1: 蚤の市 ★ 2025/01/19(日) 16:10:24.43 ID:hDhYm8eF9
AA1xp2IS

 【ニューデリー=井戸田崇志】世界3位の自動車市場のインドで開催中の自動車展示会で、スズキが同社初の電気自動車(EV)「eビターラ」を披露している。スズキはインドで4割近いシェア(占有率)がある最大手だが、EVではタタ・モーターズなど現地勢に先行されている。スズキはEVの世界戦略車の投入で追い上げを図る。
アピール
 「eビターラは『メイク・イン・インディア』(モディ印首相の製造業振興策)のビジョンそのものだ」
 スズキの鈴木俊宏社長は17日、ニューデリーで開幕した自動車展示会「バーラト・モビリティー・グローバル・エキスポ」の会場で、現地のメディア関係者らに「インド製EV」であることをアピールした。

 eビターラは小型スポーツ用多目的車(SUV)で中国BYD製の電池を搭載し、1回の充電で500キロ・メートル以上走る。価格など詳細はまだ公表していないが、インド工場で生産し、今夏にも販売を始める予定だ。
 さらにインドから欧州や日本、東南アジア、中南米、アフリカなど世界100か国以上に輸出する計画も公表した。経済成長が著しいインドにEV生産を集約してコストを抑える狙いがあり、トヨタ自動車への供給も予定する。
「牙城」死守
 スズキがEVの世界戦略車を投入する背景には、印政府がEV産業の誘致や大気汚染対策などを目的に2030年の乗用車の新車販売でEVの割合を3割に引き上げる目標を掲げていることがある。
 エンジン車で築いてきたインド市場の「牙城」を守る狙いもある。
 調査会社JATOによると、インドの24年の新車販売台数は前年比4%増の486万台で、スズキがシェア首位の37・2%を占めた。EVはこのうち12万台あまりにとどまるが、シェアでは現地財閥タタ・モーターズが61・7%と圧倒する。鈴木氏は「EVでもトップシェアを狙う」と強調しており、eビターラは巻き返しの先兵となる。
 スズキは30年度までにインドで販売するEVを6車種に拡大し、乗用車の販売に占めるEVの割合を15%にする目標を掲げる。
ライバル
 ライバルも手をこまぬいているわけではない。
 タタはSUV「ハリアー」や小型車「ティアゴ」の新型EVを展示した。現時点で1車種しかないスズキとの差別化を図っている。
 インドでシェア2位の韓国ヒョンデ(現代自動車)は展示会に合わせて小型SUV「クレタ」のEVを発売した。スズキに先んじてEVの発売にこぎ着けた現地法人の金彦洙社長は「インドのEV産業で新たなベンチマーク(基準)を打ち出す」と意気込んでおり、インドEV市場の競争は激化しそうだ。

読売新聞 2025/01/19 14:30
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250118-OYT1T50157/

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737270624/

スポンサードリンク


4: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:12:02.55 ID:EWExGbEr0
スズキはEVスルーしてトヨタから買えばええやんwって思ってると思ってた

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:31:50.07 ID:WvwYRLi/0
>>4
電動バイクとか自社で作ってちゃんと研究開発してる
BMWをスープラ、BRZを86とかいってケチったりしてない

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:46:24.46 ID:kTrZ4ddR0
>>14
ヨタは販売台数世界一とは思えないほどのしみったれぶりやな

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:19:47.48 ID:WvwYRLi/0
>>22
新型車を一から作るのはエンジンを筆頭にものすごく研究開発費が掛かる上
いざ製造開始になると金型からライン開設とさらに金が掛かる
完成品を検査して修正させたりしてトヨタエンブレムを付けるだけで自車
OEM分利益幅は自社開発より少ないかもしれんがリスクはより少ない

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:14:18.81 ID:VPmyGiXh0
会長無くなって迷走しなきゃいいけど

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:16:39.55 ID:VP3Oou+50
昨日スズキの前通ったら、ショールームの中にクラウンSUVぽいの見えたけどそんなのあったっけ?提携してる?一瞬のことで

13: 警備員[Lv.15] 2025/01/19(日) 16:31:25.69 ID:5KeDSYYJ0
>>8
最近だしたよ

42: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:23:07.43 ID:ix+RNsiZ0
>>8
インド製を逆輸入した奴ね

59: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:52:58.55 ID:URZpz7jS0
>>8
クラウンと一切似てないが・・・

61: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:56:01.46 ID:VP3Oou+50
>>59
よく見ると全然違う
前はハリアー、後ろはレンジ

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:26:50.98 ID:EbyRkGhS0
会長が死んだから無理だろ
2代目が会社を潰すってやつ

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:43:52.79 ID:kTrZ4ddR0
>>10
おさむちゃんは娘婿ですやん

102: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 21:16:33.56 ID:eO16eNE/0
>>10
鈴木修の時点ですでに7代目なんだが

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:35:20.42 ID:3AO+wFBF0
40度超えて大丈夫なん?

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:37:46.94 ID:lUc26/Sg0
スズキはインドでEV負けるのは死活問題になるからなあ

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:40:09.45 ID:hASCuwUu0
インドの電力事情ってどんなもんなんだろう
EVの充電賄えるほど発電量あるのかな
ないからといって開発研究発売しないわけにもいかないからしても大変だ

19: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:43:02.61 ID:aveRqvJ50
>>18
南部と北部じゃ全く事情は異なるだろうな

26: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:53:01.11 ID:WgKI7KLh0
>>18
心配するほど絶対普及しない。
でもビジネスが成立する程度には売れる。
インドにも少ないながら意識高い勢はいるので。

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:47:46.67 ID:3nlr0OVt0
いつの間にか日産よりでかい会社になってしまった

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 16:51:12.59 ID:BIcCdjBC0
日産が小さくなっただけでは!?

30: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:06:41.32 ID:Jd5lZ+8F0
>中国BYD製の電池を搭載し

ここが最初の心配

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:20:50.27 ID:PMRqYJAZ0
>>30
そこよりいい電池作れるメーカーが日本にないから仕方ないね

63: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:58:35.45 ID:CYIu4eOk0
>>30
廃棄時に製造元に引き取らせたいのだろ
廃棄コストまで考えたら内製でやりたくないのかもな
トヨタから何かしらの入れ知恵があったのかもな

31: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:07:58.07 ID:a+1/zwke0
価格をおさえたいのは分かるが、電池メーカー名を見てそっ閉じした
それこそ高くても日本のメーカーの電池積めよ、もしくは選択制にせいや

32: 警備員[Lv.10][苗] 2025/01/19(日) 17:09:24.57 ID:Aw7kz3r40
>>31
もう日本メーカーは駄目だろ。。。

33: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:10:47.14 ID:V0Zp27nu0
>>31
インドスズキがインド市場で売る車に文句付ける意味よ

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:11:07.78 ID:WV5jlqux0
>>31
パナソニックはスズキにとって高すぎるってだけ

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:17:47.73 ID:WuxT3fbr0
>>31
日本企業に500キロ走る電池を作れるのか?150キロ位がせいぜいだろ、全然競争力がないw

65: 警備員[Lv.23] 2025/01/19(日) 18:10:05.06 ID:sPcV7VGR0
>>39
心臓部のバッテリーがBYD、もう何も作れないって認めてるわ。終わってるわ

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:23:12.33 ID:3VsC9Pc50
インドは世界第三位の自動車市場なんやで
そこでシェア50%のスズキは恐るべしとしか
言いようがない

64: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 18:00:59.44 ID:L6Ib3VB00
>>43
「巨人の星」をインド向けにリメイクしたアニメ(野球ではなくクリケットだけど)では
花形満に相当する登場人物が、運転手付きでスズキ車に乗ってる

44: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:23:20.67 ID:GJZ6utMx0
未だに中国製に文句言ってる奴って頭日本経済かよ

48: 警備員[Lv.22] 2025/01/19(日) 17:26:37.14 ID:sPcV7VGR0
もう、自動運転もEVも機能も価格も全く太刀打ちできない。日本終わったよ。円安止まらないだろうね

50: 名無しどんぶらこ 2025/01/19(日) 17:28:23.17 ID:8vILZiJf0
インドでアルト造って日本で47万でウレ