1: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:24:44.27 ID:v33TKjmI0
本当に人気ないやつとか30万くらいじゃん?セダンって荷室狭い以外は欠点無いと思うんだけど

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733401484/

スポンサードリンク


2: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/05(木) 21:25:31.13 ID:NyZeYiye0
クラウンでも買うんか

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:26:50.15 ID:v33TKjmI0
>>2G11ブルーバードシルフィ欲しいんだよね

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/05(木) 21:25:36.93 ID:ymj/1aY/r
中古セダンって高くなってるんちゃうの

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/05(木) 21:25:49.36 ID:FvKfvAKx0
向かいのおじいちゃんかな

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/05(木) 21:26:12.66 ID:RHDV5Z/+0
古臭いのはいらん

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.46] 2024/12/05(木) 21:26:39.42 ID:oG1DlBok0
中古のコンパクトでええよ

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/05(木) 21:26:40.27 ID:rr5YEkgA0
田舎のヤンキーが下品にカスタて乗り回してるから中古のセダンは嫌

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/05(木) 21:27:11.96 ID:+B/CO5Um0
いいと思います
でも身の丈に合ったもの乗ったほうがいい

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:28:15.30 ID:v33TKjmI0
>>9多分買う頃には二十歳くらいなんだけどどうなんだろか

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/05(木) 21:30:02.96 ID:JTV6Bk8M0
>>12
税金高いから購入価格溜まったからってすぐ買うと手放すのも早まるぞ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:32:06.23 ID:v33TKjmI0
>>18安くで買えるんだし多少高くても目を瞑るよ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/05(木) 21:27:26.27 ID:cKyfXWF90
安定性あるし荷室が分かれてるから静かだしでセダンはええで
おっさんかヤンキーか陰キャしか乗っとらんけど

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:29:15.04 ID:4O7nd7Oa0
>>10
荷室が分かれてるから静かって、荷室に何を積んでるんだ???

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/05(木) 21:31:54.71 ID:cKyfXWF90
>>16
積んでなくても構造的にリアタイヤ周りからくる音が反響してうるさくなるもんやで

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:35:00.40 ID:4O7nd7Oa0
>>20
じゃあトランクルームは騒音の嵐ってこと?

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/05(木) 21:33:14.06 ID:f0NxlcaW0
>>16
静粛性馬鹿にしたらいかんのやで

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:35:57.38 ID:4O7nd7Oa0
>>22
同じクルマでも運転手か後部座席かでも違うかな?

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:37:34.51 ID:f0NxlcaW0
>>30
それはたいして変わらんやろ

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:28:07.64 ID:4O7nd7Oa0
新車の人気車より中古の不人気車の方がいいと思うんだけど実際どう?
って言いたいんかな?

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:29:13.37 ID:v33TKjmI0
>>11人気車かはさておき新車より中古車の方が良い気がするんだよ、今欲しいって思える新車ないし高いし

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:33:26.24 ID:4O7nd7Oa0
>>15
ワイは基本的に中古の不人気車とか不人気グレードを乗り継いで来たんやけど、中古車選びは楽しい

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:35:30.94 ID:v33TKjmI0
>>23グーネットとかカーセンサー見てるだけでも楽しいよね

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/05(木) 21:38:07.58 ID:4O7nd7Oa0
>>27
それをネットで見るのもええけど、雑誌買って思いもよらない車種の格安見つけるのとか、どマイナーな車を思い出すのが好き

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:38:31.01 ID:v33TKjmI0
>>33なるほどね

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/05(木) 21:28:23.86 ID:Z8yDjLGu0
視点が低いから運転にしにくいとかはありそう

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:34:55.09 ID:v33TKjmI0
>>13プリウスとベンツのsクラスしかセダン乗ったことないし助手席だけだけど案外見やすくて良いなって思った

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/05(木) 21:28:44.43 ID:58n2DvX50
何を求めるのかにもよるが燃費ならコンパクトのハイブリッド
乗り心地なら間違いなく中古セダンのCセグ以上や

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/05(木) 21:29:22.60 ID:f0NxlcaW0
ええんやない
弱者感も出ないやし

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/05(木) 21:30:49.21 ID:S2p/XqTm0
新品中古に関わらず高級車は維持費がかかる

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 21:33:28.48 ID:tKAhIqCl0
田舎のヤンキーの発想

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:37:56.38 ID:v33TKjmI0
車買ったらじいちゃんとばあちゃん乗せてどこか飯食いに行きたいわ、彼女助手席に乗せてドライブもしたいな、振られたけど

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/05(木) 21:41:59.82 ID:4O7nd7Oa0
>>32
ならホンダエディックスとかで楽しく行こうよ
車幅や運転席と助手席の距離は知らん

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:44:08.35 ID:v33TKjmI0
>>39それならセレナ買うよ、俺日産党だし

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:45:37.59 ID:f0NxlcaW0
>>45
えっスカイラインしかないやん
個人的にはフーガがおすすめやけどちょっと高い

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:48:06.89 ID:v33TKjmI0
>>50シーマとかティアナあるやん、俺はシルフィかブルーバードシルフィ買うつもりだけど

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:49:20.53 ID:f0NxlcaW0
>>57
スカイラインやV6エンジンや

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:51:36.49 ID:v33TKjmI0
>>61若造にV6の良さが分かるんかな

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:52:34.13 ID:f0NxlcaW0
>>67
分かるで

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:54:24.16 ID:v33TKjmI0
>>71俺この前V6エンジンの車乗ったけど直4と違い分かんなかったよ

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:55:54.06 ID:f0NxlcaW0
>>77
そらチョイ乗り街乗りくらいじゃさすがに

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:56:55.78 ID:v33TKjmI0
>>83助手席だからかもしれんわ、後輩の家の車に乗せて貰った

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:57:42.86 ID:f0NxlcaW0
>>84
アクセル踏まんとね

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:59:01.51 ID:v33TKjmI0
>>87そうなんか、いつかレンタカーとかで味わいたいな

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/12/05(木) 21:38:09.56 ID:KC/89WxU0
30プリウス乗りやけどお世辞にも運転しやすい車とは言えんわ
静かやし燃費いいし維持費は安いけど

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:40:13.21 ID:v33TKjmI0
>>34プリウスって静かだけどエンジン切った時の音が情けないのがちょっとね

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/05(木) 21:39:40.86 ID:TxbMdTXM0
毎年の税金がけっこう響く

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:43:26.03 ID:v33TKjmI0
>>36税金やら保険やらもろもろ含めて年30万くらいらしいわ

38: 警備員[Lv.21] 2024/12/05(木) 21:40:41.63 ID:Jga2DLEe0
見た目を気にしないならセダンは人気ないから
中古のコスパは良いと思うで

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 21:42:30.27 ID:x06yJpw20
営業車下がりの5ナンバーセダンは楽やで
下品にならないし燃費いいし安い

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:44:58.03 ID:v33TKjmI0
>>40営業車グレードはインパネの木目調ないからちょっと…

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/05(木) 21:43:34.77 ID:iA6P8gbq0
なんだかんだミニバンが便利でええよ

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/05(木) 21:43:50.45 ID:4O7nd7Oa0
そういえばプリウスはセダンか否か問題もあるな
トヨタ公式ではセダン

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:46:59.75 ID:v33TKjmI0
>>43俺はセダンと思う、公式が言ってるし最近は車種の定義が曖昧すぎるから大人しく公式の言う事聞いてたほうが良い

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:43:55.99 ID:f0NxlcaW0
スカイラインにしようや
V36後期がええね

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:45:19.71 ID:v33TKjmI0
>>44油と税金ヤバそう

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:46:16.12 ID:f0NxlcaW0
>>48
日産好きなら一回は乗っておかんと
マジで良い車やで

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:47:28.86 ID:v33TKjmI0
>>51おっさんになってから乗るよ、身の丈に合わんし

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/12/05(木) 21:47:36.35 ID:KC/89WxU0
初期のGS450Hとかええんやないか?
ハイブリッドなら経年の税金重課もないで

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:50:15.32 ID:v33TKjmI0
>>56トヨタはちょっと…

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/05(木) 21:49:25.66 ID:4O7nd7Oa0
日産だとエクサとかBe-1とかパオとかフィガロとかラシーンとかパルサーGTi-Rとかが候補?

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:49:59.29 ID:f0NxlcaW0
>>62
さすがにオンボロ過ぎんか

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:52:23.32 ID:v33TKjmI0
>>63その車らも良いと思うけど俺より年上の車はちょっとね、車側の方が立場上な気がして嫌だ

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/05(木) 21:54:23.93 ID:4O7nd7Oa0
>>70
ホンダトルネオとかトヨタアルテッツァの時代の日産車はプリメーラになるんか?

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:55:45.42 ID:v33TKjmI0
>>76ブルーバードシルフィかティアナかプリメーラかだろな

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/05(木) 21:50:39.18 ID:0RKKDpBp0
金があるならセダンないならコンパクトカーそれだけや

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/05(木) 21:51:54.30 ID:f0NxlcaW0
>>65
中古セダンは弾が安いってところから始まった話や

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗] 2024/12/05(木) 21:51:11.42 ID:lKR7v3jI0
中古車選びとかでアンダーフロアの錆とか内張り剥がしたボディの錆とか見れんやろ
見えるところだけで判断付けなきゃならんからギャンブルに近いで買う方は

69: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/05(木) 21:51:56.92 ID:PyrvMkQZ0
GC8とか涙目のSTIが本当に欲しかったけど今所有する勇気は出ないなぁ
S402も欲しいけどいい出玉がもうない

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗] 2024/12/05(木) 21:53:04.43 ID:lKR7v3jI0
ちなみに寒冷地の方がすべてにおいてコストかけて作ってある
温暖地の海沿いの県は錆びやすいで

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/05(木) 21:53:50.80 ID:KgsN/WrV0
後ろに人乗せないならクーペでいいじゃん

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗] 2024/12/05(木) 21:55:21.16 ID:lKR7v3jI0
フロアコートの厚塗りの量からして違うからな寒冷地仕様は
除雪剤のあるところ走っても錆びないように厚塗りしてあるんだわ

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/05(木) 21:55:49.51 ID:rCUiBnYc0
古い車を有難がりだしたら人間終わりや

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 21:57:31.70 ID:v33TKjmI0
>>82でも内装好みだし…

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/05(木) 21:59:27.27 ID:CLUdIv590
>>82
w140みてそう言えるならね

あーごめんメルセデスとか買えないガイジやったね

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:01:12.97 ID:v33TKjmI0
>>90その車ちょくちょく見るわ、Gクラスみたいにヘッドライトにワイパー付いてるよな

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗] 2024/12/05(木) 21:57:24.18 ID:lKR7v3jI0
気筒数増えたら回転音がスムーズになるやろ
気筒少ないほどバラバラと音の隙間が出来る
ただし1気筒あたりのシリンダーが気筒数増えるほど小さくなるので迫力においては少ない気筒の方が出せるしうるさい

91: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/05(木) 21:59:53.73 ID:4O7nd7Oa0
>>85
ミラージュV6とかユーノスプレッソとか大好物なんやけど

ミラージュV6ならセダンやしええな!

92: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:00:01.64 ID:v33TKjmI0
>>85
2L直4とかどんな感じ?

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.40][苗] 2024/12/05(木) 22:03:31.29 ID:mJigD6QC0
シャトルをセダン化しただけやけどホンダのグレイスはええぞ

102: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/12/05(木) 22:04:59.42 ID:6IfOA1yT0
昔クラウンマジェスタを中古で買ったけど燃費が悪すぎて半年で買い換えたわ
見た目重視はマジで活用性ないからオススメ出来ない

107: それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗] 2024/12/05(木) 22:10:40.38 ID:lKR7v3jI0
信号に引っ掛かる量で燃費かなり変わるもんな
これはバイクで走ってる時に検証したけど倍ぐらい違うね

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 22:11:37.16 ID:cb8aM9rX0
プレミオ/アリオンは高騰してるんだっけ?

112: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:12:53.87 ID:v33TKjmI0
>>110部の相方の父さんがプレミオ乗ってたわ、高級感ある見た目で良いよな

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 22:18:21.74 ID:cb8aM9rX0
>>112
父親がアリオン乗ってたわ
同型車やけどプレミオの方が知名度あるよな

この車のエンジンはふけ良くないけどかなり頑丈らしいから中古で買うのは良いかもな

117: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:21:47.91 ID:v33TKjmI0
>>115どうせなら2L、せめて1.8L乗りたいわ、結婚したり子どもできたりしたらセレナかエクストレイルとかだろうし

125: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/05(木) 22:27:21.32 ID:cb8aM9rX0
>>117
プレミオ/アリオンも1.8Lならあるぞ
あとはシルフィとかやろか…

127: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:27:57.21 ID:v33TKjmI0
>>125シルフィだな、やっぱり日産よ、うん、シルフィだ

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.40][苗] 2024/12/05(木) 22:13:20.41 ID:mJigD6QC0
グレイスやったらリッター20kmはいくと思う
不人気車種やから誰も乗ってないのが却ってええかもなw

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:19:06.20 ID:v33TKjmI0
>>113内外装が好みじゃないかな、その頃のホンダ(今も一部車種)ってやたらカクカクして尖らせてるじゃん?

114: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/05(木) 22:13:40.72 ID:v33TKjmI0
2Lガソリンエンジンで街乗り9~13キロ/Lって良い方なんか?

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/05(木) 22:24:11.49 ID:bA3A+laR0
セダンなら日産好きは別としてクラウンなら日常メンテしとけば間違いないで
個タク、パトカー働く車の代表でもあるし
GR系のエンジンなら燃費もよい
2.5~だけど

119: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/12/05(木) 22:24:50.80 ID:OhhTJu3s0
セダン?
ん~昭和老害の発想やね
今の主流はコンパクトカーでもなくN-BOX等のスライドドア軽だから

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:26:17.90 ID:v33TKjmI0
>>119俺はさ、今どきの主流はーとかそういうことばっかり言って自分の乗りたい車から目を逸らしたいと思わないんだよ

131: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/12/05(木) 22:31:32.81 ID:OhhTJu3s0
>>123
視界も悪いセダンなんて街中ではストレスが貯まるだけでしょ
そんなものにわざわざ乗りたがる神経・・・・
SUVやミニバンが主流になったのは視界の良好さもあるんだよ
実走のほとんどが市街地走行で箱型軽自動車よりもストレスが溜まるのがセダンだの低視線のスポーツカータイプ

141: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:39:21.59 ID:v33TKjmI0
>>131俺さ、就きたい職的に生きて定年までいけるって言い切れないんだよね、多分行けるとは思うけど、それなら不便でもある程度やりたいことすべきじゃん?

120: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/05(木) 22:25:14.82 ID:cbrzyj5d0
カムリws欲しい
セダンやし安いやろて思ってグーネット見たら思ったより安くなってなかった

121: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/05(木) 22:25:27.75 ID:UE3zjRLd0
先代シビックセダンはどうや
不人気やけどレギュラーガソリンで1.5ターボやから
財布に優しい割には素性はバツグンにええぞ
ちなワイ社の営業車

126: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:27:26.59 ID:v33TKjmI0
>>121シビックか…ブルーバードシルフィが良いなって思ってる

122: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/05(木) 22:25:40.49 ID:Jga2DLEe0
NA1.8ならリッター11前後ぐらいだから普通

136: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/05(木) 22:35:11.64 ID:UE3zjRLd0
アイポイント高いミニバンやSUVは町中やとええな
ただドライブ趣味にしたいならロールしない事が如何に疲れないかは判断材料にしとくとええで

139: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/05(木) 22:38:05.05 ID:GsKrh4rX0
日産のCVTは20万キロいかないくらいで壊れるから多走行車はやめといたほうがええで

143: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:40:12.94 ID:v33TKjmI0
>>139認定中古車とかにしとくべきかな

140: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 22:38:49.86 ID:PyrvMkQZ0
アイポイント高いとなんか解放感はあるけど視界良くなった気はせんけどな
バックの時後ろが少し分かりにくいが今はカメラもあるからどうとでもなるし

142: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/05(木) 22:39:46.93 ID:UE3zjRLd0
>>140
結局Aピラーなんよな

144: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 22:40:42.51 ID:cb8aM9rX0
>>140
重心が高い車ってそれだけでなんか怖いわ
だからワイもセダンとかハッチバックが良い

147: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/05(木) 22:43:15.35 ID:UE3zjRLd0
>>144
ワイはSUVとかのカーブで後ろがついてくる感覚が嫌い
車全体一緒に曲がる感覚必須

145: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/12/05(木) 22:42:07.83 ID:OhhTJu3s0
>>140
ミニバン・SUV、箱軽でもセダン越しに先の道路状況も信号も見えるでしょ
セダンは箱軽が前に居るだけでもう道路状況把握不可だし苛ついて煽りカスになりがち

148: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:44:11.62 ID:v33TKjmI0
>>145セダンになんの恨みがあるん?欲しい車種高すぎて買えなかったのか?

149: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/05(木) 22:44:28.16 ID:3qKWutik0
アイポイント高い利点は夜や
低いと対向車眩しくてかなわん

151: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/05(木) 22:46:49.21 ID:UE3zjRLd0
>>149
光軸ズレた軽とか殺意湧くわ
ダイハツほんとなんとかせえよ

153: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:49:16.63 ID:v33TKjmI0
この車欲しいんだけど内外装どう思う?
jNpBTW8

lIK5kMY

5otZksL

156: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 22:51:01.49 ID:wqGC6liA0
>>153
外見微妙だし内装は日産特有のクソダサベージュ
安いマーチかよ

159: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:51:57.28 ID:v33TKjmI0
>>156俺はこのダサさが可愛らしくて好きなんだけどな~

158: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 22:51:41.66 ID:wqGC6liA0
日産のベージュ内装ほんま安っぽいわ
何がおもろくてあの色にしとるんや

160: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/05(木) 22:53:04.20 ID:cb8aM9rX0
確か日本で売ってた最終盤のシルフィは70代からがターゲット層やった気がする
だから見た目的な部分はどうやろな・・・

161: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:53:47.70 ID:v33TKjmI0
>>160これターゲットは40代女性のいる家庭だよ

162: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/12/05(木) 22:53:49.82 ID:edpfiURb0
昔のだとミッションが不便って感じるで、よほど冷蔵庫っぽいセダンがカッコいいとか思わない限り
00年代後半から10年ぐらいでミッション周りがかなり変わってる

163: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 22:54:58.03 ID:v33TKjmI0
>>162これ2005発売のセダンだから多分大丈夫

164: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/05(木) 22:55:43.26 ID:wqGC6liA0
ベージュというか黄ばんでるようにしか見えへんで実際は
やめとけ

166: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/05(木) 22:57:06.71 ID:7D+pLASs0
昼だけならいいけど夜は対向車のライト眩しいぞ