370円から5470円と1378%も値上がりするボルト(11717-05U00)ってどんなボルトなんだろう?
— たじま~る (@tajima_rr) December 12, 2024
と気になって調べてみました。 pic.twitter.com/al41zrgV1f
スポンサードリンク
通りすがりに失礼します
— ともゆき (@tom11879493552) December 12, 2024
もう新車販売は諦めて特定車種の部品販売で会社を維持するように舵取りし始めたとか思えないですね…
きっと燕三条市の職人さんが手作業で1本1本丁寧に作られたボルトなのです🙄
— さちぴよ(ぴよりん) (@sac350olllllllo) December 12, 2024
そこまで特殊な部品でもないですし、何処の螺子メーカーに頼んでも作れそうな気がするのですが…
— たじま~る (@tajima_rr) December 12, 2024
元ネジ屋の想像です。
— ひろひろ (@tyonnta) December 12, 2024
元々製造ロット数が1tonもしくは2tonコイルの鉄を使って冷間鍛造で約5千本以上で製造していた。
在庫が無くなり100本程度の少数ロットで製造するとなるとそのお値段になると思われます。
日産はスカイラインとかのウォーターポンプとかもそうですが在庫が少なくなると謎値上げするメーカーでっせ。
— ゆんゆんSS (@echidna_fxstb05) December 12, 2024
きっとこんな感じで鍛えてるに違いない!😅 pic.twitter.com/UE2kM91KgJ
— 中ハンマー (@VbnpiPzYEhW79nS) December 12, 2024
コメント
日産はコンパクトカーさえスーパーカーのような単価になりそうだな
買う方がコスト被るの当然やろ
商売やぞ
オルタネーターとかのベルト張り調整ボルトかと思ったら
BCNR33なんかに使われるパワステポンプのベルト張り調整ボルトだった。
11717-05U00 ¥409
モノタロウは取り寄せの場合新価格になる
まあ部品類はどのみち各社値上がりしてくると思う
今のうちに買い溜めとけばいいのか
ほんとそれ。絶版車のパーツですら出てくるホンダは最高。
80年代車のねじ1本すら作って出してくれるのもはや恐怖よ。
えっと、ギャグで言ってるんだよね?
金持ちしか維持できない
あ〜あ…
流石は刀を作っていた職人の国、ネジ一本から日本製が一番良いらしいし
現行でこのネジ使ってる車がないと生産数減って驚くくらい高くなる。
普通はいつ入ってくるかわからない品切れ状態になるから
文句言うより高くても売ってることに感謝せなあかんで
金型の保管費用等を5000とか10000とかで割ってたのが
数百単位で割る事になるんだから
古いバイクのパーツもどんどん値上がるし後進国で売ってる車種の値段が上がるのも管理コストの問題
価格が変わる場合は確認があるよ。
それより在庫有でも、注文したらありませんでしたの方が面倒だ
1本単位で買えるから、200円握りしめて行けば、だいたい何とかなる。
飛びついて買って故障でもしたら部品代で修理費にビックリの予感
調べました(調べてない)
存続の危機なんて全く起こってないのだが
黒字だぞ日産は
謎に拘ってオリジナル寸法のネジ採用しやがって年間1000本以上使うのに単価3500円
少量生産だとこんなもんよ