1: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 17:59:19.05 ID:OOoHqLc3d
はい
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738659559/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 17:59:43.85 ID:OOoHqLc3d

ワイもスバルの方が売れてると思ってました
3: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:02:04.59 ID:ooMPus5w0
スズキ売れてるなあ
インドで強いからか
インドで強いからか
4: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:02:16.26 ID:VuPLRvCp0
ジャッキーチェンが乗ってるやろ
5: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:03:05.38 ID:Y3Lkx93Ud
>>4
スタリオン…
スタリオン…
6: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:06:29.44 ID:IHtYUBwG0
「誰が」って大量に存在する三菱の系列企業のやつらが乗っとるがな
7: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:07:06.63 ID:pjffT3S50
日産落ち目すぎ
8: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:07:17.73 ID:J3HU7s5I0
スバル乗りってなんであんな運転荒くなったん?
昔の日産乗りが流れてるんか?
昔の日産乗りが流れてるんか?
10: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:08:58.17 ID:9aIvsxLt0
ダイハツどうしたん?
14: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:11:46.17 ID:ooMPus5w0
>>10
検査誤魔化して出荷停止あったからなんかな
検査誤魔化して出荷停止あったからなんかな
11: 警備員[Lv.50] 2025/02/04(火) 18:09:39.98 ID:rLYlKT1a0
PHEVが謎にカナダで売れてる模様
12: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:10:27.08 ID:/JhFapp10
デリカミニめっちゃ見るよなワイもデリカミニやけど
13: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:11:33.19 ID:p4EJjW0M0
デリカだけ定期だけど、あの厳つさはオンリーワンやな
15: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:12:35.29 ID:CMHzOL8n0
オタクってなんでスバル好きなんやろね
16: それでも動く名無し 2025/02/04(火) 18:14:35.13 ID:yHCoGG2ed
三菱の車がその辺走ってても三菱の車だと認識してないからそんなイメージになるんか
コメント
度重なるリコール隠しの不祥事の結果それ
マツダ乗りとして恥ずかしいよ
はもう無くなったよ
ただプッシュされなくなっただけで自主的に買ってる人はまだいるかもしれんけど
海外でそのぶん稼げればいいんだけど
売上や利益なら北米で人気のスバル
ていうか、販売台数なんてどうでもいい指標
生き残るにはマツダみたいな高級路線への方向転換よ
マツダは日本におけるBMW、スバルはボルボ
三菱はレンジローバーを目指すべきなんかも
ギャランフォルティスの見た目めっちゃ好きだったけど
日産もマツダも無理やり車種絞って自滅しているような
国内で戦っても無理だろ
いつまで言っとんねんホンマ
この手のコンプレックス塗れ弱者はとにかく何でもマウント取ろうと必死だからなぁ
マジ可哀想
てかデリカphevは出してほしいなぁー
安全性ピカイチやけどな
そんな企業がいまだに存在している事が国として間違っているし、そんな企業が作った車に乗ってるのも人として間違っている
売却して、その金を戦争被害者に賠償すべきだろ
昔からガソリン車の癖にディーゼルエンジン並みしか回らないカスエンジン
スバルは営業がまったくやる気無いし
今の時代に燃費が悪い=効率の悪いエンジンしか作れないカス技術屋集団
アイサイトなんて正直使う場面無いし必要ない
まぁ、こんなイメージ
で、それが軸になって歴史を紡いできたわけだが、BEV、HEV、FCEVと今までの品質ヒエラルキーとは全く無縁のメーカーが海外で立ちはだかって、トヨタ以外のメーカーがこのままじゃダメそう、ってなってるのが今の状況。
将来的にも台数的に圧倒的に有利なチャイナメーカーに駆逐されないようにするにはどうするか、が現在の悩みどころ。
逆に値段が猛烈に高くなった乗用車は売れなくなってきている
後はふそうトラックがメイン
ボケてるのか本気なのか分からん
流石に馬鹿なんじゃないかと思う
そんなこと言ったら三菱も9割近くは海外だよ
信者の層がEVと同じで知能がだいぶ足りない人達ばかり
自動車もふそうも一回づつだから、度重なるは言い過ぎやな、ネット情報に踊らされとるぞ。
実際、三菱は昔からの四駆と最近の電気自動車技術があるから外国でも売れてるんだよな。
マツダは強みが無いから不味いだろうね。
ただ、そこは日本企業、おそらくトヨタと連携して水素関連でまた上がって来るはず。
あと、韓の者は二次大戦の嘘からの逆恨みや、一時期造船やら被る分野があるから『三菱』と名前がついてるだけで何でも叩いてた、マスゴミと一緒にね。
それを今でも続けてるか、単に騙された間抜けなパヨの成れの果てだろう。
祖国に帰りな、世界の迷惑にしかならないミンジョクさん。
あと、お前んとこの自動車も造船も三菱の指導のお陰で出来たんだからキチンと戦犯企業扱いしてやれよ。
だとしたら、会社間比較としてはあんまり意味のないランキングだね
燃費さえもっと良くなればな
三菱は許さないくせに、同じく故意の不正と隠蔽したVWグループは買う船来信者ばかりだもの
ドイツ車はいいの?
あのデザインほんと止めろよ・・・