1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:21:15.191 ID:S76tr9ss0
ThinkerCar@thinkercar
#BYDスーパーeプラットフォーム技術発表会 BYDは本日の記者会見で、量産乗用車向け世界初の全領域キロボルト高電圧アーキテクチャを発表しました。このアーキテクチャは、量産車両として世界最大の充電電力1MW(1000kW)と最高充電速度10Cを実現します。 このアーキテクチャに基づくメガワットフラッシュ充電は、最大充電電圧が 1000V、最大充電電流が 1000A です。 Han L EV試験車両の充電速度は毎秒2kmに達し、5分間の充電で走行距離407kmを補充できます。

#BYDスーパーeプラットフォーム技術発表会 BYDは本日の記者会見で、量産乗用車向け世界初の全領域キロボルト高電圧アーキテクチャを発表しました。このアーキテクチャは、量産車両として世界最大の充電電力1MW(1000kW)と最高充電速度10Cを実現します。 このアーキテクチャに基づくメガワットフラッシュ充電は、最大充電電圧が 1000V、最大充電電流が 1000A です。 Han L EV試験車両の充電速度は毎秒2kmに達し、5分間の充電で走行距離407kmを補充できます。

引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742224875/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:21:46.555 ID:S76tr9ss0
0-100kmが2.7秒のEVが35万元(700万円?)
27万元はおそらくPHEVかRWDグレード

27万元はおそらくPHEVかRWDグレード

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:22:42.049 ID:RA+iEPTW0
1000Aって充電できるのか?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:22:50.417 ID:Kx3yP8yF0
テスラくん・・・
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:23:33.843 ID:S76tr9ss0
SiCも内製

30000rpmのモーター、580kW出力、高い電力密度


30000rpmのモーター、580kW出力、高い電力密度

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:23:48.644 ID:DeE1GMcH0
爆発するんだろw
誰が乗るかよ
誰が乗るかよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:25:23.793 ID:CCqzi9uc0
とりあえず命の安い自分の国で実験をしてくれ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:27:48.744 ID:GEC/RWLf0
早くバッテリー交換式にしろよポンコツ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:29:24.428 ID:tPHqIGkk0
タイムズとかでも充電する所見かけるようになったな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:33:28.473 ID:eGSu292d0
軽く接触事故起こしただけで暴走したの中国だったよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 00:30:11.221 ID:50LjWxld0
いつ爆発するんです?
コメント
家庭用のコンセントとかで5分充電になったら教えて
バケモンじみた給油専用装置(ガソリンスタンド)が廃止されて、家庭用の蛇口からガソリンが給油できるようになるよりは、現実的かもね。バーカw
なんで発狂してんの
そこまで実現してようやくEVの利便性がガソリン車を越すんじゃないかな
限られた装置のある外部に行って5分で補給ってどう贔屓目に見てもガソリン車が現状できていることじゃない?
問題は1MW充電に耐えられるバッテリーの開発じゃない
それか10A200V×500端子みたいに小分けにしてから束ねるとかか
中国すごい=オレすごいのピンクちゃんなんだろ。
>>1 じゃないが実際のところ発電と送電どうするんだろうとは思った。
ま、中国だし、街中に小型原発を死ぬほど作って文句言う奴は死刑にすりゃいいから解決か。
昨年1年間のBYDの販売台数427万台のうち90%が中国だから電車とは数が違いすぎるのよね。
まぁEV信者を騙すには十分なんだろうがw
単に平壌運転中
自国の発展の為なら手段選ばねーぜっ!て国は強いわ
家で充電する時にそんな急速でやる必要無いだろ
家庭用でイケるってところが大事だけども、今のテスラスーパーチャージャーみたいなみたいなウン全マンのを膨大な電力使ってやるみたいなのはまだまだだよねっていう
お前、工場とかで受電設備見たことあるか?
どんなにサイズかわかってんのか?
高圧受電してる上で1000Aもの不平衡に耐えられるような給電状況なとこなんかほぼないだろ
平成の工業?
家庭用が100V工場の大型設備でも200Vやぞ
それに急速充電は今でもあるけどやるとバッテリーが急速に劣化するんだよ
だから知ってる人は緊急時しか使わんし通常のEVは夜中に時間かけて充電してる
何も知らんばかを数字で騙してるだけ
てか中国人がばかすぎて話にならん
昇圧はできるよ
ただ当然熱損失が出る
電線上部は日本だと6600Vだからまぁ昇圧は要らん
ただ1MWだと150A?
電線焼き切れますな
つかこれ見て凄いと思うアホ投資家向けなら意味あるか
事故のショック・段差を高速で越えたショック、いろいろな原因でバッテリーは爆発する。スマホ爆発動画見た方が良い。結構な火の玉だよ。これの数千倍?万倍?の爆発の可能性がある。マジ近寄りたくない。
環境ガー!環境ガー!ってごり押しEVしてたのどーすんの?
欧州はプライドか、それとも金か、選ぶ時が来ている
ちうごくのやる事だし、有事の際は遠隔で爆発するようなシステムとか組んでそうだしな。あんな国のEV買う奴はマジで平和ボケが過ぎてるわ。
改修工事、30万以下で
俺はいらないです
発電所直結にしたとしても発電所の発電量に影響出るレベルだろ