サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    カテゴリ:自動車関連 > 話題・ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2015/10/24(土) 08:39:37.90 ID:???*.net BE:348439423-PLT(13557)
    全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽四輪車中古車販売台数は、前年同月比4.4%減の22万8966台と4か月ぶりに前年実績を下回った。

    車種別では乗用車が同4.4%減の17万5951台、貨物車が同4.4%減の5万3015台。
    貨物車のうち、バンが同4.6%減の2万7334台、トラックが同4.1%減の2万5681台だった。

    920902

    *+*+ Response +*+*
    http://response.jp/article/2015/10/24/262677.html

    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445643577/ 【軽四輪車中古車販売、4.4%減の22万8966台で4か月ぶりのマイナス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: あずささん ★ 2015/10/23(金) 18:01:51.86 ID:???*.net
    米オクラホマ州で、飲酒運転中に小型トラックから転落した母親に代わって3歳の男児が車を運転し、大事故を防ぐという出来事があった。

    警察は21日、この母親を子どもを生死に関わる危険にさらしたとし逮捕した。

    現場はオクラホマシティー近郊の高速道路。目撃者によると、女性が転落した後、トラックに乗っていた双子兄弟の1人が運転席に立ち、ハンドルを握った。トラックは4車線の道路を横切りながら3ブロックほど走行した後に、道路脇の土手に衝突して止まった。

    母親は、息子がシートベルトをはずしたので、それをかけようとしていたらトラックから落ちたと証言している。双子兄弟にけがはなかったという。

    truck23n-1-web

    ソース/ロイター
    http://jp.reuters.com/article/2015/10/23/us-odd-truck-idJPKCN0SH0A520151023

    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445590911/ 【飲酒運転の母親が車から転落、3歳息子がハンドル握り事故回避】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/14(水) 21:08:01.30 ID:???.net
    http://newswitch.jp/p/2320

    phpA4d4bt_561cd23576c79

     日本自動車輸入組合の今年度上期(4-9月)の新車登録台数によると、外国メーカー車で前年同期比で最も伸び率が大きかったのはランボルギーニの3・2倍(210台)だった。

    フェラーリの2・3倍(444台)が続いた。日本車は販売不振が続く一方、アベノミクスの株価高騰などで、一部の富裕層が恩恵を受けている構図が自動車販売でも浮き彫りになった格好だ。

     外国メーカー車全体では前年同期比9・7%増136万6897台。販売台数が最も多かったベンツは同18・4%増の3万839台、BMWは同15・9%増の2万2116台と堅調。ポルシェは同62・8%増の3426台と大幅に増えた。

     自動車販売会社の業界団体がまとめた2015年度上期(4-9月)の国産車を含む国内新車販売台数(軽自動車を含む)は、前年同期比5・8%減の232万9270台。

    上半期では3年連続で前年実績を割り込んでいる。販売を下支えする軽自動車が4月の軽自動車税増税を受け、販売が大きく落ち込んでいるのが響いた。販売が好調な外国メーカー車との対比が鮮明になっている。

    引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444824481/ 【上半期の新車販売、ランボルギーニ3倍増フェラーリも2倍・・・アベノミクス、富裕層だけが恩恵?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/19(月) 15:01:43.70 ID:???.net
    617548440f6cd547953fde854a418e91

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45814
    自動車評論家がホメるクルマは売れない……

    まずは「自動車評論家がホメるクルマは売れない」という言い伝え。鈴木直也氏の場合は?
    「昔も今も俺の評価の高いクルマと売れるクルマはそんなに乖離してないと思うよ。 デミオもステップワゴンも売れてるし、スイフトだってそうだよね」
    ─でも直也さん、全然売れてないアコードハイブリッドをとても高く評価してましたよね?
    「俺は技術的にチャレンジングなクルマにやられちゃうタイプだからさ(笑)。
    ただ、ユーザーの大部分は評論家の価値観とは違う理由でクルマを選んでいるんだろうなと思っていますよ。
    一般ユーザーは価格や便利さやデザインが大事だろうけど、俺たちはクルマ社会を持続可能にする技術を高く評価するし、そういう自分が信じる尺度というのは常にあるよね」
    ─これは評価を見誤ったというクルマは?
    「初代タント。あんなにムダな空間のある軽自動車は認めたくなかった。でも、市場はあのムダさを大歓迎したわけですよ。あれから一般ユーザーの気持ちへの目配りを忘れないようになりました」

    ─その経験をしてからは見誤っていないと。
    「ハスラーは間違えたな。ワゴンRをちょっと変えただけだと思ってたんだけど、ユーザーはそのちょっとした違いに新鮮さを感じ、大ヒットしたわけだよね。これも勉強になったな」
    そもそも自動車評論家の仕事は、売れるクルマの予想ではない。でも、評価と人気がかけ離れ続けるのもチトまずい。
    今後の展開も注視しなければ(笑)。

    【この言い伝えの信憑性】
    ■20年前:60%
    ■現在:30%(評論家好みのスポーツ系モデルが減ったせいもあるか)

    マツダ車を買うと「マツダ地獄」が待っている
    「マツダ地獄」という言葉をご存じだろうか。マツダ車はマツダの販売店しか高く下取りしてくれないので、次もマツダ車、その次もマツダ車になってしまうという言い伝えだ。
    確かにそういう傾向はあった。だが、今はどうなのか。失礼を承知で神奈川県の某マツダ店の営業マンに聞いてみた。
    「あぁ、よく言われましたね、それ。でも、もう昔の話ですよ。(マツダ社内の呼称である)
    第6世代のSKYACTIVシリーズになってから、オークションでも同クラスの他社モデルよりも高い査定になることが増えていますし、今は無理して高く引き取ることはないですよ」
    ─ということは、やはり昔はあったと?
    「やはり自社銘柄に乗り換えてもらいたいという気持ちはありましたからね。
    実際、他社ディーラーに持っていったら下取りが安かったので、マツダに戻ってきたというお客さんはいらっしゃいましたよ」
    ─まさにマツダ地獄!
    「ははは。昔、うちのクルマを初めて買ってくれたお客さんに『マツダ地獄大丈夫?』と言われたこともあります。
    それは『売る時には高く下取ってよ』という意味だったんですが、それくらい普通の言葉でしたね(笑)」
    なんと正直かつ明るい営業マン!それも「今は違う」という自信があるからだろう。この勢いが長く続いてくれることを願っています。
    【この言い伝えの信憑性】
    ■20年前:90%
    ■現在:30%(それでも頑張って高く買い取ってくれる営業マンはいると信じて……)

    ※以下一部抜粋

    ホンダのクルマはボディが弱く、耐久性が低い
    【この言い伝えの信憑性】
    ■20年前:99%
    ■現在:限りなく0%(設計を変えて急激によくなった!)

    日本COTYは売れないクルマが選ばれる
    【この言い伝えの信憑性】
    ■10年以上前:70%
    ■現在:10%(突拍子もないクルマは選ばれなくなった)

    引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445234503/ 【マツダ車を買うとマツダ地獄? インプレッサ乗りはメガネが多い?・・・クルマにまつわる言い伝えを徹底検証】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: シャチ ★ 2015/10/18(日) 16:49:49.43 ID:???*.net
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151018_726198.html
    タミヤは10月18日、「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」で製作した実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開。東京の「MEGA WEB」特設コースでは、実際に走行する姿を披露した。

     ミニ四駆は、全長約15cmのボディーに単3乾電池2本と1個のモーターを内蔵して走行する累計1億7500万台以上を販売しているレーシングホビー。

    この日、同会場では、「ミニ四駆ジャパンカップ2015 チャンピオン決定戦」が開催され、ミニ四駆の日本チャンピオンを決定する。

     同会場で披露された実車版「エアロ アバンテ」は、ボディーサイズが4650×2800×1440mm(全長×全副×全高)、乗車定員は1名。

    エンジンは空冷の水平対向4気筒OHV 1.6リッターエンジンを搭載し、4速MTを組み合わせて、最高速は180km/hに達するという。

     同プロジェクトでは「本物のレーシングカー」を作り上げることを目指し、動力源にはあえてレシプロエンジンを搭載。実車版「エアロ アバンテ」は、お披露目会場となった特設コースで、実際にエキゾーストノートを響かせながら走行した。

    画像
    04_s_s

    01 (4)

    03 (2)

    06 (1)

    08 (1)

    07 (1)

    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445154589/ 【タミヤ、実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開 実際に走行する姿も披露】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/16(金) 10:20:06.05 ID:UMwRvM/L0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
    ハダースフィールド在住のベティさん(92)は最近、車の運転を習い始めました。
    この写真の女性を見てください。落ち着いていてリラックスした様子でハンドルを握っています。
    楽しそうです。実はベティジョーンズさんはじっとしているのが苦手なのです。
    彼女のスケジュール帳を見るとそれがよくわかります。
    彼女はその忙しいスケジュールにさらに車の運転のスケジュールを加えました。
    彼女はずっと車の運転をしたいと思っていましたが、仮免許を5回取得したままに終わっていました。

    2e8c79d4-s_s

    彼女は今、このハダースフィールドでベテランの運転手のPete TiernanさんとNigel Deansさんの協力で運転のコツを教えてもらことになりました。
    半世紀以上もハンドルを握っていなかったBetty JonesさんがハダースフィールドのジョンスミススタジアムパークでNigelさんに初めて1時間のレッスンを受けました。
    彼女はこのレッスンのために裁縫とジムを休みました。
    レッスンの前は「自信はありません。でもあそこに待っている車は私を待っているのです。行くしかありません。」レッスン後、 インストラクターのNigelさんは「Bettyは優秀なドライバーです。彼女は自分の不安を克服して自信をもって運転しています。」とコメントしました。

    http://www.kitiku.top/archives/1042616864.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444958406/ 【92歳で車の運転を習い始めた女性が話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ψ 2015/10/14(水) 12:23:37.40 ID:RlPB63Y+0.net
    VW車購入者に補助金返還要求も 独政府、排ガス不正で
    2015/10/14 07:51 【共同通信】

     【ベルリン共同】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れ問題で、同国政府は環境対応車に向けて支出した補助金の返還を不正車両の購入者に求めるかどうか検討を始めた。ドイツ経済誌マネジャー・マガジン(電子版)が13日伝えた。

     ドイツ政府は2009~10年に、一定の排ガス基準を満たす新車への買い替えを対象に、1台当たり2500ユーロ(約34万円)の補助金を支出した。

    VWグループに関しては、約70万台が基準を満たしたとして計約17億5千万ユーロ(約2400億円)が購入者に支払われた。

    imagegroup
    ヘンドリクス独環境・建設相

    http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015101401000775.html

    引用元 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1444793017/ 【ドイツ政府がVWオーナーに補助金返還要求!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ニーリフト(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/14(水) 09:11:04.59 ID:kGLl/nQE0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
    セルフ運転乗用車の市場が繁栄し始めています。日本の車メーカーであるトヨタは火曜日に2020年までにセルフ運転乗用車を商業的に利用可能にするという計画を発表しました。 同年に日産・ジェネラルモーターズ・グーグルも道路上でセルフ運転乗用車が出るようにするという計画を立てています。

    トヨタは東京のにぎやかな首都高速道路じゅうでハイウェイチームメイトというセルフ運転機能がついた車の技術テストを行い、車線変更・高速道路への出入りをセルフ運転で安全に行うことに成功したようです。

    日本の自動車メーカーは、セルフ運転技術を自動車のチームメイト概念として位置づけており、「運転手と車の関係は鏡のような関係であるべきで、お互いに見守って助け合うべきである」と企業は述べていました。

    火曜日の発表によると、トヨタは人工知能の研究に5000万ドルを投資し、より安全にセルフ運転できるようにするという狙いがあるようです。

    その企業は10月29日に開催される東京モーターショーでセルフ運転乗用車について詳しく明らかにする予定です。

    d9c67eba-s

    http://www.workaholic.top/archives/45346195.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444781464/ 【トヨタが2020年までに自動運転乗用車を路上にリリース予定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 海江田三郎 ★ 2015/10/11(日) 19:33:48.69 ID:???.net
    http://gigazine.net/news/20151009-steve-jobs-car-no-license-plate/

    00-top_m

    Appleの故スティーブ・ジョブズ氏は、生前は黒のタートルネックシャツに青いジーンズ、New Balanceのスニーカーがトレードマークでしたが、愛車のベンツSL55 AMGを乗り回していたことも広く知られています。
    しかし、ジョブズ氏のベンツには、なぜかいつもナンバープレートがついていませんでした。

    ジョブズ氏の愛車は、Apple本社の駐車場に止めていたところを数年間に何度も撮影されているのですが、 一度もナンバープレートがついている状態で撮影されていないそうです。ジョブズ氏は一体どうやってナンバープレート掲示を回避していたのでしょうか。答えはカリフォルニア州の車両法にあります。

    カリフォルニア州の車両法を読んだジョブズ氏は「新車を買った場合は、ナンバープレートを登録してから車両に取り付けるまで最大6カ月間の猶予を設ける」という内容に目をつけました。つまり、新車を買った場合、最大6カ月間ナンバープレートをつけなくても車を運転できるということです。この事実に気付いたジョブズ氏は、ベンツをリースしている会社と協定を結び、新車のベンツSL55 AMGに6カ月間乗った後に車を売り払い、全く同車種の新車に乗り換えるという行動を繰り返しました。

    これによってジョブズ氏は合法的にナンバープレートをつけていない車に乗り続けることができたというわけです。

    以下の写真にうつっているのは、Apple本社の身障者用駐車場に止まっているジョブズ氏の愛車・ベンツSL55 AMG。 車両後方のナンバープレート取り付け用パネルが真っ白のままで、ナンバープレートがついていない状態です。

    001_m

    ジョブズ氏が6カ月間乗った後のベンツを購入したリース会社は、「スティーブ・ジョブズ氏の元愛車」 というプレミア付きで他のドライバーに車を売ることができ、さらにそのベンツを購入したドライバーは「スティーブ・ジョブズ氏の元愛車に乗れる」という、3者のWin-Win-Winの関係が築かれていたというわけです。

    引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444559628/ 【ジョブズの愛車ベンツにナンバープレートがなかった理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 00:56:27.10 ID:ctEx/Z4+0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    Diesel Cars Made by Mercedes-Benz, Honda, Mazda and Mitsubishi Also Pollute More Than Emissions, Tests Revealed
    BY ZOE SCHLANGER 10/9/15 AT 1:49 PM

    honda-mitsubishi-implicated-emissions-tests

    It appears the diesel car industry has a serious illegal emissions problem.

    As the Volkswagen emissions-cheating scandal slowly unravels, revealing a larger and larger “defeat device” scheme, data obtained by The Guardian show that cars from several other automakers also emit far more NOx than their emission test results let on.

    Diesel cars made by Mercedes-Benz, Honda, Mazda and Mitsubishi all passed the EU’s official emissions tests. But they all pumped out an illegal amount of the pollutant when tested in realistic road conditions, according to Emissions Analytics, a private company based in the U.K.
    that tested the cars. The news follows an earlier Guardian investigation that found diesel cars from Renault, Nissan, Hyundai, Citroen, Fiat, Volvo and Jeep
    are also out of compliance with emissions standards when they’re tested in real-world driving scenarios.

    http://www.newsweek.com/mercedes-benz-honda-mazda-mitsubishi-diesel-emissions-tests-381636

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444492587/ 【ホンダ・マツダ・三菱のディーゼル車も実走行時の排ガスが規制値を大きく超える ※日産はセーフ】の続きを読む

    このページのトップヘ