「HV開発25年の成果」ホンダ プレリュード、グッドウッド2024で欧州デビューへhttps://t.co/3MdzZZRYOr#新型車 #ホンダ #プレリュード #グッドウッド pic.twitter.com/cZe8kqndOP
— レスポンス (@responsejp) July 10, 2024
スポンサードリンク
ホンダの新型プレリュードのコンセプトモデルが改めてお披露目されたものの、やっぱりプリウスに似てると指摘されてしまう😇 https://t.co/p7aI70FCt7 pic.twitter.com/28y5UO4kD3
— cool cars (@coolcars_kirei) July 11, 2024
ホンダ新型プレリュードとポルシェ タイカンのリアほぼ同じやん😅特に筆記体のとことか pic.twitter.com/zmd68nZUiD
— ゆうご (@yugo_carphoto) July 8, 2024
あれ?ホンダさん?
— まさるmasaruTV 車YouTuber 兼 建築家 関西 関東 MSR (@DD_dai_dai) July 9, 2024
新型プレリュードとポルシェパナメーラ。 pic.twitter.com/OSe0C8gVHL
新型プレリュードここまで似せるんならホンダとポルシェ共同開発したほうがええやろ
— たくたくのたくみ.fed (@fed_0825) July 11, 2024
この新型プレリュードは初代インサイトと被って見えて仕方ない!
— 黒丸2022ホットウィールとトミカを集める整備士🔧 (@kuromaru9602022) July 12, 2024
初代インサイトもインサイトでヘッドライトやフロントバンパー廻りがシビックに激似だといつ見ても思う! pic.twitter.com/71QPWn0oyb
#炎上覚悟で本音を言う
— ラムシグ/ΛΣ【MMC大好きモデラー】 (@mmcgalant31) July 9, 2024
新型プレリュード(?)の
サイドビューなんかあんまし良いようには見えない…
ほかの近年の2ドアクーペ達に比べるとAピラーが立ちすぎだし、ルーフはBピラーと一直線で繋がってて、の割にはボンネット出っ張り感が強いから崩壊感と不統一感が襲ってくる。 pic.twitter.com/343M7tH8TV
SUV化せず復活しただけマシだと思うワシ#プレリュード pic.twitter.com/gxXcVvH8Rf
— Inagakisan (@Inagaki60495217) July 9, 2024
コメント
ルーフは水平にして欲しいわ
プリウスのパクリは言い過ぎで、フロントはCR-Zの流れじゃん。キーンなライトは業界トレンドだし。
あとサイドビューがイマイチに見えるってのはAピラーが立ってるからだけど、これはフィットからシビックTypeRにまで使われているホンダのグローバルプラットフォームが要因だから仕方ない。
プラットフォームにはAピラーが含まれるので容易には変えられんのよ。
立ってた方が操縦性はいいから勘弁してやれ。
この見た目でFFは合わんなw
プレリュードは、「トヨタとポルシェ」の共同開発なんだよ~
どいつもこいつも細いLEDチューブを使って似たような処理しやがって…となるという自信がある
しかも印刷で済ますコストダウンまで見せつけられるとダサい以外の言葉が出てこない
ここまで似ているとパクリだな。
てか誰にでも出来る仕事なんだな。
>>12
だよな
どこのメーカーも流行物を追い掛け似たり寄ったり
新しい事にチャレンジするメーカーも出て来るが、それが当たればまた右に倣え状態だもんな
好き嫌い売れてる売れてないは別として、最近のホンダ車は独自路線を貫いていて悪くはないと思う
積雪地じゃなければホンダも選択肢に入るんだが…
逆にプリウスってワンモーションで低くつなげてるから
Aピラー立ってるプレリュードのほうが居住性よさそうに見えてしまう
ただ、サイドビューがダサい
このデザインだとフロントノーズもう少し長くないとバランス悪いと思う
豚鼻グリルよりはよっぽどいい
だよな、仮にまんまプリウスな外観だとして現にプリウスのクーペが無いんだから!
発売された頃には古臭くて長くは乗れない
FFベースクーペはアウディだろうがプジョーだろうが等しくクソ
キングオブクソ
いや、FFクーペは名車多いぞ
良い部分がコンセプトモデルでしか許されない要素ばっかりで無理
パクリの寄せ集めだし
ホンダは落ちた
過去の車越えられない足回りいつまで?!