トヨタの中古車ってなんか高くね? 2024年10月11日 カテゴリ:雑談・議論トヨタ mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/10(木) 10:08:08.600 ID:zZzOHFQ701010 日産の中古車は安いのに…なぜ… 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728522488/ 【トヨタの中古車ってなんか高くね?】の続きを読む
【悲報】トヨタの車内Wi-Fi、大幅値上げ・・・ 2024年10月10日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/09(水) 11:33:26.309 ID:un3YvcUKd 月額1100円→1650円はやりすぎだろうよ それでもポケットWi-Fiより安いんだけど 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728441206/ 【【悲報】トヨタの車内Wi-Fi、大幅値上げ・・・】の続きを読む
トヨタ・スバルの共同開発EV、26年に日米欧で販売 2024年10月04日 カテゴリ:トヨタスバル mixiチェック 1: 蚤の市 ★ 2024/10/04(金) 05:59:50.29 ID:rMS3sUOR9 トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は、共同開発した電気自動車(EV)を2026年に日米欧で投入する。スバルの矢島工場(群馬県太田市)で同年1月ごろに生産を始め、生産能力を月1万5000~2万台程度まで引き上げる。EVの販売価格が高止まりする中、基幹部品などを共通化することで、生産コスト削減や開発期間短縮につなげる狙いだ。 トヨタとスバルは22年5月、多目的スポーツ車(SUV)のEVを共同開発し..(以下有料版で、.残り596文字) 日本経済新聞 2024年10月4日 5:00 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD106DY0Q4A910C2000000/ 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727989190/ 【トヨタ・スバルの共同開発EV、26年に日米欧で販売】の続きを読む
【画像】有名紙「トヨタがセリカを復活させるぞ!きっとこんな感じだぞ!!」→コレじゃない感が酷いwwwwwwww 2024年09月29日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/09/26(木) 14:31:13.93 ID:3kY+vWZj0● BE:837857943-PLT(17930) 令和の『私をスキーに連れてって』ほんとにあった[セリカ]復活!? 新型2Lエンジン完成 最新情報がついに ST165、ST185、ST205時代のセリカGT-FOURといえばトヨタスポーツの栄光の名車だ。そのセリカが令和に復活するという話が出た時、"眉唾物"と疑ってかかるべき情報ではないかと思った人も多いハズ。しかし、ほんとのところどうなのか? 新型セリカの最新スクープ情報をお届けしよう。 ■セリカ復活の情報が流れてきた時、ほんとうかどうか信じられなかったが…… 2023年3月に行われた全日本ラリー選手権「新城ラリー」の会場で、トヨタの豊田章男新会長(4月1日から)がセリカへの熱い思いを語ったことが話題になった。それを受けて佐藤恒治新社長も「セリカを復活させたい」とコメントした。 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/770b6733badb760a9c3933f33e87c193353b7c72 引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727328673/ 【【画像】有名紙「トヨタがセリカを復活させるぞ!きっとこんな感じだぞ!!」→コレじゃない感が酷いwwwwwwww】の続きを読む
【朗報】受注停止中のランクルの新車にすぐ乗れる方法がこちらwwwwwwwww 2024年09月28日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: 名無しさん募集中。。。 2024/09/26(木) 08:47:53.69 0 ランドクルーザー250も状況は同じで、どの販売店からも「2025年の末までは、受注は再開されないだろう」という趣旨の回答をされた。 フラッグシップのランドクルーザー300は、受注の停止がメーカーのホームページにも記載されている。購入時に支払う諸費用などがわかるWEB見積りも閉鎖され、完全に販売していないようだ。 では、ランドクルーザーシリーズを買いたいと思った人は、どうすればいいのか。2024年8月中旬時点で、ランドクルーザー250は定額制カーリースのKINTOで取り扱っている。 納期は、ガソリンエンジン車が3~4カ月、ディーゼル車が6~9カ月だという。 ただし、KINTOでは、リース期間を満了すると車両を返却せねばならないなど、購入とは異なる注意点がある。自分の所有にはできないため、走行距離やカスタマイズなども含めて使い方に関する制約も多い。 これに反すると返却時に精算が発生するから、つねに借りていることを意識して使う必要がある。ただし、リース期間は最長7年間で設定できるから、使用上の制約が気にならなければ、問題ないだろう。 KINTOの取り扱いは、車種によって不意に終了したり再開したりする。購入が困難な車種をKINTOで利用したい場合、ホームページを頻繁に確認したい。 https://toyokeizai.net/articles/-/822107?page=2 引用元 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1727308073/ 【【朗報】受注停止中のランクルの新車にすぐ乗れる方法がこちらwwwwwwwww】の続きを読む
【悲報】ダイハツ「タント」、トヨタ「ライズ」など171台にリコール…走行中の振動で座席が外れる模様wwwwwwwww 2024年09月21日 カテゴリ:トヨタダイハツ mixiチェック 1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2024/09/20(金) 15:02:25.11 ID:qimOaoSY0 BE:487816701-PLT(12060) ダイハツ「タント」など171万台リコール 座席が外れるおそれ http://news.yahoo.co.jp/articles/c17cd20dae6197d40b7a332c3b6174c7a73125c5 2: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2024/09/20(金) 15:03:12.52 ID:qimOaoSY0 BE:487816701-PLT(12060) ダイハツ工業は20日、座席を車体に取り付ける方法が不適切だったとして、「タント」やトヨタにOEM供給している「ライズ」など15車種計171万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。 国交省によると、運転席や助手席を車体に取り付けるボルトの締め付けに問題があり、最悪の場合、走行中の振動でボルトが緩んで座席が動き、乗員の保護性能を発揮できないおそれがあるという。事故の報告は無いという。 引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726812145/ 【【悲報】ダイハツ「タント」、トヨタ「ライズ」など171台にリコール…走行中の振動で座席が外れる模様wwwwwwwww】の続きを読む
【朗報】トヨタ、スターレット復活!!!!!!! …か? 2024年09月16日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: @シャチ ★ 警備員[Lv.25] 2024/09/16(月) 15:56:24.99 ID:OBqHLlDU9 トヨタは現在、「パッソ」後継モデルを開発中とみられるが、かつて販売して人気を博した「スターレット」名が与えられる可能性があることがわかると同時に、最新情報を元に予想CGを制作した。高性能バージョンは最大150ps超え、車名は「GR」か ダイハツ「ブーン」のOEMモデルであるパッソは、2004年に誕生。2016年には第3世代が発売されたが、2023年12月に販売終了となっており、後継モデルの開発が進められていた。 だが、ダイハツの認証申請における不正行為により、パッソ/ブーン次期型の開発が中止されたとみられ、代わってトヨタが「スターレット」を復活させるという。 初代スターレットの発売は、1973年に遡る。5代目となる最終モデルは1999年に販売終了となっており、復活すれば実に26年ぶりとなる。 注目される市販型デザインだが、F/Rのサイドに膨らみを持たせた、躍動感あふれたデザインが期待されている。また、その膨らみから大胆に凹みを持たせた立体感を演出、F/RタイヤハウスはSUVっぽくブラックウレタンが装飾される。 ヘッドライトは、大きめの丸型をビルトインされシンプルなデザインになり、グリルは大型台形をデザイン、迫力ある顔つきに変貌すると期待されている。 予想されるボディサイズは、全長3670mm、ホイールベース2500mmとパッソと比較してストレッチされ、実用性が高まるとともに、全高は継承されるため、よりスポーティなイメージとなりそうだ。 気になるパワートレーンだが、ベースモデルは1.0L直列3気筒エンジンを搭載、最高出力70psを発揮する。また、高性能バージョンも期待されており、こちらは1.3L直列3気筒ターボエンジンを搭載、最高出力は150ps超えと予想され、車名には「GR」を筆頭に「Evo」なども候補になっているようだ。駆動方式はどちらもFFで、GRには6速マニュアルトランスミッションも設定されそうだ。 新生スターレットのワールドプレミアは、2025年内と予想される。 APOLLO 9/16(月) 10:10配信 MotorFan https://news.yahoo.co.jp/articles/18510433fedc42b8e2941134ca9d84019ac91701 トヨタ スターレット新型 予想CG 引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726469784/ 【【朗報】トヨタ、スターレット復活!!!!!!! …か?】の続きを読む
【爆笑】トヨタを嘲笑していた世界、気が付いてしまう「トヨタが一番賢く、正解だったんじゃ…」 2024年09月16日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: 【櫻】 (庭) (9級) [EU] 2024/09/06(金) 06:42:36.42 ID:B5CCDvAv0● BE:323057825-PLT(13000) トヨタ自動車は昨年、米国でベストセラーとなっているセダンをハイブリッド車のみにすることを決めた。 当時は挑発的に見えた決定だが、最新の月次販売台数を見ると、今は当然のことのように思える。 トヨタが8月に米国で販売したセダン「カムリ」は2万5087台で、そのうちの107台を除くすべてがハイブリッドモデルだった。 カムリの販売台数は前年同月比51%増。トヨタは、ミニバン「シエナ」や、もちろん「プリウス」など、幾つかの車種をハイブリッド車としてのみ提供している。 カムリは過去22年間、米国でトップセールスを記録している乗用車で、ガソリン車生産終了というトヨタの決定は、自動車購入者のハイブリッド車需要を試すことになった。 トヨタは昨年、29万649台のカムリを米国で販売したが、そのうちハイブリッド車はわずか3万5445台だった。 トヨタによる米国での8月の販売台数は前年同月比1.9%増の19万8383台。 ハイブリッド車やオール電化車、水素自動車を含む電動化モデルの販売台数は、過去最高の48%を占めた。 トヨタ、米国での「カムリ」販売急増-ハイブリッド化が寄与 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-05/SJB2G5T0AFB400 引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725572556/ 【【爆笑】トヨタを嘲笑していた世界、気が付いてしまう「トヨタが一番賢く、正解だったんじゃ…」】の続きを読む
トヨタ自動車さん、EVでも覇権を取ってしまう模様wwwwwwww 2024年09月13日 カテゴリ:トヨタ雑談・議論 mixiチェック 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 11:17:24.908 ID:jztI0QB+0 まーたトヨタが勝ってしまうのか 引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726021044/ 【トヨタ自動車さん、EVでも覇権を取ってしまう模様wwwwwwww】の続きを読む
トヨタ「GRスターレット」2026年爆誕か?! 2024年09月07日 カテゴリ:トヨタ mixiチェック 1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/09/06(金) 11:28:21.21 ID:U4LmEhWA0● BE:837857943-PLT(17930) トヨタがスターレットの後継にあたるコンパクトカーを開発中というのはベストカー本誌&Webで既報のとおり。さらにラリー車のベースとなる 「GRスターレット(仮称)」を計画中というニュースもお伝えした。今回はさらに、このGRスターレットのもう少し踏み込んだ情報を入手した!! ■実用的な5ドアを持つ本格スポーツ 今回ベストカーが最も重要な情報として捉えたのが、このGRスターレットは5ドアボディになるということ。 ファミリーユースのスターレットは5ドアで、ラリーベースのGR仕様は3ドアと聞いていたのだが、その情報は間違っていたのか、 あるいはその後に変更になったのか、とにかく5ドアが正解だったということだ。 ●トヨタ GRスターレット主要諸元(予想) ・全長×全幅×全高:3850×1725×1475mm ・ホイールベース:2450mm ・車両重量:980kg ・エンジン: 直3、1.3Lターボ ・最高出力:150ps ・最大トルク:22.5kgm ・トランスミッション:6MT ・駆動方式:FF ・登場時期:2026年 ・予想価格:250万~280万円 https://news.yahoo.co.jp/articles/a65eca8fa7fc45624360d50ec560039c929dda5b 引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725589701/ 【トヨタ「GRスターレット」2026年爆誕か?!】の続きを読む