1: 香味焙煎 ★ 2024/10/07(月) 03:29:11.38 ID:Xf3t+c/09
内燃機関のコンセプト:ポルシェが革新的な動作原理を持つガソリンエンジンの特許を申請した。このガソリンエンジンは2ストロークでも4ストロークでもなく、6ストロークである。これがポルシェの新型エンジンの仕組みだ!

ジャズファンにとって「テイクファイブ」は伝説的な曲だ。このクールなジャズ曲は、1小節あたり5拍子で記譜されたキャッチーなメロディで知られている。ほとんどの人は4拍子(ストローク)の音楽に慣れている。4拍子の音楽は、トラビ(トラバント)とヴァルトブルク(Wartburg)の東ドイツのクルマと大型船舶のエンジンを除いて、内燃機関の世界でも主流だ。しかし、ポルシェの新しいエンジンは、さらに2拍子追加され、6拍子(ストローク)のエンジンとして設計されている!

なぜそんなことが可能なのだろうか?ポルシェの6ストロークエンジンの心臓部には、それ自体が動くクランクシャフトがある。そこに、シャフト上のロータリーエンジンやヴァンケルエンジンのピストンと同様に、偏心してコネクティングロッドが取り付けられている。そのコネクティングロッドは、クランクシャフト内の遊星ギヤの中で動く。つまり、平たく言えば、クランクシャフトの中で「ぐらぐら」動くのだ。これにより、回転に応じてピストンのストロークが変化する。この目的は、クランクシャフトが回転する際に発生する望ましくない横方向の動きを減らし、エネルギーを無駄にしないことだ。

エンジンは1回の動作で2回動力を発生させる

副次的な効果として、従来の4つの行程(吸気、圧縮、燃焼、排気)に2つの行程が追加される。圧縮と燃焼が繰り返されるため、これらのステップはサイクルごとに2回行われる。このガソリンエンジンでは、1回の動作で2つの出力段階が得られる。

図面には、2ストロークエンジンと同様に、シリンダー内にバルブに加えて開口部があることが示されている。運転状況に応じて、この開口部から追加の酸素や燃料が供給される。例えば、全負荷時の性能向上のために使用される。おそらく、燃焼ストロークに必要なエネルギーは少なくて済むだろう。また、クランクシャフトの周囲でコネクティングロッドが往復運動を2回繰り返すことで、従来の直列エンジンと比較してエンジンが静かになり、振動も低減されるだろう。

6スト

(続きは↓でお読みください)

AutoBild
10/6(日) 9:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de4156dc37b9b7225e9cc017e4064e709d7e1a0

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728239351/

スポンサードリンク


3: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:34:46.35 ID:JRzphqzC0
ポルシェって、全EV化宣言してなかったっけ?
6ストロークEVって、どんな機構なの?

107: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 07:35:31.39 ID:n3Dd69/A0
>>3
カーブを曲がるときでも、線路の上を走るようなフィーリング
らしいけど、ほんまかいや

4: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:35:20.24 ID:ZqsZMfwK0
頭が悪くて理解できねぇ

5: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:37:50.72 ID:BfF9OmXN0
すぐ壊れそう

6: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:39:03.30 ID:Gqj1zyLi0
むしろ1ストロークエンジンを開発すべきだろ

180: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 09:54:05.93 ID:J30hYp/J0
>>6
あるよ

13: 警備員[Lv.7] 2024/10/07(月) 03:53:09.88 ID:A5L2fTpI0
解説動画
字幕で銅像

23: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 04:18:32.46 ID:YcNEJ3t90
>>13
なんとなくわかった
吸気、圧縮、爆発、圧縮、爆発、排気で6ストロークか
メリット、デメリットも解説してて良動画

47: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:32:22.56 ID:ROUUu4/m0
>>23
パワー的にはどうなんだろう?

マツダかどっかのミラーサイクルとかはどうなったんだろう

48: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:33:21.48 ID:YcNEJ3t90
>>47
動画によると25%くらい増らしい

14: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:55:23.71 ID:pzGAObT50
ユーロはEV化の道を進むんじゃなかったのか?

15: 警備員[Lv.13] 2024/10/07(月) 03:55:24.53 ID:owYBgBv80
すぐ壊れて3桁万円するミッションと同じ末路になりそう
3桁万円のエンジンって逝ったら500万円越えそうで

17: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 03:57:38.76 ID:huwhUNJ20
良く分からんが、EV作れよ

24: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 04:20:14.90 ID:aPLQH08N0
まだガソリンの無駄遣いするのかよ。

25: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 04:21:56.20 ID:QZeqWWzZ0
ついに俺が思い描いていた技術が実現したか。

37: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 04:51:40.37 ID:6Ni6NhE10
少燃費レースで随分昔に使われてなかったか?

42: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:02:04.08 ID:jGmGa80r0
めっちゃ重いエンジンになりそう

43: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:04:56.39 ID:YcNEJ3t90
>>42
動画によるとエンジンはコンパクトになるらしいんや

49: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:34:50.79 ID:OVZ0IYJC0
爆発して膨張した気体を排出せずに再圧縮するって事なのか
その時の圧縮は抵抗になってパワー落ちるんじゃないか

50: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 05:34:52.87 ID:RInNimH30
どゆこと?首都高で燃えやすくなるってこと?

207: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 10:38:24.56 ID:E3LmBVUN0
>>50
熱管理が難しくなるからあながち間違えでもない