1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:44:54.575 ID:aq4wEHod0
CX60 月間販売目標2000台
2024年販売台数6400台

2024年販売台数6400台

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739695494/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:45:10.439 ID:aq4wEHod0
どうすんのこれ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:45:52.244 ID:D6+wH/jZ0
多いの少ないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:46:15.135 ID:Roh5rGBLd
見方がわかんない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:46:17.332 ID:klA14l9kr
赤字じゃなきゃいいじゃろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:48:18.896 ID:/WcqkDrY0
月間目標2000なら約半分しか売れてないのか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:48:44.603 ID:EY8+x3K50
潰れるの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:50:10.328 ID:b9SBS+5K0
いいね大きいデミオか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:50:43.291 ID:kfk+lUeb0
インテリアとエクステリアに夢中になりすぎて中身が疎かだもん最近のマツダ
あとベンツディーラーの横にディーラー作るのはさすがにちょっと恥ずかしい
あとベンツディーラーの横にディーラー作るのはさすがにちょっと恥ずかしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:50:55.517 ID:/WcqkDrY0
マツダがホンダレベルのハイブリッド作ってたら迷わず買ってた
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:51:50.346 ID:kfk+lUeb0
>>13
燃費にこだわるならマツダはディーゼルでいいだろ
燃費にこだわるならマツダはディーゼルでいいだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:53:14.930 ID:/WcqkDrY0
>>14
駆動用バッテリーの寿命よりエンジンの寿命短そうで嫌だ
あと音が嫌
駆動用バッテリーの寿命よりエンジンの寿命短そうで嫌だ
あと音が嫌
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:56:55.258 ID:kfk+lUeb0
>>18
ディーゼルの方がエンジンが堅牢に作られてるから理論上は長持ちする メンテナンス費用はしらん
ディーゼルの方がエンジンが堅牢に作られてるから理論上は長持ちする メンテナンス費用はしらん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:10:32.208 ID:81BGKfC3d
>>24
マツダのは煤詰まりやすい方式なせいでそのメンテナンス費用が短いサイクルで高くかかってくる
マツダのは煤詰まりやすい方式なせいでそのメンテナンス費用が短いサイクルで高くかかってくる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:54:04.092 ID:C2/gQxGJ0
>>14
2.2リッターツインターボ車重1.5トン10年落ちディーゼルで街乗りリッター13キロ高速16キロって感じやな
強みは人が4人乗ってトランクに100キロくらい荷物載せてパンパンにしてもアホトルクだから燃費がリッター1キロくらいしか落ちないことや
2.2リッターツインターボ車重1.5トン10年落ちディーゼルで街乗りリッター13キロ高速16キロって感じやな
強みは人が4人乗ってトランクに100キロくらい荷物載せてパンパンにしてもアホトルクだから燃費がリッター1キロくらいしか落ちないことや
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:52:02.321 ID:C2/gQxGJ0
GJアテンザ乗っててCX60出た時に乗り換え検討して試乗したけど、ガチで良さがなくてビックリしたわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:53:03.961 ID:VVCHXGeV0
ヘッドライトが何かいまいち
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:53:35.134 ID:Roh5rGBLd
ディーゼルとかどうせメンテナンス費用でトントンになるんだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:55:34.504 ID:C2/gQxGJ0
>>19
エンジンは想像以上にタフだぞ
どちらかというとマツダは車体がうんち
エンジンは想像以上にタフだぞ
どちらかというとマツダは車体がうんち
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:54:16.159 ID:I5ZIYV090
CX60って不具合だらけってイメージ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:57:01.370 ID:/WcqkDrY0
>>21
らしいね
らしいね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 17:58:37.044 ID:C2/gQxGJ0
10万キロごとに10万円前後出してスス払い掃除してもらうくらいやなデカい出費は
オイル交換はシビアと言われがちだけどそこまで慎重にならんくても元が頑丈で低回転だから寿命に大きくは影響せんのでワイは年2回、7000キロ~10000キロで変える
オイル交換はシビアと言われがちだけどそこまで慎重にならんくても元が頑丈で低回転だから寿命に大きくは影響せんのでワイは年2回、7000キロ~10000キロで変える
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:00:27.748 ID:UnoyZ9b50
安いだけが取り柄なのになにを勘違いしちゃったんだろうな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:00:42.748 ID:aq4wEHod0
ランニングコストを言い出したらトヨタのハイブリッド一択になってしまうのでやめてくれ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2025/02/16(日) 18:01:41.376 ID:e732uShH0
マツダでさえこれなのに日産はどれだけ悲惨なの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:03:41.013 ID:NWkIwobn0
>>29モデルチェンジから遠くない車種しか売れてない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:04:30.686 ID:aq4wEHod0
>>29
ノートは結構頑張ってる
月間目標10000台に対してこれ
多分セレナも売れてる
あとは知らん

ノートは結構頑張ってる
月間目標10000台に対してこれ
多分セレナも売れてる
あとは知らん

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:38:52.024 ID:I5ZIYV090
>>32
キックスは?
キックスは?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:03:59.529 ID:hUVcmS0X0
PHEVやばいの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:05:12.462 ID:kfk+lUeb0
日産はスバルやら三菱やらマツダみたいにニッチ勝負をしなきゃいけないレベルなのに正統派で勝負しようとした結果選ぶ意味の無いメーカーになってしまった
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:05:16.775 ID:C2/gQxGJ0
日産は会社の規模に対して売れてないってだけで販売台数だけを見たら未だに国内4位ぐらいの強さはあるんじゃないの
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:07:02.428 ID:aq4wEHod0
>>34
先が無いってだけで今は何とか売れてる
先が無いってだけで今は何とか売れてる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:07:03.403 ID:oNriNaaO0
アホみたいな赤色塗ってるからしゃーない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:07:54.835 ID:AklLJdKI0
なんだ規模縮小したら復活しそうじゃん日産
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:08:46.733 ID:oNriNaaO0
日産ってなんでヤバくなってんの?
車自体は堅実にやってるイメージあったのに
車自体は堅実にやってるイメージあったのに
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:17:23.574 ID:aq4wEHod0
>>38
優秀な経営者を追放し
過去に潰れそうになった時に救ってくれた会社の恩を忘れ
やることをやらなかった結果
商品力のある車を作ることができず、価格勝負するしか無くなって収益悪化
もう外資に買収されるしか無い
優秀な経営者を追放し
過去に潰れそうになった時に救ってくれた会社の恩を忘れ
やることをやらなかった結果
商品力のある車を作ることができず、価格勝負するしか無くなって収益悪化
もう外資に買収されるしか無い
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:13:08.491 ID:/A1wq1Sp0
日本ではノートセレナで持ってるけど
北米でコケてるんだよ
北米でコケてるんだよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:18:34.465 ID:+fPsGbhB0
高級路線はいいがあの消火器色は何なの?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:18:41.011 ID:aQGCwtjE0
日産はゴーン時代に拡大しすぎただけでしょ?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:21:24.749 ID:aV0YQho00
>>44
工場も閉鎖したし
車種も減らしたし
コストカットしただけだよ
工場も閉鎖したし
車種も減らしたし
コストカットしただけだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:25:42.328 ID:aq4wEHod0
>>44
ゴーンの功績は利益率の改善
売上は言うほど増えてない

最近は終わってる模様

ゴーンの功績は利益率の改善
売上は言うほど増えてない

最近は終わってる模様

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:19:01.615 ID:aq4wEHod0
社運をかけて取り組んだEVも
ヨーロッパの方向転換と中国勢の躍進で瀕死状態
ヨーロッパの方向転換と中国勢の躍進で瀕死状態
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:21:24.898 ID:C2/gQxGJ0
でもゴーン時代にk12マーチとかキューブっていう傑作産んだのにゴーン憎しで追放後間を置かず雰囲気でブランドごと消して金脈捨てたのはアホすぎる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:24:58.084 ID:3gupotCT0
CXなんたらがで出した頃って結構盛り返してなかった?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:25:42.893 ID:GM819gFA0
>>51
安かったからな調子乗って値上げしたから売れてない
安かったからな調子乗って値上げしたから売れてない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:26:25.102 ID:3gupotCT0
>>53
なるほど
なるほど
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:26:26.963 ID:Roh5rGBLd
cx-3が何気に2番目に売れてるらしいな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:42:10.398 ID:OhAv4GGN0
デザインが芋臭いんよなwwwwwww
7作ったやつとか辞めちゃったかな?
7作ったやつとか辞めちゃったかな?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:43:52.360 ID:fL0NeqNm0
つくばの金持ちはみんなマツダ乗ってるからな
トヨタのランクルも多いけど
トヨタのランクルも多いけど
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 18:53:43.693 ID:aq4wEHod0
>>62
なんで筑波?
なんで筑波?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 19:11:24.879 ID:DNtUBfiDd
みんな同じマツダ顔だからつまらん
BMWみたいに強烈なアイコンになる顔ならわかるけどあの無難でどこにでもありそうな顔を複製するのつまらん
BMWみたいに強烈なアイコンになる顔ならわかるけどあの無難でどこにでもありそうな顔を複製するのつまらん
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 19:15:24.198 ID:FMBXqJmn0
トヨタとホンダ以外終わってんな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/16(日) 19:59:57.921 ID:OnejJgMH0
トヨタは信頼性と経済性が頭2つぐらい抜けてる
スズキは安車にターゲットを絞ってる
マツダは高級車風でそこそこ成功した
スズキは安車にターゲットを絞ってる
マツダは高級車風でそこそこ成功した
コメント
あまりに態度がアレやったんで試乗せず
友人にRAV-4見に行こうって言って帰った
欧州車でいえばデザインに凝ったりしてるの含め
プジョーあたりと変わらんイメージやわ
初期型がダメすぎて所詮マツダには高級車は作れないってバレてしまった
あれって何だったん?
竹馬でも売ってなさい
だが肝心の高級車オーナーにはハッタリが通用しなくて詰んだ。
今は信者とどこまでハッタリが通用するか低コスト高価格のチキンレースの最中。
夢を語っていただけ
今のマツダが好きな人には悪いけど
つかCX-60はなんであれでGO出たんやレベル
まさかここまでするとは依頼されたデザイナーも思わなかったろうな
昔ながら高圧縮の鋳鉄ブロックの話な
マツダの低圧縮ディーゼルの耐久性はガソリンと変らんだろ
ほんと、マツダ信者は上辺しか見ない馬鹿ばっかり
技術無いのに変に真似するせいか乗り心地クソ程悪くなってるし
業績上がって給料も上がれば叩いてるアホの意見なんぞ関係ないわな
なお時価総額は終わっている模様…
逆やろ
ネットのボロクソ具合の割にはCX-5とか8とかファミリーがよく乗ってる
逆にミニバンが全てみたいな低モラル地域では見かけない
じゃあどこで売れて利益出しているの?
生まれるはずもない
100年経ってもレクサスにはなれない
営業マンは意識高い系の勘違い野郎ばかりだよな
なんなら始めからバレてるまである
わかりやすい
マツダとか乗ってそう
中身がまるで伴ってないのに恥ずかしくないのかね
ああいう外観が許されるのは国産車ではレクサスのみ
例の一輪車でも乗っとけw
どこが恥ずかしいのか?
壁さえ黒く塗っておけば高級車ブランドになったと判断する人がマツダの客です
レクサスだって上質なサービスを提供する中身トヨタでブランド形成している。
中身こそが重要ならベンツかBMWでも買っとけ
とはいえ今の路線は間違ってない
それこそ見た目に拘るニッチな層には刺さってんじゃないか
勝手に会社の金使いまくる奴に恩なんてあるわけねーだろ。
犯罪者野郎を養護する奴は意味わからん。
金がある奴はマツダに行かないからな
海外に決まってるでしょう。
落ち込む日本市場よりも、新車の発表や販売時期は海外重視だしねぇ。
素直にガソリンエンジンでロータリー復活させとけば良かったのに
意味不明な発電用でロータリー復活とか
ロードスターに2Lエンジン搭載するって言われても、あっそうで終わりだし