カワサキのバイク乗ってるけどキモオタ扱いなの? 2025年04月23日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/23(水) 07:45:08.532 ID:sPNpOlze0 車で言うスバル的なポジション? 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1745361908/ 【カワサキのバイク乗ってるけどキモオタ扱いなの?】の続きを読む
【動画】川崎重工さん、バイクのように乗れるキモい四脚ロボット「CORLEO」を公開wwwwwwwwwwwww 2025年04月07日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:19:08.214 ID:DVWACO2f0 なんだこれ https://video.twimg.com/ext_tw_video/1907917958225281025/pu/vid/avc1/1280x720/bsEPig0CkOIGUa9s.mp4?tag=12 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1907941015643893765/pu/vid/avc1/1280x720/rNGLoyifZJvjZDQs.mp4?tag=12 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743941948/ 【【動画】川崎重工さん、バイクのように乗れるキモい四脚ロボット「CORLEO」を公開wwwwwwwwwwwww】の続きを読む
【悲報】カワサキ「KLX230シェルパ」発売延期… 2024年11月27日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: シャチ ★ 2024/11/26(火) 21:21:26.49 ID:jTOdcBxQ9 カワサキは11月27日(水)と発表していた、新型トレッキングモデル「KLX230シェルパ」の発売延期を発表した。今後の発売日は公開されていない。 文/Webikeプラス 編集部 諸事情により発売遅れ KLX230は延期なし KLX230 SHERPA(2025)カワサキから発売予定のトレッキングモデル。国産現行ラインナップでは空白のジャンルだ。 今年11月はじめ、電撃的に発表されたKLX230のバリエーションモデル「KLX230シェルパ」。国内モデルでは空白地帯となっている、ハード過ぎないアウトドアスタイルが注目を集めるトレッキングバイクだ。エンジン、シャーシの仕様はスタンダードモデルに準ずるが、専用の外装やハンドガード、アルミスキッドプレート、スタックパイプなどを備えており、冒険心をくすぐる新モデルだ。価格は63万8000円で、発売はKLX230と同じ2024年11月27日(水)と発表されていた。 ところがこのシェルパについて、カワサキから「KLX230 SHERPA 発売日延期のお知らせ」として発売日の変更が発表された。その理由は諸事情となっており、詳細については不明だ。同日発売となるKLX230については特に発表がないため、こちらは予定通りに発売されるとみられる。 シェルパの延期後の発売日については現段階では発表されていない。今後のカワサキの発表を待ちたい。 KLX230/S/シェルパ(2025)主要諸元 【】内はシェルパ ・全長×全幅×全高:2090/2080 × 845 × 1170/1140mm【2080×920×1150mm】 ・ホイールベース:1370/1365mm【1365mm】 ・シート高:880mm/845mm【845mm】 ・車重:133kg【134kg】 ・エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 233cc ・最高出力:18PS/8000rpm ・最大トルク:1.9kgm/6400rpm ・燃料タンク容量:7.6L ・変速機:6段リターン ・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク ・タイヤ:F=2.75×21、R=4.10×18 ・価格:59万4000円【63万8000円】 Webikeプラス編集部 11/26(火) 19:40配信 Webikeプラス https://news.yahoo.co.jp/articles/19a31c13c1210773a3a6540517a25225370524d9 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732623686/ 【【悲報】カワサキ「KLX230シェルパ」発売延期…】の続きを読む
【画像】カワサキがファミマとコラボしたバイク出したのホント謎だったよなw 2024年11月22日 カテゴリ:バイク関連カワサキ mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/20(水) 20:23:12.019 ID:mK0sPSD+0HAPPY 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732101792/ 【【画像】カワサキがファミマとコラボしたバイク出したのホント謎だったよなw】の続きを読む
カワサキ「W」シリーズにエントリーモデル登場…空冷単気筒「W230」爆誕!!! 2024年08月15日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: @シャチ ★ 警備員[Lv.27] 2024/08/14(水) 16:10:29.39 ID:BTwxi/dF9 カワサキモータースジャパンは、「ジャパンモビリティショー2023」においてクラシックなルックスのネイキッドバイク「W230」を世界初公開。国内導入予定モデルとして展示された「モーターサイクルショー2024」では多くのバイクファンを魅了するなど、注目を集めています。 カワサキ「W」シリーズの小排気量モデル「W230」がまもなく登場 「Z」シリーズと並ぶカワサキの看板モデル「W」シリーズ。そのルーツは1966年に誕生した「650-W1」で、大排気量の並列2気筒エンジンは多くのライダーの憧れの的となりました。 そんな「650-W1」のDNAを現代に蘇らせたのは、1999年に登場した「W650」。ベベルギアを採用したクラシカルな造形が魅力の空冷エンジンは、走りはもちろんそのルックスでも話題となりました。 排ガス規制の影響で、2009年に一度ラインナップから姿を消した「W」シリーズですが、2011年に発売された「W800」で華麗に復活。以降「W」シリーズは、カワサキのラインナップで根強い人気を集めるモデルとなっています。 ●エクステリアは「W」シリーズらしさを継承 そんな「W」シリーズの最新作が、2024年秋に発売とウワサされている新型「W230」です。 丸型ヘッドライト、ティアドロップ状の燃料タンク、2連メーターといったクラシカルなディテールを採用した新型「W230」は、いかにもバイク然としたルックスが話題を集めています。 さらに、空冷フィンが刻まれたエンジン、キャブトンタイプのマフラー、スポークホイール、スチールフェンダーなど、随所に「W」シリーズらしいクラシカルなデザイン要素が散見されます。 そんな新型「W230」が搭載するエンジンは空冷単気筒。同じく国内導入予定モデルとして「モーターサイクルショー2024」に展示されたオフロードバイク「KLX230」と同系統のSOHCユニットとなっています。 250cc級のクラシックバイクは、近年、国産メーカーのラインナップからドロップしていました。しかしここへきて、復活したライバルモデルのヒットもあり、再び注目を集めるカテゴリーとなっています。 そんな追い風吹く状況の中、登場するカワサキ新型「W230」もスマッシュヒットを記録しそうな予感。正式発表が期待される注目の1台です。 VAGUE編集部 8/12(月) 7:30配信 VAGUE https://news.yahoo.co.jp/articles/3c682490ed37712990fc82d78e451ee36e992ce2 画像 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723619429/ 【カワサキ「W」シリーズにエントリーモデル登場…空冷単気筒「W230」爆誕!!!】の続きを読む
【動画】カワサキの水素エンジンバイクの走りはこんな感じな模様wwwwwwwww 2024年07月24日 カテゴリ:バイク関連カワサキ mixiチェック 1: @シャチ ★ 警備員[Lv.16] 2024/07/23(火) 21:50:08.05 ID:Wen9IWCA9 カワサキモータースは2024年7月22日、量産メーカーでは世界初となる水素エンジンバイクの公開走行を実施したと発表しました。 水素エンジンを搭載したバイクは7月20日に三重県の鈴鹿サーキットで公開走行を行いました。「Ninja H2」の998cc直列4気筒スーパーチャージドエンジンをベースとした車両で、2023年3月から研究をスタート、2024年に入ってから試験走行を開始し、今回の公開走行に至ったとのことです。 水素エンジンは、水素を燃焼して走行するため、ライダーはエンジンの鼓動やフィーリングを楽しみながらも、排出するのは主に水だけという特長があります。 カワサキモータースでは、カーボンニュートラル実現に向けた選択肢のひとつとして、水素エンジン搭載オートバイの2030年代前半での実用化を目指しています。 【了】 ソース 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/133911 画像 【動画】かなり軽快! これが、カワサキが開発中の水素エンジンバイクです 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721739008/ 【【動画】カワサキの水素エンジンバイクの走りはこんな感じな模様wwwwwwwww】の続きを読む
【悲報】カワサキ、ファミマみたいなバイクを発表wwwww おまえらの想像の2倍はファミマ 2023年12月16日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: それでも動く名無し 2023/12/15(金) 22:55:48.99 ID:q+mRbPtf0 引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702648548/ 【【悲報】カワサキ、ファミマみたいなバイクを発表wwwww おまえらの想像の2倍はファミマ】の続きを読む
カワサキ、とんでもない外観の水素エンジンバイクを発表wwwwwwww 2023年12月13日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 08:27:24.23 ID:7GMoJWLd0 H2RH 川崎重工は水素エンジンによって駆動する新型バイクを発表した。 パニア部には水素を貯蔵するための巨大なプロペラントタンクを二基備える。 スーパーチャージャーによって、水素エンジンのトルク不足を補っている。 引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702423644/ 【カワサキ、とんでもない外観の水素エンジンバイクを発表wwwwwwww】の続きを読む
2024年モデルが登場したカワサキ「NinjaZX-25R」…250ccクラスで唯一の4気筒は48馬力! 2023年11月10日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: はな ★ 2023/09/09(土) 20:07:19.21 ID:wdBJJ+SL 250ccクラスで唯一の4気筒は48馬力を発生! 2024年モデルが登場したカワサキ「NinjaZX-25R」がライダーたちを魅了し続ける秘密とは? 2023-9-8 VAGUE https://vague.style/post/164233 カワサキのスーパースポーツバイク「Ninja ZX-25R」シリーズは、250ccクラスで唯一、並列4気筒エンジンを搭載するモデルです。最高出力48psを発生するエンジンは、エキゾーストサウンドも魅惑的。アグレッシブなスタイリングと相まって、ライダーを魅了する1台です。 清涼感を感じさせる新しいカラー&グラフィックが登場 カワサキから250ccの4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツバイク「Ninja ZX-25R」シリーズの2024年モデルが登場。2023年9月15日に発売される予定です。 「Ninja ZX-25R」シリーズの2024年モデルは、ライムグリーン×エボニーの「Ninja ZX-25R SE KRT EDITION」と、メタリックファントムシルバー×エボニーの「Ninja ZX-25R SE」をラインナップします。 この新モデルのニューカラー&グラフィックについて、カワサキモータースジャパンの事業企画部 マーケティング課・吉田修平さんは次のよう話します。 「2024年モデルのニューカラー&グラフィックとして、メタリックファントムシルバー×エボニーの新色が登場しました。清涼感を感じさせるシンプルなシルバーに映えるグラフィックを施しています」 ●250ccクラスで唯一の並列4気筒エンジンを搭載 「Ninja ZX-25R」シリーズは、250ccクラスで唯一、並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツバイクです。 ※全文はリンク先で ※関連ソース カワサキモータースジャパン https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/ 引用元 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694257639/ 【2024年モデルが登場したカワサキ「NinjaZX-25R」…250ccクラスで唯一の4気筒は48馬力!】の続きを読む
カワサキの原点「メグロ」新モデルが登場 「Ninja」のEV・ハイブリッド二輪は日本初公開…ジャパンモビリティショー2023 2023年10月27日 カテゴリ:カワサキ mixiチェック 1: ばーど ★ 2023/10/25(水) 19:50:01.56 ID:H4JkleKU9 一般公開日:2023年10月28日~11月5日 入場料:1500円~4000円 カワサキモータースは「ジャパンモビリティショー2023」(会場:東京ビッグサイト、一般公開日:10月28日~11月5日)で、ワールドプレミアとなる5台と、ジャパンプレミアとなる2台を公開した。 ワールドプレミア注目の1台は、2021年に復活した「メグロ K3」に続く新型「メグロ S1」。「メグロ」ブランドを生み出し、その後カワサキに吸収合併された目黒製作所の創業は1924年。2024年にちょうど100年の節目を迎えるのを機に発売されるモデルとなる。 また、メグロの系譜をもつWシリーズに新たに「W230」が追加される。低排気量のコンパクトな車体ながらも、タンクやエンジンまわりの造形にWシリーズらしさが感じられる1台となっている。 さらにオフロードモデルの新型として「KLX230」が登場し、2024年より各国で販売開始予定。400ccクラスのレーサーレプリカモデル「ZXR400R」、その1990年モデルのカラーリングを再現した「Ninja ZX−4RR」「Ninja ZX−10R」の2台もワールドプレミアとなる。 ジャパンプレミアは電動二輪の「Ninja e-1」と、エンジンと電気の両方を用いる「Ninja 7 Hybrid」の2台。いずれも発表済みのモデルだが、日本国内で実車が展示されるのはこれが初となる。 「Ninja e-1」(左)と、「Ninja 7 Hybrid」(右)を日本初公開 「メグロ S1」 1964年モデルの「メグロSG」 「W230」 オフロードモデル「KLX230」 ZXR400Rのカラーリングをまとった「Ninja ZX−4RR」 同じくZXR400Rカラーの「Ninja ZX−10R」 1990年モデルの「ZXR400R」 「Ninja e-1」 「Ninja 7 Hybrid」 Car Watch 2023年10月25日 15:28 https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/jms2023/1541948.html 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698231001/ 【カワサキの原点「メグロ」新モデルが登場 「Ninja」のEV・ハイブリッド二輪は日本初公開…ジャパンモビリティショー2023】の続きを読む