1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/26(金) 17:54:11.26 ID:vDUTe08U0
合理的だよな


引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721984051/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/26(金) 17:54:57.89 ID:t9RwP+QG0
軽で高速とか走りたくないわ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/26(金) 18:07:05.48 ID:NobSmgJNd
>>2
なんで?
事故ったら吹っ飛ぶから?
なんで?
事故ったら吹っ飛ぶから?
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/07/26(金) 18:12:29.02 ID:usezt8/P0
>>21
事故も怖いけど スピードが出ないからな
特に人数乗って重量あるとほんま上り坂まじでないで
事故も怖いけど スピードが出ないからな
特に人数乗って重量あるとほんま上り坂まじでないで
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/26(金) 18:21:54.42 ID:/62ZYzLo0
>>21
煽りカスに絡まれ易い
スピード出んせいもあるやろが
煽りカスに絡まれ易い
スピード出んせいもあるやろが
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/26(金) 17:55:04.36 ID:vDUTe08U0
無駄金は使わない国民性やわ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/26(金) 17:58:40.15 ID:v+7Mekr10
高速道路で日本中を繋いでるのに
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/07/26(金) 17:59:34.77 ID:3nboOvu40
近所の買い物とかは軽最強やと思うわ高速バイパスは絶対乗りたくないけど
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/26(金) 18:00:17.48 ID:TdS+hoaJ0
街乗りは軽でいいわ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/26(金) 18:01:12.03 ID:pWy7z+Ud0
遠出はしんどいけど市内走る分には軽でいいというか軽が楽
駐車場も気にせんでええし
駐車場も気にせんでええし
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/26(金) 18:06:13.04 ID:oiNN+Ow/0
車オタとか装飾品でイキりたい人たちには高級車は重要アイテムだろうけど
そんな車を重要視してない一般庶民は軽とかミニバンでいいんすよ
そんな車を重要視してない一般庶民は軽とかミニバンでいいんすよ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/26(金) 18:08:34.89 ID:BPYrvo4B0
そもそもアメリカとかイタリアの車は京都で運転するの不可能だから、めっちゃ道狭い
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/26(金) 19:04:07.55 ID:YdaIaxLK0
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/26(金) 19:06:52.68 ID:TiSuvNKh0
>>78
広い道だけ選んでるんやで
広い道だけ選んでるんやで
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/07/26(金) 18:11:00.02 ID:ewT8ivcw0
120~150馬力でええかなと思う
200は絶対いらん
200は絶対いらん
50: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 18:35:27.00 ID:+vfkd4An0
>>25
日常のアシとして見るならトルク値かな
1.0t前後のコンパクトカーであれば
150Nm(15kgf/m)あれば丁度良いと思うから
1500cc自然吸気または 1000ccターボ
くらいが望ましい
日常のアシとして見るならトルク値かな
1.0t前後のコンパクトカーであれば
150Nm(15kgf/m)あれば丁度良いと思うから
1500cc自然吸気または 1000ccターボ
くらいが望ましい
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/26(金) 18:11:58.65 ID:1/ygq7Gwd
優遇なかったらコンパクトカーに殆ど入れ替わっとるやろ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/26(金) 18:13:09.69 ID:PyjI1DS60
都内ってマジで軽見ないよな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/07/26(金) 18:16:06.25 ID:usezt8/P0
>>30
それは車庫証明がいるからや
都市部以外は車庫証明軽だといらない地域が多い
そもそも都市部だとそのポジションが自転車になってる
それは車庫証明がいるからや
都市部以外は車庫証明軽だといらない地域が多い
そもそも都市部だとそのポジションが自転車になってる
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/26(金) 18:15:08.17 ID:Gfjfo2r+0
日本でデカい車は不要というより不都合が多いけど
軽は不十分が過ぎる
軽は不十分が過ぎる
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/26(金) 18:16:56.82 ID:nPnFnUV30
NBOXにターボつければ高速も余裕か?
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/07/26(金) 18:24:23.20 ID:ZC+KJQTe0
大排気量車はとにかく乗ってて楽やな
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 18:26:12.13 ID:QGuJwASd0
道幅はそこまでやけど駐車場は狭いとこ多いよな
今どき1900近いのが当たり前やから自分も両隣も1900とかやときっちきちや
今どき1900近いのが当たり前やから自分も両隣も1900とかやときっちきちや
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/26(金) 18:26:50.06 ID:3nboOvu40
アメリカでも軽トラ買ってる奴おったりイギリスでも軽解禁とかやし小回り必要な所はほんま軽便利やけどな
買い物とか仕事の軽バンで行くことの方が多いわ
買い物とか仕事の軽バンで行くことの方が多いわ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/26(金) 18:34:10.19 ID:7vRaC5DRM
小さい高性能車ことごとく売れんから軽に落ち着くのはしゃーない
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/07/26(金) 18:41:36.15 ID:J6bjEgTgd
いやまじでハイパワー車が数十メートルごとに
止まらなあかんの見てられんわ
止まらなあかんの見てられんわ
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/26(金) 18:47:03.77 ID:ZC+KJQTe0
>>57
トルクも太くてブレーキもよく聞く
大きい車の方がそれでも楽やで
トルクも太くてブレーキもよく聞く
大きい車の方がそれでも楽やで
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/07/26(金) 18:41:40.38 ID:omWsuQI40
街乗りなら小型け軽でいいわ
高速乗るにしても2Lまでで十分
高速乗るにしても2Lまでで十分
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗] 2024/07/26(金) 19:13:58.12 ID:8Td/60ek0
軽の安全基準じゃほとんどの先進国で販売できんらしいな
アメリカでもNYとかは駄目とか
アメリカでもNYとかは駄目とか
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/26(金) 19:41:37.73 ID:l8PM/kN80
軽はやめたほうがいい
車庫入れが楽過ぎて普通車に乗れんくなる
車庫入れが楽過ぎて普通車に乗れんくなる
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/26(金) 19:43:54.73 ID:TExfUqFJ0
食事なんてふりかけご飯でいいやんくらいの暴論だな
コメント
東京から成田空港へタクシーで行く必要はなくて、乗り合いバスを使えばいい。
ワコールの勝負パンツ5000円など買わなくても、しまむらのおパンツ3着入り1000円でいい。
町中(特に都内)じゃ逆に狭っ苦しいんだろうけども
と思っている小市民です
親のスネ肉喰いちぎっても買った方がいいっ!
100馬力のコンパクトカーも700馬力のスーパーカーも
アクセルの踏みしろは似たようなもんやろ
とするとやっぱりスーパーカーのアクセルは
ちょっとしか踏んだらあかんのか
同じ感覚で踏んでいいわけないやろし
そうしたらスゲー運転しにくくないか?