1: シャチ ★ 2025/06/17(火) 23:32:07.49 ID:kbaCYQQ59
o0640036515416963528

エンジンの廃止時期は「未定」

アウディは、2033年に内燃エンジン車の開発と販売を終了するという決定を撤回した。現時点では具体的な廃止時期は未定となっている。

当初、来年には内燃エンジンの新規開発を終了し、新型車も発売しない予定だった。しかし、最近になって計画の中止がほのめかされていた。

AUTOCARの取材に対し、アウディのゲルノート・デルナー最高経営責任者(CEO)は、「終了時期を発表したのはわたしではない」と強調し、この決定は前経営陣によるものだと述べた。そして、「柔軟性を重視する」ため、この決定を覆したことを明らかにした。

デルナー氏は次のように述べている。

「アウディは2024年から2026年にかけて、内燃エンジン車とプラグインハイブリッド車(PHEV)の新規ラインナップを展開します。これにより、少なくとも今後7年、8年、あるいは10年間は完全な柔軟性を確保でき、その後、市場の動向を見極めていくことになります」

「当社は、過去に通達した生産終了期限を延長することを決定しました」

また、今後、フォルクスワーゲン・グループの大型モデル(A5サイズ以上の車両)向けのハードウェアおよびソフトウェア開発をアウディが主導する。グループ初の「ソフトウェア定義車両(SDV)」向けの次世代SSPプラットフォームも同様で、アウディの量産車には2027年末から2028年初頭に導入される予定だ。

ただし、アウディはモデルラインナップを縮小しており、A1およびQ2の後継車の計画はない。Q3およびA3がエントリーモデルとなり、A8がセダンやハッチバックの最上位モデル、Q7およびQ8、そして開発が検討されているQ9が、SUVやクロスオーバーの最上位モデルとなる。

デルナー氏は、A3サイズの新型EVを開発中で、2026年に発売を目指していると明かしたが、フォルクスワーゲンID.2に相当するエントリーレベルのEVを開発する計画はないと述べた。

アウディのF1チームについて、デルナー氏は「将来のロードカーについて考えるきっかけとなる」とし、市販車とレースを結びつける新しいモデルにも言及した。また、F1エンジン規則から効率性やハイブリッド・パワートレインのマネジメントについて学んだことは、市販車にも活用できるという。

スーパーカーのR8やスポーツカーのTTなどの復活について記者から尋ねられると、デルナー氏は「あらゆることを検討しています。わたし達はカーガイ(クルマ好き)ですから。きっと驚くはずです」と答えた。

ただし、「そのような分野にもアウディの活躍の場はあります。さまざまな選択肢を検討していますが、そのことについて話すのはまだ少し時期尚早です」とし、詳細については明言を避けた。

執筆 AUTOCAR JAPAN編集部
6/17(火) 18:45配信 AUTOCAR JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd805e4a7bdc6916527dc172c1b9b17b12a72b4

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750170727/

スポンサードリンク


2: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:33:11.76 ID:753zeS0l0
あれれ~w

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:33:26.73 ID:8cpwKkVK0
こうなると思っていたわ

5: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:33:34.84 ID:c2JSfojy0
ホンダはエンジン捨てるってよ

29: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:39:51.35 ID:AQmTJfQB0
>>5
この前撤回してただろ

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:34:08.59 ID:FONR4xrQ0
日本車憎しでルール変更しておいてこの有様である

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:34:39.83 ID:ief4hLcD0
でんきじどうしゃ(わらい)

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:34:47.89 ID:TZJtUap40
だっさ。ばーかばーか

19: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:37:29.85 ID:/Sh1bNqK0
ディーゼルどうしたんだよそろそろ復活させてよ
ガソリン高いからさ

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:38:11.57 ID:vvN49Xjf0
EVはエコでガソリン車は環境破壊するんだろ?
何故撤回する必要があるんだよ

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:39:09.99 ID:/Sh1bNqK0
EVどうするのよ大量の廃棄物生み出しただけじゃねーか

27: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:39:30.84 ID:vvN49Xjf0
まあでも一番アホなのは日本は時代遅れとか叩いてたやつらか
盛大にはしご外されちゃったし

37: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:41:13.69 ID:gfH4r0tz0
ドイツ車メーカーってほんとアホだなw

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:41:17.16 ID:9CbJXqEI0
肝心のバッテリーが他人任せだからな

40: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:41:32.08 ID:xxBIdjJI0
いつものドイツ人仕草
そのうち電気自動車は環境に悪いと言い始めるかも

41: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:41:48.57 ID:JnorgCS10
ディーゼルも失敗、EVも失敗
絶対にトヨタに勝てない

44: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:42:17.07 ID:UYnyVGFp0
まーたクリーンディーゼルかい?w

47: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:42:55.72 ID:SeqCz+Jc0
こいつら優位性が失われるとルールやゴールポストをすぐに変更するんだよなw
こんな信用できない連中とはかかわるべきではない。

48: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:42:56.18 ID:+yh5PIoM0
EVでBYDに勝てない
HVでトヨタに勝てない
自動運転でテスラに勝てない
ルール曲げるしか勝てないヨーロッパ

49: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:42:59.71 ID:Or/xCCFL0
あれだけ偉そうに大見え切っておいてこれはダサすぎて草もはえんわ

60: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:45:19.27 ID:a++As3De0
ハイブリッド強い日本車排除してEVでぼろ儲けするはずが中国車が流入しまくって死亡w

63: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:45:34.01 ID:kQ9Mx95j0
4年で撤回か
政治家の公約かよってレベルだな

73: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:46:37.81 ID:xIByiSgh0
最近アウディ走ってるの見ないよな
もう日本じゃ全く売れてないんじゃ

78: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:47:51.50 ID:vvN49Xjf0
>>73
アウディはほんと見なくなったな
ルノーの方が見かける

86: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:50:44.60 ID:ldpBn5zk0
>>73
まだ見るほうだよ
ボルボが完全に絶滅した

91: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:51:51.57 ID:/Sh1bNqK0
>>86
あれ完全に中国車だからね
BYDは買わないくせにボルボ買うやつはたまにいる
似たようもんなのに

74: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:47:00.37 ID:kQ9Mx95j0
化石賞とか言って日本非難してた奴らw

84: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:49:45.02 ID:8e83axWD0
>>74
ドイツのアホどもやろ
資源もないくせに

76: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:47:24.72 ID:zkvB2dqL0
電気自動車だけになると
発電所ポコポコ建てないとだめなんだから環境に負荷がかかるのは変わらん

79: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:47:58.89 ID:83Csqme90
4~5年前の世界的なEV狂騒曲はマジ何だったんだ・・・

90: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:51:18.91 ID:E2pUp6Jq0
>>79
アウディのディーゼル不正を掻き消す為よ

87: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:50:54.61 ID:oWGjWarS0
ヨーロッパあほだよなぁ
トヨタの足引っ張ろうとしてEVシフトしたら中国にEV市場奪われて
しかも日本のハイブリッド車がまた人気になってるじゃん
まさに身から出た錆

93: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:51:58.69 ID:lr4F0VYW0
EV乗ってるけど遠出は厳しいね

97: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:52:29.71 ID:4kVHuRmc0
まあ当分中型以上の車はPHEVが主力か

98: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:52:36.37 ID:ksCpurQr0
内燃機関は人類史上の素晴らしい技術だからな 捨てる方がおかしい

99: 名無しどんぶらこ 2025/06/17(火) 23:52:50.35 ID:BR68GNAb0
ガソリン最高っスw