サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    カテゴリ:自動車関連 > マツダ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 22:15:27.41 ID:2JEBRCNa0
    何故なのか

    K0000758192 (1)

    引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737292527/ 【ロードスターとかいう遅いのになぜかチー牛に人気の車wwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/10(金) 17:02:07.265 ID:zOefRC2V0
    200馬力もあるらしいwwww
    vmkFfcK

    xuo8pA0

    KKzUE1s

    THtJ4iF

    E6x7sFS

    Ji8BJyZ

    cCKjwQq

    Yakir88

    GT31Xhu

    3cOq9Lg

    eT1MOpT

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736496127/ 【【画像】マツダが200台限定・700万円で売るロードスターがこちらwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 20:19:59.787 ID:LsWwhI650
    mC9dlAC


    お前ら500万出せる?

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735730399/ 【マツダがリリース予定の『アイコニックSP』が驚きの乗り出し価格になる模様wwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/18(水) 19:44:25.61 ID:D157CGdI0 BE:123322212-PLT(13121)
    RX-7

     長崎市の主婦、西本尚子さんが80歳の誕生日を迎えた18日、運転免許証を返納し、25年間乗ってきた愛車のスポーツカー「RX―7」を製造元のマツダ(広島県府中町)に譲渡した。
    長崎市内の販売店で譲渡式があり、西本さんは愛車のボンネットに手を添えて「これまで人生を共にしてきた相棒。25年間、本当にありがとう。セブン」と語り掛けた。

    西本さんは事務員をしていた55歳の時、車を買い替えようと思い、2シーター(2座席の車)を探していた時、
    公道レースを描いたテレビアニメ「頭文字(イニシャル)D」に登場したRX―7を見て「ボディーラインがきれい」と一目ぼれ。
    すぐにシルバーの新車を約300万円で購入した。

     スーパーへの買い物などで日常的に使い、25年間の走行距離は約7万7500キロになったが、
    78歳の誕生日に免許返納を決意。愛車の譲り先を探す姿が報道され、マツダが譲渡を申し入れた。

    https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/193000c

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734518665/ 【【画像】例のRX-7を25年間乗ってたお婆さん、80歳の誕生日を迎え免許返納し車体はマツダに譲渡】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/11(水) 10:11:54.588 ID:0H2olFM30
    なんでディーゼルを極めないの?
    なんでハイブリッドなの?
    なんでEVじゃないの?

    個性ないなってるやんけ


    K0000929499 (1)

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733879514/ 【マツダCX-5(ハイブリッドモデル) ←これ誰に求められてんの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 【小吉】 (ジパング) [HR] 2024/11/12(火) 12:54:34.70 ID:rk7a84hN0● BE:323057825-PLT(13000)
    1 (1)

    11月7日に開かれたマツダの決算説明会。決算面の数字はさておき、驚いたのはマツダが新エンジンを発表したこと。
    なんとSKYACTIV-Zと呼ぶモーターに頼らない新型4気筒ガソリンエンジンを開発中なのだという。やっぱしマツダはこうでなくちゃ!

     決算説明では前半、財務実績の総括と見通しが語られたのだが、クルマ好きとして注目したいのは後半。
    ここでは「2030経営方針の進捗」と題して、マツダが取り組んでいる近未来の製品や技術が明らかになった。

     なかでも注目なのが、突如明らかになった「SKYAKTIV-Z」という新エンジン。ハイブリッド用といったヤボなものじゃない。
    純内燃機関として新型車に積む直列4気筒ガソリンエンジンなのだ。
    日産のように内燃機関の開発を凍結するメーカーが多い中、この英断は勇気が出る!

     では「SKYAKTIV-Z」とはなにか。決算説明会でマツダの毛籠社長はこう述べている。

    「SKYACTIV-GやXの後継である新型4気筒エンジンSKYACTIV-Zエンジンを開発中」

    「理論燃焼であるラムダワン燃焼を使い、低回転から高回転まで広いレンジでスーパーリーンバーン燃焼を実現することで高い熱効率を実現し、優れた環境性能と走行性能を提供できる」

    「欧州ユーロ7や米国LEV4・Tier4などの厳しい環境規制に適合できるこのエンジンを2027年中の市場投入を目指して進めていく」

    「将来は直列6気筒エンジンにも、この新型エンジンの燃焼技術を移植して環境性能を高めていく」

    まさかの新エンジン[SKYACTIV-Z]発表!! 決算発表から分かったマツダのすげえ内燃機関魂とは?


    https://bestcarweb.jp/feature/column/1030790

    引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731383674/ 【【朗報】マツダ、新型エンジン「SKYACTIV-Z」を発表wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 09:47:12.664 ID:UYfLW0gW0
    お前らどれ買う?

    CX-80
    bhV5stV

    EZ-6
    6lYw2SN

    アイコニックSP
    tcTCSwV

    BT-50
    Gdqdpeg

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729385232/ 【【朗報】マツダさんが販売台数世界一位を獲りに行く最強の布陣がこちらwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/18(金) 17:25:26.778 ID:LmiSA45Z0
    KD4ViWm

    SW524PO

    バカ売れ必死

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729239926/ 【マツダさん、社運をかけたピックアップトラックを公開!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/12(土) 13:19:18.91 ID:VE0iHTsy0
    見ててもあんまそそられない
    K0000758192


    引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728706758/ 【マツダってロードスター以外で欲しくなる車ある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/10(木) 21:46:21.951 ID:+XTqCSR101010
    高回転まで滑らかに回るのが直6の売りなのにディーゼルじゃ意味ないんじゃないの?

    直6ディーゼルエンジン

    引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728564381/ 【マツダって直6ディーゼルエンジンを売りにしてるけどさ…】の続きを読む

    このページのトップヘ