2: ハダル(大阪府) [ニダ] 2025/06/16(月) 19:31:06.21 ID:OcMeieXl0 BE:662593167-2BP(1000)
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750069850/
スポンサードリンク
3: レグルス(東京都) [US] 2025/06/16(月) 19:31:55.64 ID:yeWX8UQO0
自動運転とかその他の科学技術でもそうなんだけど、よく
「中国ではすでに実用化されてる!日本は遅れてる!」
とか言う奴いるけど、それって必ずしも技術力の差ではなくて
単に政府や社会がその程度のレベルの技術を実社会で使うことに
どこまで寛容なのか…の違いだけだったりするんだよな
要は「品質や安全に対する感度」の違い、もっと言うと「生命の重さ」の違い
「中国ではすでに実用化されてる!日本は遅れてる!」
とか言う奴いるけど、それって必ずしも技術力の差ではなくて
単に政府や社会がその程度のレベルの技術を実社会で使うことに
どこまで寛容なのか…の違いだけだったりするんだよな
要は「品質や安全に対する感度」の違い、もっと言うと「生命の重さ」の違い
8: ポルックス(茸) [TW] 2025/06/16(月) 19:36:07.82 ID:SEjwfO2y0
>>3
日本メーカーから中国に開発委託してるんだが
IT基盤は深圳、エンジンは重慶
日本メーカーから中国に開発委託してるんだが
IT基盤は深圳、エンジンは重慶
36: ヒアデス星団(高知県) [PL] 2025/06/16(月) 20:30:58.60 ID:iULD9krW0
>>3
中国を実験場にしてデータを取ってるんだよ
中国を実験場にしてデータを取ってるんだよ
4: グリーゼ581c(兵庫県) [IT] 2025/06/16(月) 19:32:26.32 ID:rKqYEN2Z0
日本でなるとしたら高速からだよな
5: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [BR] 2025/06/16(月) 19:32:39.42 ID:3jf4oi0s0

ありかも!
ねえよ
7: プロキオン(みょ) [US] 2025/06/16(月) 19:35:21.82 ID:RVBSbIxD0
24 キャプチュード(静岡県) [US] sage 2025/06/09(月) 21:34:22.95 ID:7lycwmDZ0
日本は官公庁の規制が厳しく
技術的に可能でも実証走行できない
開発遅れまくり
中国メーカーはガンガン実証してデータ蓄積できて
改善につぐ改善で商品化できる
必ず自動車はみんな自動運転化するのに日本は太刀打ちできない
日本は官公庁の規制が厳しく
技術的に可能でも実証走行できない
開発遅れまくり
中国メーカーはガンガン実証してデータ蓄積できて
改善につぐ改善で商品化できる
必ず自動車はみんな自動運転化するのに日本は太刀打ちできない
11: プロキオン(広島県) [US] 2025/06/16(月) 19:38:00.21 ID:D/yeD3GJ0
どこが作ったかに関わらず現状の自動運転が総合的に実用性のないギミックなのは事実だけど
技術的にも社会整備的にも着実に進歩してるし、我が国が(特に社会整備面で)またしても遅れを取っている事実に目を背けてはならない
技術的にも社会整備的にも着実に進歩してるし、我が国が(特に社会整備面で)またしても遅れを取っている事実に目を背けてはならない
12: ポルックス(茸) [TW] 2025/06/16(月) 19:38:10.33 ID:SEjwfO2y0
水素開発も中国、韓国に外注してたら
思いっきり技術力で抜かれたでござる
クリーン石炭火力発電も中国が勝利
量子コンピュータ、核融合も中国に外注してる
思いっきり技術力で抜かれたでござる
クリーン石炭火力発電も中国が勝利
量子コンピュータ、核融合も中国に外注してる
19: 高輝度青色変光星(庭) [BR] 2025/06/16(月) 19:56:02.07 ID:ZzqFatDe0
>>12
清々しいほどの嘘つきでワロタ
清々しいほどの嘘つきでワロタ
20: 高輝度青色変光星(埼玉県) [EU] 2025/06/16(月) 19:57:33.84 ID:QCgIG/VO0
>>12
普通に三菱〇〇で中国の原発用の部品作ってたんだけど俺
普通に三菱〇〇で中国の原発用の部品作ってたんだけど俺
22: エンケラドゥス(庭) [FR] 2025/06/16(月) 19:59:54.19 ID:uOdhmKNm0
楽しそうでなにより
23: カリスト(みょ) [US] 2025/06/16(月) 19:59:59.87 ID:KgI9xV/w0
中国人が運転するよりも安全な自動運転
31: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [ヌコ] 2025/06/16(月) 20:19:34.99 ID:xzpH51eK0
まあ一から開発しないで
他からパクってばかりだとこうなる
他からパクってばかりだとこうなる
32: ベクルックス(庭) [US] 2025/06/16(月) 20:24:58.41 ID:/xghuTdh0
もっと先行者みたいなの期待してたのに何だよこれ?
34: パラス(庭) [TH] 2025/06/16(月) 20:30:26.72 ID:KW5wC/k20
日本で開発するとどうしても安全性という分厚い壁があって、実用化するための試験ですらスムーズにいかないからなぁ
37: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [BE] 2025/06/16(月) 20:38:42.79 ID:1tgWPOQ/0
交差点で走り回ってるのは謎ですな。デモモードみたいなやつなんだろうか??
コメント
優秀な敵国にならないで
人の動き方といい、走っている車を何とかしようとした行動といい
後退時に人間を振り落としてしまって同じ場所でぐるぐる回るってのはあるが、
前進で同じ場所を回るってのは明らかに操舵処理がなされている
日本の足を引っ張ることに余念のない官公庁
できるぞ
ダズル迷彩の車の画像見たことないのか?
自動運転はやらないってだけで
そんなんだからいつまでも爆発炎上するんだぞ
光学機器とか整備保守出来る人が少なすぎて手が回らんって話。
事故を起こさないよう慎重に実践テストを控えるよりも有利
このままだと中国を笑ってる間に追い抜かれて追いつけなくなる
コーナーセンサーが検知してくれそうではあるけど
もっと昔は日本に対して欧米が同じ失敗していたらしいが
同じ失敗を繰り返すことにならないといいが
馬鹿にすることしか出来なくなった民族。
日本のように国力を削ぐのが生きがいの反日は中国にいないからなw
あいつ等は人命なんか一切無視してやりたい放題できるモラルが存在しない地
自動運転は日本の遥か先を行っているだろう