1: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:00:35.90 ID:x7FVX4usd
変えようと思って3ヶ月経過
引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718953235/
スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:05:37.55 ID:iXWYIXL+0
まだいけるけど本格的に暑くなる前には行っときゃ
3: 風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/21(金) 16:06:41.98 ID:g2CzYJzx0
半年でかえなあかんの?
4: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:06:57.60 ID:x7FVX4usd
>>3
たしかに。既に暑いから逃げてるけど、もっと暑くなるもんな
たしかに。既に暑いから逃げてるけど、もっと暑くなるもんな
5: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:07:27.00 ID:x7FVX4usd
>>3
半年で10000km超えてた
半年で10000km超えてた
9: 風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/21(金) 16:09:41.09 ID:g2CzYJzx0
>>5
ワイはまだ3000kmくらいやからええんかな
自分で変えれるんか?
ワイはまだ3000kmくらいやからええんかな
自分で変えれるんか?
13: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:12:16.53 ID:x7FVX4usd
>>9
走って無くても半年に交換したほうが良いって言われるな。
あとシビアコンディションになる使い方だと推奨交換走行距離は半分になるね
走って無くても半年に交換したほうが良いって言われるな。
あとシビアコンディションになる使い方だと推奨交換走行距離は半分になるね
15: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:13:12.28 ID:iXWYIXL+0
>>13
温度変化が激しいとエンジンオイルには厳しいから春と秋に設定するといいぞ
温度変化が激しいとエンジンオイルには厳しいから春と秋に設定するといいぞ
19: 風吹けば名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/21(金) 16:14:21.81 ID:yGD9csAh0
>>9
自分でかえるのはめんどくさいだけだぞ
車買ったディーラーもしくはそのへんのガソリンスタンドでかえて貰え
自分でかえるのはめんどくさいだけだぞ
車買ったディーラーもしくはそのへんのガソリンスタンドでかえて貰え
12: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:11:35.22 ID:iXWYIXL+0
>>3
言うて1年は行ける
推奨は半年または5000kmのどっちか
言うて1年は行ける
推奨は半年または5000kmのどっちか
6: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 16:08:17.32 ID:LdqqbK9A0
古くなければ平気平気
7: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:08:54.17 ID:x7FVX4usd
>>6
もう15年超えてるぜ
もう15年超えてるぜ
8: 風吹けば名無し 警備員[Lv.2][苗警] 2024/06/21(金) 16:09:35.05 ID:nYwry9eA0
年1000~1500kmくらいしか乗らないけど半年に1回変えてるわ
10: 風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 16:10:24.30 ID:WzlY/0V80
オイルだって使わなきゃ酸化するぞ
ターボ車3000又は半年
NA車5000又は半年で交換してなっ🥺
ターボ車3000又は半年
NA車5000又は半年で交換してなっ🥺
14: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/21(金) 16:12:37.12 ID:MczwIDF+0
>>10
化学合成油でも経年アカンかな?
主にMobil 1を入れてるけど
化学合成油でも経年アカンかな?
主にMobil 1を入れてるけど
17: 風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 16:13:54.25 ID:WzlY/0V80
>>14
アカンよ🥺
ヘッド内がスラッジって真っ黒くろすけになるやで
アカンよ🥺
ヘッド内がスラッジって真っ黒くろすけになるやで
21: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/21(金) 16:21:51.84 ID:MczwIDF+0
>>17
そんなもんか
1500NAだからって事で
7000~10000km 9ヶ月~1年
のスパンで途中継ぎ足しながら交換してたわ
そんなもんか
1500NAだからって事で
7000~10000km 9ヶ月~1年
のスパンで途中継ぎ足しながら交換してたわ
24: 風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 16:25:47.02 ID:WzlY/0V80
>>21
Σ🥺継ぎ足し!?
エンジンオイルが減るんは燃えてるか漏れてるかのどっちかだよぉ
乗り潰すならともかく修理案件だよぉ🥺
Σ🥺継ぎ足し!?
エンジンオイルが減るんは燃えてるか漏れてるかのどっちかだよぉ
乗り潰すならともかく修理案件だよぉ🥺
28: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:28:44.20 ID:x7FVX4usd
>>24
パッパのお古乗ってた時は、2500km走るとオイルゲージの下限切ってたから継ぎ足ししてた。
エンジンオーバーホールしても直りません状態なエンジン
パッパのお古乗ってた時は、2500km走るとオイルゲージの下限切ってたから継ぎ足ししてた。
エンジンオーバーホールしても直りません状態なエンジン
63: 風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/21(金) 16:59:23.67 ID:ymmDNnbz0
>>28
それ化学合成オイルいれてない?
古い車は鉱物油で推奨粘度じゃないと駄目だよパッキンが今の車と違うからな
それ化学合成オイルいれてない?
古い車は鉱物油で推奨粘度じゃないと駄目だよパッキンが今の車と違うからな
16: 風吹けば名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 16:13:14.72 ID:HbXBrlKN0
ワイん家のクルマなんて圧巻の1997年式やぞ
23: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:22:31.94 ID:x7FVX4usd
>>16
ええな
ええな
18: 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 16:13:57.72 ID:cKUFFA7w0
最近の合成油は優秀だから余裕
22: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:22:06.14 ID:x7FVX4usd
ディーゼル車はガソソリン・ターボ車と同じようにオイル交換頻度が多いのが難点
25: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:26:46.22 ID:x7FVX4usd
車の説明書だとノーマルコンディションで1年、シビアコンディションで半年だったかな
27: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:28:01.88 ID:sg/VOvhq0
10万キロで二年はかえてない
なんか調子悪い
なんか調子悪い
34: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 16:35:02.16 ID:eipUeHJC0
>>27
😨
オイルがスライム状になって完全に逝くでそれ
😨
オイルがスライム状になって完全に逝くでそれ
54: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:54:36.41 ID:sg/VOvhq0
>>34
一週間に一回は冷却水の警告鳴るから継ぎ足して乗ってるわ
一週間に一回は冷却水の警告鳴るから継ぎ足して乗ってるわ
57: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 16:55:40.98 ID:eipUeHJC0
>>54
さすがにそれは漏れてますね…
さすがにそれは漏れてますね…
61: 風吹けば名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 16:58:25.38 ID:sg/VOvhq0
>>57
下覗いたら漏れてない
キャップがゆるゆるなんだが一週間程度で蒸発しないよなぁ
下覗いたら漏れてない
キャップがゆるゆるなんだが一週間程度で蒸発しないよなぁ
64: 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 17:00:08.52 ID:iXWYIXL+0
>>61
コアやとジワ漏れならコアが熱くて即蒸発するで
エンジン冷えてるうちは圧力低いから漏れんしな
あとエンジンオイル確認してカフェオレみたいになってたら君のエンジン終わりや
コアやとジワ漏れならコアが熱くて即蒸発するで
エンジン冷えてるうちは圧力低いから漏れんしな
あとエンジンオイル確認してカフェオレみたいになってたら君のエンジン終わりや
31: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/21(金) 16:30:48.33 ID:3sQIhp780
ワイも半年たってるターボ車でかえたことないけどやばいんか?
33: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/21(金) 16:32:24.73 ID:x7FVX4usd
ターボは説明書どおりかそれ以上の頻度で交換必須。絶対にサボるな
38: 風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/21(金) 16:40:58.80 ID:RFeyu3x3M
ワイ軽ターボで年25000km走行するサンデードライバーやったけどオイル交換半年空いてまうことちょくちょくあったわ
41: 風吹けば名無し 警備員[Lv.1][芽警] 2024/06/21(金) 16:42:44.17 ID:x7FVX4usd
ターボはオイル交換サボるとエンジン故障しやすいし、著しくエンジンの寿命が縮むからね
43: 風吹けば名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/21(金) 16:45:11.47 ID:j/8wUIK70
車種とゆうかメーカーで違いはあるんかな?
日本車は加工精度低いからマメにオイル交換しないと壊れそう
日本車は加工精度低いからマメにオイル交換しないと壊れそう
45: 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 16:46:18.68 ID:iXWYIXL+0
>>43
それはねーよ
それはねーよ
48: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 16:48:58.16 ID:eipUeHJC0
>>43
さすがに草 日本車ほどマジメな車他にないよ
ワイは輸入車やがオイル漏れ水漏れガス漏れ5万キロ以内に全部起こってる
さすがに草 日本車ほどマジメな車他にないよ
ワイは輸入車やがオイル漏れ水漏れガス漏れ5万キロ以内に全部起こってる
53: 風吹けば名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/06/21(金) 16:53:53.34 ID:laXFLrJa0
10年くらい前に某オリンピックのマークみたいな車乗っとったけど
ディーラー整備士にこの車種はなんかオイル減るときあるから
月1くらいで確認して継ぎ足したほうがいいですよって言われて衝撃受けたわ
ディーラー整備士にこの車種はなんかオイル減るときあるから
月1くらいで確認して継ぎ足したほうがいいですよって言われて衝撃受けたわ
55: 風吹けば名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 16:54:44.09 ID:iXWYIXL+0
>>53
ドイツ人は割とそういうとこある
まぁ走ればいいのよ
ドイツ人は割とそういうとこある
まぁ走ればいいのよ
56: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 16:54:54.85 ID:eipUeHJC0
>>53
そんなもんやぞ。輸入ターボはな
そんなもんやぞ。輸入ターボはな
60: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 16:57:34.58 ID:eipUeHJC0
せめて月イチでエンジンルーム見たほうがええのはまぁ全カーオーナーに言えるわな
ターボとか関係なく。
ターボとか関係なく。
コメント
>相当なシビアコンデションじゃねーか
軽のターボなら終わってた