるところで
組み立ててもらったらあかんの?

131: 警備員[Lv.13] 2024/06/22(土) 03:02:10.93 ID:qoWXun3a0
>>80
法律がキットカーに対応するように成ってないからねw

日本でも市販のベース車両を改造するなら、丸改車検て制度があるけど

個人がスクラッチから車を作っても、実験車両扱いで仮ナンバー付けた試運転しかできない
海外からキット輸入して日本で組み立てても同じ扱いなのです

82: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 02:16:32.58 ID:wtkcpluW0
スーパーセブンも随分と高くなったよね
昔はもう少し買いやすい値段だったと思うんだが