1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:21:09.07 ID:8bqRAUBq0
おる?


引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742620869/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:22:16.98 ID:dpDdczlW0
普通そうやろ
高速で軽とか怖くて乗れんわ
高速で軽とか怖くて乗れんわ
3: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:22:42.29 ID:UygN5+L10
そんな奴おらんやろ
見栄張ってるだけや
見栄張ってるだけや
4: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:24:11.25 ID:sV7Q47PC0
ここらへんが日本のJNCAPの闇よな
軽自動車はユーロNCAPやUS-NCAP
には絶対に合格できないと思う
https://youtu.be/3bRnJBTnsYU







JNCAP測定ではCクラス(52.08点)よりも
Nワゴン(55.34点)の方が頑丈ってことに
なってるんだが んなわけあるかって話で


軽自動車はユーロNCAPやUS-NCAP
には絶対に合格できないと思う
https://youtu.be/3bRnJBTnsYU







JNCAP測定ではCクラス(52.08点)よりも
Nワゴン(55.34点)の方が頑丈ってことに
なってるんだが んなわけあるかって話で


5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:24:12.61 ID:H24gAGUO0
引きこもれば絶対安全や
6: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:25:37.91 ID:8bqRAUBq0
車同士がぶつかる相互事故の場合の死亡率
軽自動車0.22%
乗用車0.19%
らしい
軽自動車0.22%
乗用車0.19%
らしい
9: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:27:33.63 ID:/eDJXICQ0
>>6
そーすなし
そーすなし
7: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:26:47.52 ID:VA9yJH400
軽自動車は貧乏人用だからな
小さいのがいいならコンパクトカーがあるし
小さいのがいいならコンパクトカーがあるし
8: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:27:05.38 ID:gYasZube0
車買わなきゃいい定期
10: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:28:01.34 ID:v74qC7d60
高速道路でトラックにサンドイッチされて厚さ50cmにされるか30cmにされるかくらいの違いやろ
11: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:28:50.02 ID:CK0A5Z/00
バイクよりマシ程度の安全性やからな
12: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:31:19.11 ID:JdGPAoay0
ロールケージ入れれば絶対死なないのになぜみんなやらんのか不思議や
13: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:33:06.40 ID:rkZ1cRaV0
軽が跡形もなくペシャンコになるような事故なら普通車でも死ぬだろうし誤差やろ
25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:58:15.19 ID:g3c+pIos0
15: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:37:18.80 ID:qLQbodQW0
ワイは特に車興味ないけど、運転が人生で1番のストレスやから、少しでも軽減するために国産のまぁまぁいいセダン乗ってる
加速もいいし、煽られへんし、ストレス溜まらんからいい
運転のストレスを無くすためなら維持費も目をつぶるわ
加速もいいし、煽られへんし、ストレス溜まらんからいい
運転のストレスを無くすためなら維持費も目をつぶるわ
16: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:38:20.74 ID:giMwWMwX0
軽だけ煽る変人の存在
18: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:42:39.62 ID:6RgpuC170
バイク乗ってる奴が軽自動車とか走る棺桶やんとか言って笑ってたわ
じゃあバイクは何やねん
じゃあバイクは何やねん
21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:49:59.06 ID:MZUMw3ux0
>>18
時速50で走る裸族?
時速50で走る裸族?
19: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:43:14.84 ID:cHOTw4qs0
だからってBセグコンパクト乗ってんのもね
20: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:49:22.01 ID:+4NsSb8M0
高速乗る機会あるから普通車にしたいわ
軽で新東名120km/h区間かっ飛ばすの怖すぎる
軽で新東名120km/h区間かっ飛ばすの怖すぎる
23: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:55:16.61 ID:jg47ZmgI0
4人しか乗れないの地味に困る時ある
24: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 14:57:47.89 ID:3AEPvgwD0
スレタイの理由の他に
仕事で看板背負った社用車乗っててナメられることが多いってのもある
馬鹿は相手見てやってるから、プライベートで運転する時は余計なストレス溜めたく無い
仕事で看板背負った社用車乗っててナメられることが多いってのもある
馬鹿は相手見てやってるから、プライベートで運転する時は余計なストレス溜めたく無い
27: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 15:01:38.58 ID:JnxBzXWJ0
軽なんてその辺の買い物とか街乗り用の車じゃないん?
自転車や原付バイクに乗る感覚と同じで
高速道路とか走るもんじゃないやろww
自転車や原付バイクに乗る感覚と同じで
高速道路とか走るもんじゃないやろww
コメント
しかも計算するとイメージほど維持費に差がなかった
値段でペラペラ装甲が解決してる時点で頭が弱い証拠だぞ
命を粗末にするような車とかそんなことを書かれない
重くなったら重くなったで馬力制限解除してハイブリモーターダッシュにすればよいだけなんだよね
ペラペラにして室内広々PRなんかいらん
沢山貧乏人がいる
沢山の貧乏人が買う=需要があるから値段が下がりにくい
商用車を日常使いしているのって個人タクシー運転手くらいじゃね?
年寄りはちょっとした事で死ぬ
中古は新車か厳しい人が買うので維持費が低いことが重要視される。
だから高級車が安い。
近場の買い物や通勤ならいいけどコレで高速は怖いかな
エアプか?
そんなレアケースで危険性を語られましてもw
てか、高速で軽自動車がプレスされて亡くなる事故を日常的危機として語る劣悪な交通環境って、日本のどこよw
よっぽど運転レベルの低い地域に住んでるんだなw
普通車でもタヒぬ奴はタヒぬ。
私の様に軽で十トントラックに追突されてもタヒなない奴はタヒなない。
君はどんな過疎地域に住んでるの?
車すらいない地域じゃないと軽で高速がレアケースなんて言葉は出てこないと思うんだけど。
首都高なんかはさすがに嫌だが。
経済的に今すぐ死ぬか事故らなければどうという事はない状況なら軽で良いだろ
保安基準では燃料漏れの評価だけで乗員保護性能は要求されていない。
アメリカで55mphでの後面衝突乗員保護性能を要求しようとしたら
国内外のメーカーから大反対だったし。
危ない目に会いやすい
軽自動車は横幅が足りないから、欧州の基準はクリアできない。
したくてもできないの。物理法則は超えられない。
無駄に天井が高いからサンバイザーが役割を全く果たせてないがなw