1: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 11:29:16.45 ID:06MYbsXcH
ホンダ「“2列6人乗り”ミニバン」に大反響! “全長4.3m”小柄ボディに「前席3人シート」って実際どうなの? 斬新な「エディックス」に熱視線!

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb425049edf86b7ea97327f28428137c1cb091e8

42831

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720924156/

スポンサードリンク


2: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 11:29:49.40 ID:06MYbsXcH
今じゃ引っ越しトラック以外で運転席3人乗りなんて見ないよな

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/14(日) 11:54:27.90 ID:lY21imZ/d
>>2
ハイエースとキャラバンのスパロン

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/07/14(日) 11:30:41.67 ID:+cdeSjKd0
ハイエースだって乗れるぞ

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/14(日) 11:31:23.23 ID:zDSYpMOX0
これ前席三人の是非は置いといてふつうに外見が好きやったわ

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 11:33:41.85 ID:06MYbsXcH
>>5
ドチャクソダサいやんけ!!
4040707-edix_01

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/14(日) 11:35:03.72 ID:mBt6lqu90
>>9
そんなにダサいか?

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/14(日) 11:31:38.96 ID:4+BhjpTG0
ハイエースとかキャラバンのグレードの低いやつ

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 11:31:59.92 ID:06MYbsXcH
ホンダはかつて前席に3人座ることができる、一風変わったコンパクトミニバン「エディックス」を販売していました。
今は無き斬新なシートレイアウトに、ユーザーからは多くの反響が寄せられています。
エディックスは2004年に登場。
ボディサイズは全長4285mm×全幅1795mm×全高1610-1635mmと、トヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」に近いサイズで、取り回しの良さと十分な居住空間を両立させました。そして最大の特徴となるインテリアは、前列・後列ともに3人掛けの独立シートを採用。
各シートは前後にスライドでき、V字配置にすることで乗員の肩が触れないよう工夫されています。

そんなユニークなシート配置が特徴的なエディックスですが、同時期に登場した2列シート5人乗りや3列シート6人/7人乗りのコンパクトミニバンの方が使い勝手が良いとされ人気を得られず、2009年に1代限りで生産終了となりました。

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/07/14(日) 11:32:15.03 ID:mu2C+Mzn0
ホンダって昔もそんなやつ出してたよな
SM-Xだっけか?

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/14(日) 11:34:14.80 ID:Py2jAFRg0
ワイのマイカーは真ん中が運転席で両隣が助手席の三人乗りやで

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/14(日) 11:34:49.32 ID:sjGLKE2h0
需要どこにあんの?これ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/14(日) 11:36:50.54 ID:+/Gpy9at0
ムルティプラぐらい尖ったデザインでだせ

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/14(日) 11:51:31.07 ID:JoAiI0hLd
>>17
尖った挙げ句マイナーでクソ無難埋没デザインになるのほんと無能

22: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/14(日) 11:37:43.92 ID:l1MwzkCjr
ホンダって時々変なの出すよな

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/14(日) 11:43:16.01 ID:6iYnHHaC0
このご時世に6人も乗せることあるんですかね

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 11:45:04.98 ID:mJNgAsON0
普段6人乗せたいけどアルファードとかは買えない、みたいな人のニーズ?

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/07/14(日) 11:47:53.49 ID:kHscwhhW0
コンパクトかつ上位グレードは2400ccもあって中古が安いからホンダ乗りにとっては興味が湧く存在
結局運転席がタイトという身も蓋もない理由で現行ヴェゼルにしたが

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/14(日) 11:49:04.42 ID:lTrBiTTP0
この時代やとモビリオはまだなかったけ

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/14(日) 11:50:36.09 ID:ji6yXvIk0
>>35
初代モビリオはあるんじゃね?
路面電車みたいな顔のやつ

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/14(日) 11:51:04.16 ID:ZkZ7A2l70
運転中すぐ隣に人がいてほしくない

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/07/14(日) 11:52:31.96 ID:q2OFpylb0
みんなほんとは後ろに乗りたいのに気使って前乗ってるんだから前増やさないでよ

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/07/14(日) 11:54:35.63 ID:/Y0NWebv0
マクラーレン
PzUoBR6

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/14(日) 11:58:42.26 ID:GPn264Do0
>>48
マクラーレンはドライバーが真ん中なんだよなコレがいいわ

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/14(日) 12:01:10.11 ID:ji6yXvIk0
>>52
これやるとドライブスルーとか駐車券取れなくなっちゃうからしゃーない

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/14(日) 12:23:16.67 ID:tDUnuaUZH
>>56
あー、夢が壊れるな

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/14(日) 11:59:58.59 ID:ji6yXvIk0
どっちかというと夫婦+子1人の3人家族でたまに4人以上乗ったり荷物積んだりすることをターゲットにしてた気がする

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/07/14(日) 12:02:58.08 ID:PY5Edvrx0
これ真ん中に人がいるから
運転手は気になって眠くならないのはええかもな

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/14(日) 12:05:52.57 ID:meq0kA6k0
新しく出たのかと思ったら昔のやつか
後席3人がけの真ん中ってベンツだろうがBMだろうがメチャ疲れる
真ん中に座るもんやない

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 12:05:57.72 ID:w9YEllup0
子供が二人いたら前席の取り合いになって
負けた方はじじいとばばあに挟まれる

62: 警備員[Lv.18] 2024/07/14(日) 12:14:17.71 ID:OBYaYCQS0
子供が前列真ん中とかだったら邪魔そうやな
何より真ん中のやつが居眠りし始めて寄っかかってきたりするとめちゃくちゃウザそう

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 12:32:53.50 ID:raJPenn/0
今の車のサイズのまま人多く乗せたいって需要はあるやろうしええんちゃう
ワンボックス買えないファミリー向けみたいな感じで
内装だけでも言葉にできないダサさ感じるから受けるかわからんけど

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/07/14(日) 13:16:41.70 ID:os3d+nZz0
補助シートみたいに使わない時は畳めるんちゃうの
割と便利に見えるが