1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:11:38.454 ID:ydjJTVh+0
ぶっつけ本番で公道かよ
免許取っても出かける自信ないんだがいけるもん?

免許取っても出かける自信ないんだがいけるもん?

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726150298/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:12:13.385 ID:K77X1ffN0
いけるいける
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:12:41.079 ID:gIVhcwh80
大丈夫かもしれない運転
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:13:55.251 ID:ydjJTVh+0
>>3
ワロタ
絶対こうなるw
ワロタ
絶対こうなるw
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:13:24.853 ID:pmes7wGL0
バイクなら命賭けろ
取りたてほやほやでも10年後でもだ
取りたてほやほやでも10年後でもだ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:20:07.293 ID:ydjJTVh+0
>>4
ベテラン目指すわ
ベテラン目指すわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:14:25.585 ID:BWM101dM0
その不安をいつまでも持ち続けてほしいという思いだろ
慣れても調子に乗るなスピード出すな改造すんな
慣れても調子に乗るなスピード出すな改造すんな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:20:07.293 ID:ydjJTVh+0
>>6
わかった
わかった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:15:02.502 ID:BWlgrGNz0
怖いのは初日だけ
そして慣れた頃に事故る
そして慣れた頃に事故る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:20:07.293 ID:ydjJTVh+0
>>7
安全運転心がけるわ
安全運転心がけるわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:16:28.261 ID:hbWur60L0
初めてバイク買ったときは早起きして早朝に練習してたよ
田舎なら農道とか工業団地とかに朝早く行けば誰もいないからな
田舎なら農道とか工業団地とかに朝早く行けば誰もいないからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:16:46.559 ID:GYv44vOF0
濡れた白線、マンホール、落ち葉、砂利は滑るから気を付けろって教習所で教えるべきだと思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:20:37.562 ID:hbWur60L0
>>9
あとグレーチングな
交差点の中にマンホールやグレーチングを設置するようなクサレ馬鹿は苦しんで死ねばいいのに
あとグレーチングな
交差点の中にマンホールやグレーチングを設置するようなクサレ馬鹿は苦しんで死ねばいいのに
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:16:48.712 ID:2fxMlGgs0
自分への危険はバイクのほうが高いけど他人への危険は車のほうがヤバいと思う
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:18:28.383 ID:o/OdLyaiM
だから急制動と一本橋をしつこくやるんだよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:18:28.827 ID:QqGTZAfh0
みんなそうやってんだけどね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:19:28.025 ID:jBBHgNG60
だからバイクは事故率高いんだよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:20:51.724 ID:QqGTZAfh0
>>13
ソースあるんすか?
ソースあるんすか?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:25:11.711 ID:jBBHgNG60
>>16
あるけど……?
あるけど……?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:21:44.231 ID:TtjutYKh0
ちょうど二輪が走る位置に金属を設置するからな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:22:13.638 ID:ydjJTVh+0
滑るところはスピード落とせばOK?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:24:29.300 ID:o/OdLyaiM
>>18
滑るトコでは
前輪ブレーキしないことと前輪を切らないこと
滑るトコでは
前輪ブレーキしないことと前輪を切らないこと
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:25:53.651 ID:ydjJTVh+0
>>20
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:30:29.091 ID:yP/cEx8n0
車で行動走ってるなら意識は変わらん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/12(木) 23:35:16.259 ID:0pgcK86W0
とりあえず家から出たら周りは全部気違いの敵だと思って身を守れ
それだけだ
それだけだ
25: よくないよ君 2024/09/12(木) 23:37:55.153 ID:4T4EUYYU0
てか危険予測運転から始まるんだから転けるかもと言う意味で、
怖くて当たり前なんだよなでかい事故起こしたら困るやん
怖くて当たり前なんだよなでかい事故起こしたら困るやん
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 00:11:28.354 ID:zNB0n1K20
バイクの事故率は高くない
事故ったとき重大になるだけ
車だったら「あーこすっちゃった」程度でもバイクだと倒れて怪我する
事故ったとき重大になるだけ
車だったら「あーこすっちゃった」程度でもバイクだと倒れて怪我する
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 00:25:33.614 ID:gpnASaT10
あんなむき出しのバイクが認められてるのに自動車の衝突安全の基準がめちゃくちゃうるさいのおかしくね?
コメント
という教習所が有ってもいい