1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:03:10.235 ID:kJllWHzf0
トヨタ以外は全て潰れて
中華自動車メーカーが世界を席巻する
スマホももう中国でしか作れてないじゃん
AppleもGoogleもSONYも全て中国製
同じことが起こる

中華自動車メーカーが世界を席巻する
スマホももう中国でしか作れてないじゃん
AppleもGoogleもSONYも全て中国製
同じことが起こる

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737216190/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:04:49.598 ID:ASGUZ13+0
(´・∀・`)ヘー
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:06:30.087 ID:YUPrPBla0
まだ日本にはラピダスがある、ラピダス次第じゃまだ舞える
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:09:23.392 ID:kJllWHzf0
エルピーダ、ルネサス、ラピダス、ジャパンディスプレイ全部失敗だよ
雑魚が集まっても雑魚に変わりは無い
雑魚が集まっても雑魚に変わりは無い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:10:44.825 ID:GAaBVqK20
狂ってるのかこいつ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:09:20.351 ID:GDHPgOEj0
それやろうとしたのがEVシフトだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:15:00.626 ID:stI5rc1U0
製造は中国でもいいが
設計と品質は自国側で担保してほしい
設計と品質は自国側で担保してほしい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:15:42.087 ID:QyBOA6ul0
中国のメーカーも30年後とかにアフリカのメーカーに潰されるんだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:17:35.982 ID:GAaBVqK20
中国なんてまともな内燃機関作れないし
そもそも経済ガタガタで今にも破綻しそうじゃん
そもそも経済ガタガタで今にも破綻しそうじゃん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:20:59.772 ID:nPzXoljb0
>>10
必要なら金で内燃機関作れるところ買うんじゃね
必要なら金で内燃機関作れるところ買うんじゃね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:29:22.788 ID:GAaBVqK20
>>11
ボルボを買ったけど中国でエンジン製造できなかった
正確には買収前から中国内に有った工場で同じ物は作れるが新規開発は一切できてない
ボルボを買ったけど中国でエンジン製造できなかった
正確には買収前から中国内に有った工場で同じ物は作れるが新規開発は一切できてない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:37:28.535 ID:GAaBVqK20
半導体製造装置の中国への禁輸がされてからろくに半導体開発もできてないし
EVも脱電気自動車の流れになっている上に今年は中国のEVへの課税がアメリカとEUで強化される
もう中国が外国に売れる物がほとんどなくなってる
EVも脱電気自動車の流れになっている上に今年は中国のEVへの課税がアメリカとEUで強化される
もう中国が外国に売れる物がほとんどなくなってる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:50:39.731 ID:KVMeZHTH0
日本もトランプみたいに安い中国製品に高関税かけて自国のメーカー守れば良いじゃん
なんでやらんの?
なんでやらんの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:56:53.708 ID:zhNH5mVJ0
自分は甘い汁吸えてるからでしょ
コメント
命が安い国でないと同じようにはならないよ
スマホだってバッテリー発火が出た瞬間
誰もサムソン製を買わなくなったろ
いずれ行き着く先は家電と同じかもしれない
コモディティ化とはそういう事
もう複雑すぎグローバルすぎて、一国の狭い価値観でこうだと断言できるようなものじゃなくなった
コモディティを推進するには高過ぎるけどね
人間のエゴイズムに完全に逆行してる
誰が何百万も出してみんな一緒の物買わなきゃいけないんだ
西側と行き来できるようになった瞬間トラバントが見向きもされなくなったように
結局対価が高過ぎて根本的なコモディティは進まないよ
全部の車がプリウスにならなかったようにな
蓄電池壊れればゴミ。
その国ごとのエネルギー政策とか運輸政策って内政であり外交戦略だから
消費者個人がコスパで決めて終わりみたいな単純な話じゃ済まない
しかも電池交換にはフィット、ノート辺りの安い新車1台分の費用が必要
つまり次の車を買い替え時の下取りや中古車市場が機能しない
自動車でコモディティ化は起きないっていうのを否定するつもりはないんだけど、その例でプリウスを出すのはちょっとズレてるんじゃないかな
プリウスが売れなくなったのはハイブリッドが他車種にも展開されるようになって、プリウス独自のアイデンティティを失ったのが最大の理由
でも、それは「どのクルマもプリウス(≒ハイブリッド)になった」と言い換えることもできるわけでさ
本質的には自動車のコモディティ化が進んでいるとも言えるし、そうならないように必死に抗っているのがトヨタの豊富なラインナップだとも言えるし、まぁ 微妙なところだね
EV信仰中華信仰が破れて今まさに絶滅しそうな五毛君が最期の絶叫だなw
公称値が出ていないどころか異常発火する始末
中華メーカーが参入するにしても本格的にはならないんじゃないか
次買うときはマツダ(長安)になってそうな気はする
トヨタ(BYD)の可能性もある
でもスズキもトヨタもBYD採用してるけど
中国車は買わないって人が大多数
どの道日本車メーカーは次の食い扶持を探さなきゃいけない時期に来てるんだから、ハイブリットが売れてる今の内に次の時代の事業に投資したほうがいい
少なくとも今世紀中は大丈夫だ
CO2=景気