1: ダクラタスビル(茸) [CN] 2025/05/26(月) 18:42:39.42 ID:zxywADjC0 BE:158879285-PLT(16151)

常識が勝つ:テキサス州が軽自動車を合法化
9月から、ローンスター州では、25年以上経過した軽自動車であれば合法的に登録して運転できるようになります。
ロナン・グロン
出版2025年5月22日午前8時44分(東部夏時間)
軽自動車 のオーナーと愛好家たちは、テキサス州で大きな勝利を収めました。
ローンスター州の議員たちは、製造から25年以上経過した軽自動車(日本市場向けの軽自動車 やトラックを含む)の「小型車両」について、テキサス州内での所有権登録、運転を許可する法案を可決しました。
法律用語でSB1816と呼ばれるこの法案は、3月3日にテキサス州のケリー・ハンコック上院議員によって提出され、水曜日に可決されました。
これは、州全体で不均等に適用されていたとみられる物議を醸した軽自動車の禁止措置を覆すための最終段階であり 、愛好家にとって貴重な安心感を与えるはずです。
今後は、 テキサス州DMVが軽自動車の所有権を登録するかどうか、そして所有権が遅かれ早かれ取り消されるかどうかを心配することなく、軽自動車を購入できるようになります。
唯一の注意点は、車両が適用される連邦法に準拠している必要があることです。
連邦レベルでは軽自動車に特化した規制がないため、テキサス州の新法では軽自動車 は他の輸入車と同様に扱われます。
輸入車が製造から25年未満の場合、米国で登録するには、米国市場向けの車と同じ安全基準と排出ガス規制に適合している必要があります(ただし、主に高級車が対象となる「ショー・アンド・ディスプレイ」免除の対象車の場合は除きます)。
外国市場の車をほぼすべてアメリカの基準に適合させるのは、莫大な費用がかかり、非現実的です。自動車メーカーでさえ、必ずしもその費用を正当化できるとは限りません。
この法律は、車両が25年経過した時点で無効になります。 2000年5月以前に製造された軽トラックを今すぐ購入すれば、テキサス州で問題なく走行できます。
https://www.thedrive.com/news/texas-legalizes-kei-cars
引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748252559/
スポンサードリンク
3: ビダラビン(庭) [US] 2025/05/26(月) 18:44:45.95 ID:GblvfpcS0
国内価格が爆上がりすんだろ!!やめろや💢!
32: ソリブジン(茸) [DE] 2025/05/26(月) 18:53:58.83 ID:q91d/apx0
>>3
アクティとかサンバーが無茶苦茶高くなりそう
アクティとかサンバーが無茶苦茶高くなりそう
74: ビダラビン(庭) [US] 2025/05/26(月) 19:12:36.76 ID:GblvfpcS0
>>32
だろうね 農道のフェラーリとそれのポルシェと呼ばれ走行性能が優れてる絶版車だし 4駆 A/C P/S P/Wのフル装備だと更にググッと!
だろうね 農道のフェラーリとそれのポルシェと呼ばれ走行性能が優れてる絶版車だし 4駆 A/C P/S P/Wのフル装備だと更にググッと!
4: エンテカビル(東京都) [CN] 2025/05/26(月) 18:46:36.13 ID:xBzC7cby0
25年前とかアホか
アメ車メーカーが新車の小さいの作ればいいだろ
アメ車メーカーが新車の小さいの作ればいいだろ
110: パリビズマブ(千葉県) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:24:03.12 ID:Q/1HV8s90
>>4
作れないし値段9999$以上で割高なんだ
輸入軽トラは感税込みで市価4000-7000$
自力で仕入れればトータル3000$台いける
作れないし値段9999$以上で割高なんだ
輸入軽トラは感税込みで市価4000-7000$
自力で仕入れればトータル3000$台いける
111: ビクテグラビルナトリウム(沖縄県) [ZA] 2025/05/26(月) 19:24:36.22 ID:yqmZH+/R0
>>4
軽トラとか一部のファンに人気があるだけでニッチ過ぎて売れない
アメリカではでかいのが正義
ピックアップトラックとか税優遇もあるからなおさら
軽トラとか一部のファンに人気があるだけでニッチ過ぎて売れない
アメリカではでかいのが正義
ピックアップトラックとか税優遇もあるからなおさら
115: バルガンシクロビル(茸) [CR] 2025/05/26(月) 19:29:00.71 ID:mUoz6v1H0
>>4
軽ってノウハウもなしに簡単に作れないぞ
軽ってノウハウもなしに簡単に作れないぞ
6: ファビピラビル(鳥取県) [DE] 2025/05/26(月) 18:48:00.26 ID:hduH2dv30
25年経過した軽があと何万キロ走れるんだ
ぁマイルか?
ぁマイルか?
203: マラビロク(ジパング) [ニダ] 2025/05/26(月) 20:37:36.28 ID:7bkNYwnP0
>>6
庭の園芸用とか農地の見廻り用だから。自宅の敷地内で使うのよ。新車でもあるけど、割とレジャー用途だから軽トラ程使い勝手良くない。
庭の園芸用とか農地の見廻り用だから。自宅の敷地内で使うのよ。新車でもあるけど、割とレジャー用途だから軽トラ程使い勝手良くない。
9: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US] 2025/05/26(月) 18:48:46.20 ID:xHmrjssf0
アメリカでは個人が集まって運動化する事で法案を出せるからね
redditとか見る限り他の州でも軽トラ愛好家が色々頑張ってるみたい
redditとか見る限り他の州でも軽トラ愛好家が色々頑張ってるみたい
10: インターフェロンβ(千葉県) [US] 2025/05/26(月) 18:48:47.59 ID:BEkPkVtO0
軽トラ使いたい農家のための法改正か
11: アシクロビル(新潟県) [US] 2025/05/26(月) 18:48:58.35 ID:eQB6J0uP0
アメリカンサイズのクソデブが軽自動車とか乗れんの?って思う
向こうのデブは規格が違うぞマジで
向こうのデブは規格が違うぞマジで
23: ダクラタスビル(茸) [JP] 2025/05/26(月) 18:52:37.10 ID:v6anXi0C0
>>11
荷台に乗せてトイレまで運ぶんだよ
荷台に乗せてトイレまで運ぶんだよ
12: オムビタスビル(SB-Android) [CL] 2025/05/26(月) 18:50:16.17 ID:EAAWiG4m0
25年落ちの軽トラなんてボロボロやろ
滅多に洗車もせぇへんもん
滅多に洗車もせぇへんもん
13: ザナミビル(ジパング) [CN] 2025/05/26(月) 18:50:40.37 ID:6s967WSJ0
いままでは非合法だったん?
152: リトナビル(SB-Android) [US] 2025/05/26(月) 19:49:39.22 ID:o9Yq0IXI0
>>13
テキサスでビートも軽トラも走ってたけどな
テキサスでビートも軽トラも走ってたけどな
179: エトラビリン(香川県) [US] 2025/05/26(月) 20:06:10.00 ID:XT3uY8GJ0
>>13
右ハンドルは販売不可。
通称25年ルールで排ガス規制も回避できる
右ハンドルは販売不可。
通称25年ルールで排ガス規制も回避できる
354: プロストラチン(庭) [US] 2025/05/27(火) 02:02:53.81 ID:DNrBifSv0
>>13
合法だったけど向こうの自動車メーカーから
トラック売れないから軽を非合法化しろと圧力あって最近禁止されたばっかり
それでユーザーが反発して騒ぎになってた
合法だったけど向こうの自動車メーカーから
トラック売れないから軽を非合法化しろと圧力あって最近禁止されたばっかり
それでユーザーが反発して騒ぎになってた
15: イノシンプラノベクス(東京都) [JP] 2025/05/26(月) 18:50:49.42 ID:ojvgsSK20
25年以上とか親分が大っきらいな非関税障壁やろコレ
16: ファムシクロビル(日本のどこか) [HU] 2025/05/26(月) 18:50:59.08 ID:UAYXSIrj0
ワイの実家の軽トラ底が抜けてるけど現役やぞ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/05/26(月) 18:51:01.57 ID:XNKghZQi0
スズキ自動車キタコレ
24: コビシスタット(ジパング) [BE] 2025/05/26(月) 18:52:40.92 ID:7573vK6D0
>>17
製造から25年だぞ。
製造から25年だぞ。
18: ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [GB] 2025/05/26(月) 18:51:39.41 ID:qRBAd3fd0
軽トラが人気なんだよな
農業者やらレジャー用に改造したりとか
農業者やらレジャー用に改造したりとか
19: ソホスブビル(茸) [US] 2025/05/26(月) 18:51:42.05 ID:Vw7n2Df40
人気なのは軽トラであってワゴンRとかは全然なの?
25: イノシンプラノベクス(ジパング) [ニダ] 2025/05/26(月) 18:52:45.10 ID:6n1AZqI30
元々25年超えたら日本車乗って良かったろ?
軽はダメだったって事か?
軽トラ乗ってるの見たことあるけど州によって違ったって事かな
軽はダメだったって事か?
軽トラ乗ってるの見たことあるけど州によって違ったって事かな
280: バラシクロビル(新潟県) [US] 2025/05/26(月) 21:49:14.72 ID:21aWXxUl0
>>25
軽は公道不可だった
軽は公道不可だった
28: ビダラビン(神奈川県) [ニダ] 2025/05/26(月) 18:52:59.85 ID:vtpidCak0
25年…?乗る奴居る?そもそも手に入る?
34: ソリブジン(茸) [DE] 2025/05/26(月) 18:54:31.95 ID:q91d/apx0
>>28
今軽トラはブーム起きてるぞ
今軽トラはブーム起きてるぞ
48: パリビズマブ(庭) [KR] 2025/05/26(月) 18:57:16.77 ID:TwpAqqX70
>>28
25年前って2000年だぞ
いけるだろ
軽トラとか40年ものが現役じゃねえか
90年代の状態のいい軽自動車はアメリカ送りな
25年前って2000年だぞ
いけるだろ
軽トラとか40年ものが現役じゃねえか
90年代の状態のいい軽自動車はアメリカ送りな
31: ダルナビルエタノール(SB-Android) [US] 2025/05/26(月) 18:53:26.56 ID:ta7UETJ60
つーか25年ルールでOKになっただけじゃん
311: ジドブジン(茸) [EG] 2025/05/26(月) 23:13:11.34 ID:MLX1zv9/0
>>31
25年ルールで輸入はできるけど、登録が出来なかった
25年ルールで輸入はできるけど、登録が出来なかった
349: ラルテグラビルカリウム(庭) [US] 2025/05/27(火) 01:56:22.55 ID:+mC36RmS0
>>311
私有地は使えるけど公道では使えなかったってことかな
私有地は使えるけど公道では使えなかったってことかな
39: ピマリシン(みょ) [GB] 2025/05/26(月) 18:55:51.11 ID:KQSvdLAy0
>>1
25年ルールに軽自動車が追加されただけか
新車の左ハンドルはないからしょうがないね
25年ルールに軽自動車が追加されただけか
新車の左ハンドルはないからしょうがないね
43: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US] 2025/05/26(月) 18:56:51.00 ID:BLdDIlSj0
アメリカ人に見つかったな
44: マラビロク(東京都) [KR] 2025/05/26(月) 18:56:53.05 ID:Ju5Gm1KA0
でもでかいが正義のテキサスで良く勝ち取れたよな
テスラもトヨタもあるテキサスでw
テスラもトヨタもあるテキサスでw
47: ダクラタスビル(茸) [CA] 2025/05/26(月) 18:57:12.14 ID:RyduKtnP0
アメリカは、日本の軽トラを「NINJAトラック」と呼んで、ブームだからな。
これからは公道まで走れるようになる。
これからは公道まで走れるようになる。
49: ジドブジン(大阪府) [US] 2025/05/26(月) 18:57:44.77 ID:q+KXvESf0
アメリカで作ると6600ccになるから困る
50: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/05/26(月) 18:58:24.17 ID:xt1pYOIx0
25年とか完全に非関税障壁じゃん
173: ネビラピン(茸) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:59:24.73 ID:Q8MasOi90
>>50
これだよな
アメリカは不当な非関税障壁をやめろ!
これだよな
アメリカは不当な非関税障壁をやめろ!
54: ファビピラビル(愛知県) [US] 2025/05/26(月) 18:59:52.80 ID:vUmPYwI+0
25年モノの軽だと相当にちゃんとメンテされてないとゴミだな
まぁあいつらバラして組み直しするだろうし大丈夫か
まぁあいつらバラして組み直しするだろうし大丈夫か
58: パリビズマブ(庭) [KR] 2025/05/26(月) 19:02:32.26 ID:TwpAqqX70
>>54
25年落ちの軽自動車ってなると
日本国内の日本人保有がほとんどだろう
田舎のファミリー世帯のセカンドカーで車検通し続けたやつがざらにあるさ
安く買い叩いてアメリカに流すビジネスは以前からあるし激化する
25年落ちの軽自動車ってなると
日本国内の日本人保有がほとんどだろう
田舎のファミリー世帯のセカンドカーで車検通し続けたやつがざらにあるさ
安く買い叩いてアメリカに流すビジネスは以前からあるし激化する
56: ラルテグラビルカリウム(庭) [US] 2025/05/26(月) 19:00:17.44 ID:GOZmvg000
また中古車軽トラが消えるのか
61: エトラビリン(茸) [US] 2025/05/26(月) 19:05:25.24 ID:iMwM0bAu0
ユーチューバーのスティーブさんが推したのかな
キムさんだっけホンダのカプチーノ乗ってたの
キムさんだっけホンダのカプチーノ乗ってたの
165: リトナビル(SB-Android) [US] 2025/05/26(月) 19:55:59.02 ID:o9Yq0IXI0
>>61
キムさんはビート
キムさんはビート
63: ピマリシン(みょ) [GB] 2025/05/26(月) 19:06:17.34 ID:KQSvdLAy0
アメリカの田舎って妙な愛好家がたくさんいたりするしなぁ
66: マラビロク(やわらか銀行) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:08:36.15 ID:rYnlfgwX0
牧場や農場でちょうど良いサイズでやすい
同じようなサイズのUTVが400万くらいする事考えると軽トラは安すぎるから人気
同じようなサイズのUTVが400万くらいする事考えると軽トラは安すぎるから人気
68: バラシクロビル(滋賀県) [DE] 2025/05/26(月) 19:09:24.26 ID:TTj7ab9n0
マイケル・ジャクソンの豪邸であるネバーランドに軽トラがあったのを覚えてる
78: リバビリン(東京都) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:13:16.56 ID:PksAYRpn0
軽トラ盗んでパトカーに追いかけられてる動画見たことあるけどほんとミニカーみたいだった
向こうは何でもでかい
向こうは何でもでかい
80: アシクロビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 19:13:46.47 ID:4OU6GzTr0
日本の軽をそのまま1.5倍くらいにしてアメリカで出せよ
83: アバカビル(福岡県) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:14:32.07 ID:dqaJawiE0
うちのポンコツ軽自動車も今年で26年目だ
盗難されない様にしとかんとやばいな
盗難されない様にしとかんとやばいな
84: ホスカルネット(茸) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:14:41.12 ID:pKV8DkdT0
25年前の軽自動車かあ……
85: アマンタジン(茸) [US] 2025/05/26(月) 19:15:11.33 ID:9xkyqp4V0
違法だったの?
102: ダクラタスビル(庭) [US] 2025/05/26(月) 19:19:57.40 ID:p6ZmezWd0
>>85
建前は、公道だけ禁止。
ただアメリカは、私有地も公道みたいな広さだし、
テキサスとか、北海道みたいなだだっ広い地方は、法律なんて結構気にせず乗ってる。
アメリカ警察もバカの集まりだから、
そんなの取り締まらないで、ドーナツ買いに行くのに忙しかった。
そんな現状も合法化を後押ししてる。
建前は、公道だけ禁止。
ただアメリカは、私有地も公道みたいな広さだし、
テキサスとか、北海道みたいなだだっ広い地方は、法律なんて結構気にせず乗ってる。
アメリカ警察もバカの集まりだから、
そんなの取り締まらないで、ドーナツ買いに行くのに忙しかった。
そんな現状も合法化を後押ししてる。
95: ビクテグラビルナトリウム(庭) [ニダ] 2025/05/26(月) 19:16:45.59 ID:utw6CFPy0
25年落ちの軽トラ買い漁っとけばええのか?
97: インターフェロンα(茸) [CA] 2025/05/26(月) 19:17:45.73 ID:FhFRmezg0
軽トラ大人気なるだろ…
107: ガンシクロビル(神奈川県) [GB] 2025/05/26(月) 19:22:11.71 ID:r/OTedC+0
25年前の車ならどうぞどうぞ
コメント
テキサスを前例に合法基調が加速するか?
前突とか側突とか厳しそうな気もするが
軽トラは消耗品交換前提だが
コロラド州も合法化になったし、いくつかの州もOKだったはず。
1999年頃に日本の軽の規格が変わったし、それらも売れるようになった。
米国には軽の概念とかないし、これからも一定は売れると思う。
その一方で、テキサス州は日本のアニメを視聴したり、日本のゲームを所持してたら
罰則を与える法案を通そうとしている。アニメ・ゲームを規制するよりも、特に銃撃戦が多い
テキサス州そのものを規制しろやwww
???「いや、でもでもとにかく日本は規制してるの!!!」
しょうもな。これで日本の自動車産業はずるいとかほざいてんだぜコイツラ。他責志向が極まったクズ中のクズ
それはそれでええやん。共産主義国みたいな不自由な国になって衰退してほしいわ
マジでグランマックスのトラックを左ハンドル化してアメリカに正規輸出したらいいのに
さりとて同等のバギーはあっても荷物積めないし高いとなれば農業関係者や近場用の作業車を安く欲しい人に軽トラが人気ってのもわかる
ドコで買ったんだいくらだオレも欲しいって
言われてる動画YouTubeにあったな