1: ブレーンワールド(東京都) [ヌコ] 2025/06/18(水) 13:24:36.28 ID:Kqib73dS0● BE:837857943-PLT(17930)
11

伊藤かずえ、レストアから4年“愛車シーマ”の現在「走行距離27万3000キロ…」 定期点検の結果も報告
この日は定期点検でディーラーへ。冒頭「故障箇所がなければいいんですけど…」と伊藤は、弱気な様子。最近はセカンドカーの日産『ノート』に乗る機会が多いといい、「(シーマは)ほとんど走ってないんですけど、27万3000キロを超えました」と現状を報告した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a604a5145336f70c8794a5a033302cc4adb1f8d


引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750220676/

スポンサードリンク


2: 宇宙定数(埼玉県) [JP] 2025/06/18(水) 13:26:15.14 ID:TWPv4rp40
32万

3: ベスタ(庭) [US] 2025/06/18(水) 13:32:04.10 ID:xPaeBc4G0
前のエブリイは18万位(´・ω・`)

4: キャッツアイ星雲(京都府) [ヌコ] 2025/06/18(水) 13:32:13.32 ID:mPKSqq9v0
10万は余裕。しかし交換部品などでカネが掛かり出す

7: ダークエネルギー(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/18(水) 13:39:44.31 ID:F2G0UjDJ0
故障なく乗れるのは10マンキロくらいだよねなんかかんか壊れ出すよね

73: 火星(みょ) [ニダ] 2025/06/18(水) 19:36:51.74 ID:LzW5n0k30
>>7
日本の中古車を輸入してる国の人は
「日本はタッタ10万キロで廃車にするなんて信じられない」って言ってた

9: ウンブリエル(平谷村) [US] 2025/06/18(水) 13:41:07.29 ID:RspL7Mte0
日本車も頑丈ではなくなったんや…

11: ウォルフ・ライエ星(茸) [EU] 2025/06/18(水) 13:45:10.74 ID:OQqwKsas0
日産はボロたな
うちのクラウン50万㌔ほぼノントラブル
トヨタ最高

13: エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [ニダ] 2025/06/18(水) 13:46:02.51 ID:+AMoG5tZ0
10万kmちょい
昔は10年10万キロが買い替えのタイミングって言ったもんだが今の若者には通じないんだろうな
※営業トーク、タイミングベルト交換時期で整備費用がかさむ為

38: ガニメデ(愛媛県) [US] 2025/06/18(水) 14:57:36.91 ID:vhNZavAc0
>>13
タイベルもだけど、その辺りでいい具合に壊れるのがウォーターポンプ

14: オベロン(埼玉県) [US] 2025/06/18(水) 13:46:09.12 ID:DyBJ3my90
98000 距離より経年によるゴムやプラの劣化がツライ
21年落ちのエボ8MR

15: 白色矮星(東京都) [US] 2025/06/18(水) 13:46:22.99 ID:W8758uPb0
残クレランクルだから一年一万キロで契約してる

16: ウォルフ・ライエ星(茸) [EU] 2025/06/18(水) 13:47:27.68 ID:OQqwKsas0
ザンクレ来た!!!!

19: グレートウォール(愛知県) [EU] 2025/06/18(水) 13:51:38.66 ID:erE+cNyC0
18万走ったけどなんともねーな
トヨタのHV

20: チタニア(滋賀県) [FR] 2025/06/18(水) 13:53:29.65 ID:3jYwikJJ0
11万弱のワゴンRだけどカーエアコン壊れて窓開けて走っててもサウナ状態です

49: ミランダ(茸) [US] 2025/06/18(水) 15:26:56.71 ID:gGZrXtwr0
>>20
うちもワゴンRのエアコン壊れたわ
10年6万キロくらいの時に

24: 青色超巨星(茸) [US] 2025/06/18(水) 14:09:55.30 ID:v9PRqzZf0
昔乗ってたキャラバンが27万キロで壊れたので廃車にした

25: オベロン(静岡県) [ニダ] 2025/06/18(水) 14:14:56.78 ID:lJpR3tXR0
2ストリード100を12万km乗っとるが外装の爪が割れたりネジ穴が無くなってしまったりでガムテープだらけになっとる

28: ダークエネルギー(やわらか銀行) [US] 2025/06/18(水) 14:35:42.27 ID:etqOqKzN0
>>25
それぶつけてるでしょwなんもしないで爪割れることなんて無いでしょ

26: ネレイド(茸) [ニダ] 2025/06/18(水) 14:33:18.54 ID:avL3PTk10
前のは5年で28万キロで今のは4年で22万走っとる

27: ベクルックス(庭) [EU] 2025/06/18(水) 14:34:08.60 ID:tqUizESp0
2年3ヶ月で18,000km

29: キャッツアイ星雲(茸) [US] 2025/06/18(水) 14:36:51.12 ID:4fT3C/Fh0
メーターがゾロ目近くなると見逃したくなくて気になるわ

30: ポラリス(ジパング) [FR] 2025/06/18(水) 14:38:08.69 ID:hK04t6YI0
10年前でも32とか苦労したなあ
今度は1989年のプレリュードに乗るつもりだけど、ホンダさん部品だせよ

31: ニート彗星(三重県) [ニダ] 2025/06/18(水) 14:39:50.09 ID:8TjjlC/r0
25年前のパジェロミニで26万キロ走ってるけど決定的に壊れないから捨てられないこの3年くらい前からは通勤では乗ってない

33: ポラリス(ジパング) [ニダ] 2025/06/18(水) 14:43:44.46 ID:nHb/r50z0
日頃の乗り方でだいぶ変わる。
街中のちょい乗りばっかりだと部品の傷みが酷い
ある程度の距離を走ってる車なら10万キロなんて全然問題ない。
ゴム製の部品は経年劣化で交換は必須だけどな

34: 大マゼラン雲(茸) [US] 2025/06/18(水) 14:47:41.42 ID:WYR2zXps0
走行距離5万ちょいで23年落ちの車が家にあるが大きな不具合もないなw
国産車はホント丈夫だよ

35: カリスト(やわらか銀行) [NO] 2025/06/18(水) 14:49:09.00 ID:XD+69u2O0
最近乗り換えたけど
初めて乗ったのが中古Bbの8万kmスタートで最終45万かな
30万kmの時に25万くらいかけて修理したけど最後までしっかり走ってくれたよ

36: アルデバラン(庭) [US] 2025/06/18(水) 14:49:56.82 ID:XIWLsMvv0
親父から貰ったTL125をしばらく乗ってたが35年モノだった(距離不明)。
修理が簡単だからかもだがバイクは長いな。

37: ガニメデ(愛媛県) [US] 2025/06/18(水) 14:56:09.16 ID:vhNZavAc0
ノートに乗れば、ADASの進化で古い車乗りたくなくなるよね

39: 熱的死(鳥取県) [DE] 2025/06/18(水) 14:57:54.85 ID:H4Lo7RoK0
日産自体が先に寿命じゃね?

40: 大マゼラン雲(茸) [US] 2025/06/18(水) 15:05:08.68 ID:WYR2zXps0
日産自動車は過去の人気車種のパーツを販売する中小企業として生き残ってほしい
もう新車は作らなくていいよ

42: ビッグクランチ(やわらか銀行) [US] 2025/06/18(水) 15:06:49.70 ID:1nnC9fzK0
結局プリウスのバッテリーはどんだけ持つのか気になる
バッテリーの限界まで乗りこなしたプリウスユーザーとかいるのかなぁ

61: アケルナル(庭) [US] 2025/06/18(水) 17:24:25.21 ID:TJYKsVWl0
>>42
物理的にぶっ壊れない限り使えるらしい

63: アークトゥルス(岐阜県) [US] 2025/06/18(水) 18:01:31.45 ID:QWQ6v9000
>>42
15~20万キロとかじゃね

47: 水メーザー天体(静岡県) [US] 2025/06/18(水) 15:17:34.99 ID:LzvXF8bw0
1年で3000kmくらいしか乗らない

50: ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ニダ] 2025/06/18(水) 15:27:40.99 ID:ZIX3R2sw0
セディアワゴンがそろそろ25万キロ
がんばれGDI

51: アルビレオ(庭) [DE] 2025/06/18(水) 15:31:00.85 ID:1v/hseGm0
ランクル200を5年10万

52: ハダル(庭) [CA] 2025/06/18(水) 15:34:15.09 ID:e2d7cd3w0
21年で3万キロ
プラ部品ゴム部品ボロボロでシリンダーブロックオイル漏れで廃車になった

70: 冥王星(香川県) [US] 2025/06/18(水) 19:06:48.93 ID:f4Tm/L2Y0
>>52
目安は年数だよね、キロ数じゃなくて。

53: エウロパ(庭) [US] 2025/06/18(水) 15:51:26.15 ID:5620kaMK0
まだ15万そこそこだがエンジン以外が色々とヤバイ

57: デネブ(茨城県) [US] 2025/06/18(水) 16:51:11.89 ID:DxW9uYJJ0
15万km
乗り換えたいクルマも乗り換える金もないからまだまだ乗るよ

58: アンドロメダ銀河(庭) [US] 2025/06/18(水) 17:03:14.28 ID:8S9sHlmD0
前乗ってたエスティマは15万キロぐらいでダイナモがイカれた
いまだにカーボンブラシ使ってるんだってな
サスからの異音も聞こえたから乗り換えたわ
3.5LV6エンジンは絶好調だったんだけどなぁ

59: ケレス(ジパング) [TW] 2025/06/18(水) 17:13:00.46 ID:nHu9yrLr0
プロボックス8万kmだからまだまだ

60: アケルナル(庭) [US] 2025/06/18(水) 17:21:52.54 ID:TJYKsVWl0
最近やっと10万越えた
11年目や

64: プレセペ星団(SB-Android) [ニダ] 2025/06/18(水) 18:13:45.18 ID:hKGaVPJx0
国産メーカーは年数が経つとパーツが揃わなくなるのが駄目だな
メルセデスなら10万kmを超えた後で大規模なメンテナンスを施して
次の10万kmを目指せる

68: オベロン(埼玉県) [US] 2025/06/18(水) 18:24:10.21 ID:DyBJ3my90
>>64
メルセデス乗ってたけど保障のきく3年までだわ
車種によるのかもだけど新車のうちから壊れすぎ

78: アルタイル(茸) [US] 2025/06/18(水) 20:10:01.07 ID:ld3a43TH0
>>68
ベンツ10年20万キロ乗ったけど、故障ゼロ
シャシは新車と変わらん
トヨタは10万キロが寿命だった

65: カロン(庭) [CN] 2025/06/18(水) 18:14:41.76 ID:TxY3HvDu0
セルフスタンド増えたせいで車検までオイル交換すらしないやつらが結構いるらしいね

71: 褐色矮星(東京都) [US] 2025/06/18(水) 19:13:34.36 ID:sfKIr7TG0
展示車で買ったセダン18万km
いまさら売ろうにも値が付かないだろうし
完全に手足に馴染んでいるんで買い替える気もない
ただ燃費はリッター6km未満で自動車税高すぎで
ハイオク指定だし涙チョチョ切れ

75: プレアデス星団(大阪府) [SG] 2025/06/18(水) 19:58:27.14 ID:m5c47QDX0
>>1
20万キロ超えたけどアルファードだから大丈夫

80: ケレス(大阪府) [RO] 2025/06/18(水) 20:13:34.79 ID:Dyl+P/Rc0
トヨタってカローラやヴィッツなんかの小型車はやたら頑丈なんだけどミニバン系とクラウンやレクサスなんかの高級セダンは足回り弱いな
ショックやアームがすぐガタがくる

81: かに星雲(愛知県) [US] 2025/06/18(水) 20:13:59.95 ID:rS6pK/9r0
いま、14万キロくらいかな。2012年式のプリウス。

83: オベロン(福岡県) [IN] 2025/06/18(水) 20:17:54.54 ID:g0PEk48T0
>>1
騙されてガンガン乗ったエクストレイル数万キロで
アランドビューモニター、センサー等が逝ってしまった
しかも修理してくれないので買い換えることになった
もう乗らないわ