1: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:07:23.97 ID:VzNgMhz70
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749510443/
スポンサードリンク
2: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:08:18.54 ID:ckAiC+OJH
モペットでいいやん
11: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:23:08.52 ID:Hlfm+3mT0
>>2
次恥かかんように教えたるけど
モペッドな
次恥かかんように教えたるけど
モペッドな
3: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:09:06.49 ID:zVzwl0Qh0
UCI規制あるからいうほど変な形にならんやん
4: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:12:07.63 ID:VzNgMhz70
>>3
3:1ルールがあったころと比べるとだいぶ異形になってきてない?
ワイは専用ボトルがそのうちBANされるんちゃうかと思っとる
3:1ルールがあったころと比べるとだいぶ異形になってきてない?
ワイは専用ボトルがそのうちBANされるんちゃうかと思っとる
53: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:27:20.82 ID:lh2Cy55W0
>>4
ボトルもエアロ形状になるんちゃうの?
ボトルもエアロ形状になるんちゃうの?
5: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:13:30.66 ID:Gp6ExYN00
ワイドリムとタイヤ幅のワイド化が止まらんな
ダサいけど空力はいいんやろ
ダサいけど空力はいいんやろ
6: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:16:09.96 ID:MrR5PMJS0
タイヤが太過ぎるっピ!
7: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:17:21.62 ID:dGc9iQ1RM
なお乗るのはおっさん
8: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:18:00.35 ID:VzNgMhz70
>>7
近所のおっちゃんはコルナゴのコンセプト乗ってるわ
近所のおっちゃんはコルナゴのコンセプト乗ってるわ
9: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:21:59.72 ID:XV5BrrYd0
タイヤ細くすればするほど速くなるとは一体なんだったのか
12: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:27:38.74 ID:VzNgMhz70
>>9
昔は20cとかあったよな
昔は20cとかあったよな
15: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:29:54.27 ID:gR/0udkr0
>>12
18cってのがあってな
18cってのがあってな
18: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:32:12.10 ID:XV5BrrYd0
>>12
今じゃプロでも30Cやな
今じゃプロでも30Cやな
50: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:22:51.75 ID:SsIcCbqz0
>>9
接地面積多いほうがエネルギー伝達できて有利な気がするけどな
漕ぎ出しは細いほうが楽かもだが
接地面積多いほうがエネルギー伝達できて有利な気がするけどな
漕ぎ出しは細いほうが楽かもだが
10: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:22:55.25 ID:W9uPAo1j0
やっぱタイヤ太いほうがパンク減ってええんやろな
いうほど地面の摩擦なんて変わらんやろし
いうほど地面の摩擦なんて変わらんやろし
14: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:29:34.80 ID:ZiA7Ul+x0
タイヤ太くなると駐輪場止められなくて面倒
17: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:31:52.34 ID:3Q43gy2E0
マウンテンバイクは時代遅れか、あのゴツゴツ感が好きやったんやが
31: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:43:53.24 ID:M0hrnc9f0
>>17
段差ありの街中専用車ならMTB最強だけど
段差ありの街中専用車ならMTB最強だけど
35: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:44:51.11 ID:VzNgMhz70
>>31
なおハンドル幅
なおハンドル幅
19: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:32:31.90 ID:mi5DOtir0
ワイもロード乗ってたけどタイヤ細いとちょっとした荒れた路面や段差の振動が直できてケツとタマが痛いんよな
ロード乗ったあとママチャリ乗ると安定感が半端ないw
ロード乗ったあとママチャリ乗ると安定感が半端ないw
25: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:37:26.83 ID:gId9c+U20
>>19
ワイはママチャリがあかんわ
一踏み一踏みがフニャフニャに感じる
ワイはママチャリがあかんわ
一踏み一踏みがフニャフニャに感じる
26: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:37:33.78 ID:ONVGKBYs0
>>19
乗れてないとそうなるんやで…
乗れてないとそうなるんやで…
21: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:35:18.72 ID:gId9c+U20
やっぱクロモリホリゾンタルが一番美しい
22: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:35:55.94 ID:nE7oBljD0
フロントフォークなんでこんなに幅広いん?
27: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:38:10.19 ID:7D7JvpISp
>>22
タイヤとフォークの隙間狭いと空力悪くなる
フォーク自体が広いのは許容範囲らしい
タイヤとフォークの隙間狭いと空力悪くなる
フォーク自体が広いのは許容範囲らしい
29: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:41:55.67 ID:gId9c+U20
>>27
本当に?
キャリパーからディスクに変わってある程度真っ直ぐに下ろす必要があるのかな?って思ってた
本当に?
キャリパーからディスクに変わってある程度真っ直ぐに下ろす必要があるのかな?って思ってた
33: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:44:27.74 ID:VzNgMhz70
51: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:26:05.97 ID:co9psfd70
>>33
このまんまやとロードではUCI違反なんけ?
このまんまやとロードではUCI違反なんけ?
52: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:27:13.42 ID:SlqFg5yB0
>>33
結局人間という空力ガン無視のパーツ乗せるのにこんな細かいことやって変わるもんなんかね
結局人間という空力ガン無視のパーツ乗せるのにこんな細かいことやって変わるもんなんかね
24: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:36:51.64 ID:ZuTaIN8h0
自転車は体に悪いから乗ったらあかんで
プロのロードレーサーはみんな喘息患って薬服用してるからな
プロのロードレーサーはみんな喘息患って薬服用してるからな
28: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:40:36.06 ID:VzNgMhz70
>>24
ワイも南天のど飴と点鼻薬使ってからレース出てるわ
ワイも南天のど飴と点鼻薬使ってからレース出てるわ
59: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:33:48.05 ID:M5H/bxrQa
>>24
なんで?排ガス吸うから?
なんで?排ガス吸うから?
61: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:41:46.58 ID:KItoKSbu0
>>59
喘息ということにしておいてドーピングしてるからな
喘息ということにしておいてドーピングしてるからな
32: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:44:25.06 ID:vxr5JLPz0
ステムとトップチューブがシームレスになってるのはかっこいい
34: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:44:50.82 ID:iTEuIgtR0
飲食店に全身ビショビショでモッコリパンツ履いてオッパイバンド付けた集団が入ってきてあちこちで悲鳴があがってた
42: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 08:58:22.03 ID:KItoKSbu0
ディープリムやめてよ
チューブのバルブの長くなるだけで倍くらい値段違う
チューブのバルブの長くなるだけで倍くらい値段違う
43: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:00:12.04 ID:7D7JvpISp
チューブレスはいいものだぞ
44: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:01:14.55 ID:VzNgMhz70
>>43
TLRホイール使ってるけどなんとなくめんどくさくてずっとクリンチャー履かせてる
TLRホイール使ってるけどなんとなくめんどくさくてずっとクリンチャー履かせてる
45: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:03:21.00 ID:kGR34U/B0
>>44
あるある
あるある
46: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:11:26.03 ID:VzNgMhz70
>>45
安いTPUチューブが出回るの早かったのもワイのチューブレス移行意欲削いでるわ
安いTPUチューブが出回るの早かったのもワイのチューブレス移行意欲削いでるわ
47: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:19:47.22 ID:arKzxR1O0
アクセルチャリンコ本当に取り締まっとるんか?
坂道を反重力爆走してる外人チャリンコワラワラなんやが
坂道を反重力爆走してる外人チャリンコワラワラなんやが
48: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:20:44.41 ID:VzNgMhz70
>>47
工場から出てくる中国人のねーちゃんがよくナンバー無しのやつ乗ってるわ
工場から出てくる中国人のねーちゃんがよくナンバー無しのやつ乗ってるわ
57: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:29:41.79 ID:co9psfd70
ビアンキは空力パーツで怒られてからパッとせんね
今プロチーム使ってないんやったっけ
今プロチーム使ってないんやったっけ
58: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:31:00.18 ID:2J1R687B0
タイヤ重いだろこれ
昔はグラム単位の軽さ競ってたけどの風習無くなったの?
昔はグラム単位の軽さ競ってたけどの風習無くなったの?
62: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:44:59.57 ID:VElE1gBo0
>>58
重さの規制あるしな
それにプロの出す速度域だと軽さより空力性能の差がデカくなる
重さの規制あるしな
それにプロの出す速度域だと軽さより空力性能の差がデカくなる
63: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 09:47:55.10 ID:aLbYPGaq0
我が物顔で公道走るのやめてほしい
コメント
危険予測も出来なきゃ無灯火でも平気
チャリ乗りは公道のゴミ
自転車では成立しないだろ。
>>2
次恥かかんように教えたるけど
モペッドな
日本においてはそう簡単に「モペッド」が正しいとは言えないような…
英語ならMOTOR+PEDALでMopedだけれども
日本では1952年に『スズモペット』が発売され商品名の一部の「モペット」が一般化されたみたいだな
単にタイヤとチューブの重量よ
1g単位で削ってく世界だから
ホイールの形のせいだぞ
重さもあるけど一番は空気抵抗低減だよ。車体の全面投影面積の殆どをタイヤが占めてるから。
今は太くなっても空気抵抗が増えないようになったからな。といっても減ったわけじゃなく微増してるけど。
タイヤコンパウンドの進化で転がり抵抗の低減が著しいのと、太い方が転がり抵抗が低いので空気抵抗の増大と転がり抵抗の低下を天秤に掛けて後者を優先してる。
単体でいくら空力を求めても競技の大半を占める集団走行の中では何の意味も持たないから、だったら転がり抵抗の低下を取るよねと。