1: 蚤の市 ★ 2025/03/12(水) 08:14:08.24 ID:P37OadPh9
トヨタ自動車は12日、欧州市場に新たに投入する電気自動車(EV)3車種を発表した。トヨタの欧州の新車販売に占めるEVの割合は現在数%にとどまるが、新車種でテコ入れを図り、2026~27年ごろに2割程度まで引き上げるとした。
今回発表したのは、26年末までに欧州市場に投入するとしていた6車種のうちの3車種で、いずれもスポーツタイプ多目的車(SUV)の「bZ4X」、「C-HR+」、「アーバンクルーザー」。C-HR+は同モデルでは初のEVで、最大充電時に600キロの走行が可能。bZ4Xの新モデルは航続距離を延ばし、従来よりも最大2倍のスピードで充電できるようにした。アーバンクルーザーは昨年末に発表したばかりだ。高級ブランド「レクサス」のEVの新モデルも発表した。25年中の発売を予定する。
欧州を拠点とする「トヨタモーターヨーロッパ」の中田佳宏最高経営責任者(CEO)は、6日にブリュッセルで開いた報道機関向けの発表会で、「我々がEVに対し力と情熱を注いでいることが分かってもらえるはずだ」と意気込んだ。
気候変動問題が深刻化する中、欧州連合(EU)は35年にガソリン車の新車販売を原則禁止する方針で、走行時に温室効果ガスを出さないEVを重要視する。
ただ、足元ではドイツをはじめとする欧州の自動車メーカー各社はEV市場の減速で経営不振に陥っており、EVへの過度な傾倒からの揺り戻しも起きている。
中田氏も充電インフラの未整備などから「EV普及の速度は弱まっていることも事実」と指摘した。今後の市況を慎重に見極めるとともに、従来どおり、水素など複数の脱炭素技術の導入を並行して進めると強調した。【ブリュッセル岡大介】



毎日新聞 2025/3/12 08:01(最終更新 3/12 08:01)
https://mainichi.jp/articles/20250311/k00/00m/020/285000c
今回発表したのは、26年末までに欧州市場に投入するとしていた6車種のうちの3車種で、いずれもスポーツタイプ多目的車(SUV)の「bZ4X」、「C-HR+」、「アーバンクルーザー」。C-HR+は同モデルでは初のEVで、最大充電時に600キロの走行が可能。bZ4Xの新モデルは航続距離を延ばし、従来よりも最大2倍のスピードで充電できるようにした。アーバンクルーザーは昨年末に発表したばかりだ。高級ブランド「レクサス」のEVの新モデルも発表した。25年中の発売を予定する。
欧州を拠点とする「トヨタモーターヨーロッパ」の中田佳宏最高経営責任者(CEO)は、6日にブリュッセルで開いた報道機関向けの発表会で、「我々がEVに対し力と情熱を注いでいることが分かってもらえるはずだ」と意気込んだ。
気候変動問題が深刻化する中、欧州連合(EU)は35年にガソリン車の新車販売を原則禁止する方針で、走行時に温室効果ガスを出さないEVを重要視する。
ただ、足元ではドイツをはじめとする欧州の自動車メーカー各社はEV市場の減速で経営不振に陥っており、EVへの過度な傾倒からの揺り戻しも起きている。
中田氏も充電インフラの未整備などから「EV普及の速度は弱まっていることも事実」と指摘した。今後の市況を慎重に見極めるとともに、従来どおり、水素など複数の脱炭素技術の導入を並行して進めると強調した。【ブリュッセル岡大介】



毎日新聞 2025/3/12 08:01(最終更新 3/12 08:01)
https://mainichi.jp/articles/20250311/k00/00m/020/285000c
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741734848/
スポンサードリンク
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:15:39.35 ID:lhguaMsi0
全方位強過ぎぃぃ
48: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:53:06.34 ID:pZC52nDv0
>>3
売れるならそうだが写真見たら全部同じクルマに見える。レクサス以外売れないと断言する
売れるならそうだが写真見たら全部同じクルマに見える。レクサス以外売れないと断言する
63: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 11:13:34.29 ID:qgS1TA660
>>48
レクサスも虚栄心だけ立派な貧困層向けの安い車種しか売れてませんが?
レクサスも虚栄心だけ立派な貧困層向けの安い車種しか売れてませんが?
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:17:47.85 ID:YXnCSASV0
日欧FTAで2026年にEUの日本車自動車関税が撤廃される
本腰いれてくんだろね
本腰いれてくんだろね
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:18:06.03 ID:frYLY7xD0
まぁ見せかけのポーズだけでしょ
今やEUは国や企業の思惑の前に移民が安い中国EVを買うだけの市場に成り下がってるからな
今やEUは国や企業の思惑の前に移民が安い中国EVを買うだけの市場に成り下がってるからな
17: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:26:51.87 ID:BrYXlDiD0
>>6
なってない
今年から欧州メーカー製EV販売が順調に増えてるんだよ
欧州政府も後押しする政策案を打ち出してるからまだまだ伸びる
なってない
今年から欧州メーカー製EV販売が順調に増えてるんだよ
欧州政府も後押しする政策案を打ち出してるからまだまだ伸びる
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:18:09.73 ID:GC4nixWT0
EVが勝つ見込みないけど
馬鹿な株主がうるさいから一応作ってるやつ
所詮EVは200年前にガソリン車に負けた敗北車じゃけぇの
馬鹿な株主がうるさいから一応作ってるやつ
所詮EVは200年前にガソリン車に負けた敗北車じゃけぇの
8: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/12(水) 08:18:57.31 ID:LzWsSGPL0
豊田のEvとか
ゴミです
ゴミです
49: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:54:14.11 ID:pZC52nDv0
>>8
まあまともに作ったとは思えないし
まあまともに作ったとは思えないし
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:19:29.94 ID:WJhEYea90
欧州のわがまま法案のせいでまだ出したくもないEVを販売しなきゃならんトヨタも不憫だな
23: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:33:57.16 ID:6dO2kiWn0
>>9
別に作らなくても良いじゃん。
売れる車が無くなるけどなw
別に作らなくても良いじゃん。
売れる車が無くなるけどなw
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:22:08.35 ID:Wnpm2RCh0
ガソリンも売れて
ハイブリッドも売れて
EVも売れたら、恨まれるつーの
ハイブリッドも売れて
EVも売れたら、恨まれるつーの
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:22:46.35 ID:eFnM/NF60
BZ何ちゃらって、埠頭とかでよく見かけるけど
日本で発売してないんだっけ?
名前が覚えられないし、この車だけは存在意義がよくわからない
CHRとかはトランクや後部座席がないに等しい車としての存在意義があるが
日本で発売してないんだっけ?
名前が覚えられないし、この車だけは存在意義がよくわからない
CHRとかはトランクや後部座席がないに等しい車としての存在意義があるが
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:30:59.94 ID:SoA0hgG50
C-HR 日本でも売ってくれや
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:34:12.02 ID:vKj2CBS90
>>21
そういやC-HRのPHEVが出るとかあったな
あれはカッコいい
そういやC-HRのPHEVが出るとかあったな
あれはカッコいい
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:45:00.56 ID:iK5bFrrh0
アホ「EVはオワコン」
エリートトヨタ「欧州にEV投入します」
アホ「さすがトヨタ」
エリートトヨタ「欧州にEV投入します」
アホ「さすがトヨタ」
28: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:49:03.40 ID:12doaERU0
>>1
全包囲でシェア拡大だけを狙ってるのかな?
まあそうだよね。EV系はどこも下火だからEV市場の塗り替えはとりまやっておこうという魂胆とみた。
全包囲でシェア拡大だけを狙ってるのかな?
まあそうだよね。EV系はどこも下火だからEV市場の塗り替えはとりまやっておこうという魂胆とみた。
34: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:02:51.34 ID:v0H0O6JI0
>>28
6年前にトヨタがHV技術を無償公開したとき
メーカーがいきなりEVにシフトしても
購買層のお前らはついて来れない
HVの需要がまだ10年は続いて
それからPHEVを経てEVに変わっていく
だからそれまではみんな
高効率なトヨタHVを使って環境負荷を下げて
って理由だった
まあどの欧州メーカーも怒り狂って
使われることはなかったんだが
でもトヨタはこのロードマップを
着々と歩んでて、そろそろ車種増やしていく
段階に入ったのだろうなと
6年前にトヨタがHV技術を無償公開したとき
メーカーがいきなりEVにシフトしても
購買層のお前らはついて来れない
HVの需要がまだ10年は続いて
それからPHEVを経てEVに変わっていく
だからそれまではみんな
高効率なトヨタHVを使って環境負荷を下げて
って理由だった
まあどの欧州メーカーも怒り狂って
使われることはなかったんだが
でもトヨタはこのロードマップを
着々と歩んでて、そろそろ車種増やしていく
段階に入ったのだろうなと
37: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:11:18.36 ID:yb6tNTsu0
>>34
使われなかったのはシステム(THSII)を理解できなかったからだよ
マツダも同じ理由で諦めた過去がある
スバルは頑張ったね
使われなかったのはシステム(THSII)を理解できなかったからだよ
マツダも同じ理由で諦めた過去がある
スバルは頑張ったね
51: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:58:08.13 ID:v0H0O6JI0
>>37
それ書く人たまにいるけど
メーカー舐めすぎだと思う
この件に関わらず
仕様書と現物が目の前にあって
再現できない技術者なんて
今の世にはあまりいないよ
それ書く人たまにいるけど
メーカー舐めすぎだと思う
この件に関わらず
仕様書と現物が目の前にあって
再現できない技術者なんて
今の世にはあまりいないよ
56: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:18:31.09 ID:FtCXznHW0
>>51
> 仕様書と現物が目の前にあって
> 再現できない技術者なんて
> 今の世にはあまりいないよ
機械化学系は無理かな
だから中国企業が日本企業を買収したりする
> 仕様書と現物が目の前にあって
> 再現できない技術者なんて
> 今の世にはあまりいないよ
機械化学系は無理かな
だから中国企業が日本企業を買収したりする
30: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:54:17.50 ID:iK5bFrrh0
アホ「EVはオワコン」
エリートトヨタ「中国にEV工場作ります」
アホ「さすがトヨタ」
エリートトヨタ「中国にEV工場作ります」
アホ「さすがトヨタ」
31: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 08:59:36.54 ID:yb6tNTsu0
新型CHR日本で売れよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:00:05.06 ID:c+EMOedx0
トヨタとホンダがヨーロッパで売れるとか考えられなかったよな
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:09:39.50 ID:WpTMxupz0
もう出さなくてよくねEV?
46: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:39:22.35 ID:WJhEYea90
>>35
出さないと他の非EV車を販売出来ないからしゃーない
去年だと2割くらいをEVで出さないとNGだったはず
出さないと他の非EV車を販売出来ないからしゃーない
去年だと2割くらいをEVで出さないとNGだったはず
36: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:09:45.54 ID:Wnpm2RCh0
取りあえず、欧州統括で150万台売れればいいんだよ
150万台売れれば、欧州統括全体でシェアが10%くらいになる
現地生産以外足りない分は、日本、インド、東南アジアから輸出
勝ち筋は見えている
150万台売れれば、欧州統括全体でシェアが10%くらいになる
現地生産以外足りない分は、日本、インド、東南アジアから輸出
勝ち筋は見えている
38: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:12:14.19 ID:RYirqcO70
中身BYDなんだよ
39: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:13:23.06 ID:eFnM/NF60
CHRの話でレス見てると???
って調べたら二代目は国内販売どころか
国内生産もしてないのかよ
カムリもそうだけど、戦略がわからない
(カムリはFF嫌いの日本人っので多少わかるが)
って調べたら二代目は国内販売どころか
国内生産もしてないのかよ
カムリもそうだけど、戦略がわからない
(カムリはFF嫌いの日本人っので多少わかるが)
59: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:48:59.54 ID:aoSzxZ9A0
>>39
日本では車内狭いとか後部座席狭いで後発でたら売れなくなったからカローラクロスに変わった
欧州だとあのデザインがバカ受けして売れててトヨタ車初めて買ったのがC-HRって人が多かったりする
日本では車内狭いとか後部座席狭いで後発でたら売れなくなったからカローラクロスに変わった
欧州だとあのデザインがバカ受けして売れててトヨタ車初めて買ったのがC-HRって人が多かったりする
41: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:30:02.84 ID:EjNv7rvK0
C‐HRってどの地域のどの層がターゲットなんやろな
二躯SUVで車内クソ狭で日本人ですらキツい
デザインは古臭いし全部中途半端
二躯SUVで車内クソ狭で日本人ですらキツい
デザインは古臭いし全部中途半端
50: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 09:56:24.57 ID:4nYAII2y0
トヨタのevは安くても500万円くらいする
スズキの「eビターラ」もトヨタから出る予定だが500万円近くするみたい
スズキの「eビターラ」もトヨタから出る予定だが500万円近くするみたい
61: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:57:19.38 ID:aoSzxZ9A0
>>50
2代目C-HRがHVで550万だからEVで500万なら安いな
2代目C-HRがHVで550万だからEVで500万なら安いな
53: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:11:15.81 ID:ceFUJU7h0
その前に納車期間短くせーや
57: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:31:50.92 ID:4HpIQxhP0
ハードよりソフトが重要なんだよ
62: 名無しどんぶらこ 2025/03/12(水) 10:59:54.63 ID:E+J5w/uX0
EV化すると部品点数が劇的に少なくなって車両価格が抑えられると言う話はどこいった?
コメント
とっくに対策されてるよ?
いつまで脳をアップデートできず立ち止まってるの?
LXのハイブリッド出たけど電池ニッケル水素に回帰だよ
トヨタの軍門に下る感が忌避した経営判断もあるんだろうな。
ところが「新型のトヨタの車にはマツダのエンジンが載るー」と
なぜか言い続けているのがいるんだなあ。
クラウン、次のスープラ、最近になって次の86にはマツダエンジンが載る
なんて言っているのがいる。
しかしこのC-HR+はカッコいいな
EVは前途多難だが、トヨタ、レクサスには頑張ってほしいわ
まだエンジンが使える日本でEVは自社製品でも勝てないのも当然だろうけど