1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/11(月) 14:51:30.50 ID:x0nl+Iw+01111
これほんまに交換した方がええんか?

shutterstock_157437236-600x400

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731304290/

スポンサードリンク


2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/11(月) 14:53:29.06 ID:AxkC35tA01111
自転車にもよるんだろうけどパンクは基本的にタイヤ磨り減ってるから起こる事やしな
めちゃくちゃ金掛かるならやめてもいいけど

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/11(月) 14:53:48.46 ID:8NYlOG3601111
どこが悪くなってるのか聞いた方がええで
ワイはそれで判断してる

4: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/11(月) 14:54:24.75 ID:Dz2pN5gS01111
チャリのタイヤくらい安いんやから新品にしとけよ

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/11(月) 14:55:12.18 ID:ZjyjNZL2a1111
タイヤはゴムやから劣化する
傷なくても交換目安は3年や

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/11(月) 14:55:56.14 ID:JudMIP6F01111
交換したほうが良いのは事実だろう
必要は無いけどな

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/11/11(月) 14:56:15.58 ID:NAXgxVMm01111
ただの営業 気にすんな

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/11(月) 16:02:26.62 ID:ocXedSF7M1111
>>7
近場の自転車アサヒの店員がめっちゃ詳しく説明してくれて助かってるわ

ワイがイケメンやからなのかは知らんけどパンク修理1500円程度払っただけやのにどの部分が摩耗してるとか空気圧に気をつけてとかえらい丁寧に教えてくれた

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.90][UR武+4][UR防+4] 2024/11/11(月) 14:56:52.19 ID:jOz/xqnCd1111
よく使ってるなら2年に1回は交換した方がいい
靴と同じで磨り減るからな

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/11(月) 14:57:03.21 ID:DUMpDHmW01111
まあそもそもタイヤが悪くなきゃそうそうパンクなんかせんし

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗] 2024/11/11(月) 14:59:55.96 ID:RyQ9m/a101111
5000円くらいかかるよな

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/11(月) 15:01:01.82 ID:x0nl+Iw+01111
>>14
かかるな
前後変えるぐらいなら安物の自転車やし新品買うわ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/11/11(月) 15:01:20.05 ID:gXhqXfa701111
10000円ちょっとの安い自転車でタイヤ一つ交換したら5000円取られたな
新品買い直せばよかったわ

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/11(月) 15:14:46.15 ID:q/fUWOzq01111
>>17
言うて今一万円ちょっとで新品の自転車買えないやろ

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/11(月) 15:01:30.62 ID:x0nl+Iw+01111
個人店ではそんなに言ってこないけど大手チェーン店では必ず言ってくるイメージ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/11(月) 15:02:01.43 ID:FfNcsXF+01111
パンク修理自分で出来るようになれば必然的にタイヤ交換も出来るようになる

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/11(月) 15:03:28.41 ID:0ezs/TZVM1111
ママチャリみたいなドラムブレーキじゃなければタイヤ交換自体は比較的簡単やでAmazonで安いタイヤ買って自分でするのもありや
タイヤ外す工具は100均で買えるし

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/11(月) 15:05:38.48 ID:7enN9aAv01111
パンクするほどなんだからするに越したことはない
消耗品と考えたら変えるいいタイミングでもある いうほど機会ないし

23: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/11(月) 15:06:21.86 ID:zJLWBjjQ01111
パンク修理とタイヤ交換では工賃が全く異なるからな
タイヤ交換でホイール外す作業が入ると前後輪で6000円アップやぞ
あわよくば、どうせなら新車に買い換えませんか?と言ってくる

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/11(月) 15:07:22.59 ID:iRYBYBDi01111
尖ったものを踏んだわけでもなくパンクしたならガチでタイヤが悪くなってるかもな
タイヤの溝が無くなってる場所が少しでもあったら変えとけ

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:08:46.88 ID:HqlJqmuX01111
チューブとタイヤ中でこすれ合ってパンクする場合もあるぞ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/11(月) 15:11:44.26 ID:npJavWHN01111
タイヤっつーかチューブ交換ちゃうの
タイヤ交換なんて提案されるか?

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/11/11(月) 15:12:06.75 ID:SUiHIVm901111
パンク修理よりチューブの交換のほうが安いって言って交換してくれたことはある

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/11(月) 15:15:28.35 ID:Nl3vhLH/01111
自分で変えれば1000円とかだぞ
たいして難しくない

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:17:28.71 ID:HqlJqmuX01111
>>33
問題はママチャリの後輪よ
難しくないのはそうだが果てしなくめんどいからな

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/11(月) 15:19:55.68 ID:boiBjqrC01111
チューブに穴が空いてるだけならバケツに水入れて空気漏れてるとこ探して
修復テープとめればいいだけ

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:24:50.53 ID:HqlJqmuX01111
>>39
ちゃんと紙やすりで擦ったか?

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/11(月) 15:23:55.50 ID:Z/eB4kuO01111
チューブやタイヤ交換は結構勧めてくるけど
リムテープ張り替えはあんま勧めてこないのはめんどくさいんか?

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/11(月) 15:26:41.66 ID:18FC9sOw01111
>>43
リムテープはタイヤ替えたら普通セットで変わるからな
パンク修理の時切れてたら替えるけどそんなん絶対変えんと話にならんしわざわざ事前には伝えんで

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/11(月) 15:24:53.07 ID:7wM5V8CT01111
空気ちゃんと入れないとすぐタイヤ駄目になるぞ

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/11(月) 15:29:13.55 ID:AvDTlmqQ01111
個人店は言い値やしボッタクリしすぎやからな

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/11(月) 15:31:23.53 ID:USYUGwmt01111
気になるのが自転車屋の前に自転車積み上げてる所とか
新品に買えるとか言って状態の良い中古自転車から部品取ってるってある?

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/11(月) 15:36:18.19 ID:18FC9sOw01111
>>48
ないとは言い切れんな
まあタイヤなんかは見たら分かるし流石にないやろけど

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/11(月) 15:34:29.87 ID:AvDTlmqQ01111
ママチャリ後輪はただでさえ面倒やのに
ブレーキも一緒に外すからせっかく良い引きしろに調整してたのを
また1から作らなくちゃいけないのがクソすぎる
ブレーキだけでも別のところに置いとけよ無能

世界中に自転車あるのにこんな馬鹿げた設計なの日本のママチャリだけだからな
おまけにパンクで一番多い原因の英式バルブ使ってるのも日本のママチャリだけ
つまりパンクを起きやすくして直すのを面倒にさせてチャリ屋の利用頻度を上げるためにわざとやってるんや

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/11(月) 15:36:50.51 ID:AvDTlmqQ01111
チューブやタイヤを貫通する何かを踏んだわけやないのに
パンクが頻繁に起こるのは英式バルブの虫ゴムの劣化やな
原価10円で治るものをチューブやタイヤも交換させて工賃も上乗せして
5000~8000円くらい要求するのがボッタクリチャリ屋

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:45:22.23 ID:HqlJqmuX01111
>>51
空気圧不足によるタイヤとチューブの擦れもあるぞ
タイヤ交換までやって5000円ならそんな高くもねーし

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/11/11(月) 15:38:48.08 ID:hlVYpUSB01111
ギアありのチャリだと後輪を素人で交換すんの無理だよな
あれわざと無理なようにギアつけてるやろ
自転車や儲けさせるための作戦やろ

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/11(月) 15:40:10.38 ID:npJavWHN01111
>>52
自転車屋だってショボい工賃でママチャリの後輪弄りたくないやろ

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:43:37.91 ID:HqlJqmuX01111
>>52
内装か外装かにもよるけども

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/11/11(月) 15:43:06.70 ID:hEiQQaza01111
タイヤすぐ外れるやつならええけど、後輪はずれないのはほんまクソ、自分でやってみたらわかるぞ

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/11(月) 15:44:06.63 ID:boiBjqrC01111
タイヤ交換はロードレーサーとかMTBの方が簡単やんな
一般的なチャリの方がメンテはむずい

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:46:43.53 ID:HqlJqmuX01111
>>58
今時のMTBはチューブレスかつ極太だからキツいぞ
ロードはレバー無しでもまだ行けるけどそれでも大分太くなってるしな

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/11(月) 15:45:42.35 ID:1tm984ex01111
例えば金属片とかでパンクしたのならええねんけど
通勤通学で毎日乗り回してるやつや雨ざらしなら2年ぐらいで寿命迎えてるからパンク修理したところでなんよな

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/11(月) 15:46:38.12 ID:2o0CY0zD01111
「それなら買い替えも検討します(他で)」これで1500円や

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/11(月) 15:47:52.26 ID:FfNcsXF+01111
1番多いのはリム打ちパンクやで

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/11(月) 15:48:22.40 ID:wU6XnmqV01111
溝がすり減ったら交換や、チューブも何回もパンクしてるんやったら交換やな

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/11(月) 15:52:41.79 ID:A+ldlbkQ01111
おばちゃんたちだてよくあんな空気抜けたチャリで走れるよな

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/11(月) 15:54:00.72 ID:HqlJqmuX01111
>>71
ワイチャリカスやけど
河原走って登下校してる中高生のタイヤも大概やで

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/11/11(月) 15:53:45.59 ID:MGeRJTJn01111
ワイガイジ、中古のチャリ買ってパンクする度に捨ててるわ