現代自動車がアメリカで燃料電池車リース販売を開始 2014年02月26日 カテゴリ:ヒュンダイ mixiチェック 水素と酸素の反応で電気を作り、排出ガスを出さない次世代のエコカー・水素燃料電池車の開発が進められていますが、アメリカ・カルフォルニア州で、トヨタ・ホンダ・現代の3社が燃料電池車をリース販売することを発表し、まず今春に現代自動車の燃料電池車がリース販売を開始することとなりました。 【現代自動車がアメリカで燃料電池車リース販売を開始】の続きを読む タグ :#自動車#燃料電池車#FCV#ヒュンダイ#トヨタ#ホンダ
米国の新衝突テスト、現代・起亜自は「優秀」判定ゼロ 2013年12月30日 カテゴリ:ヒュンダイ mixiチェック 1 動物園φ ★ 2013/12/30(月) 10:24:14.73 ID:??? 米国道路安全保険協会(IIHS)が今年から実施している車両衝突テストで、現代自動車と傘下の起亜自動車は1車種も最高等級の「優秀(Good)」判定を受けられなかったことが分かった。IIHSの衝突テスト結果は米国消費者が新車を購買する際に安全性の尺度として用いる指標で、「優秀」「良好(Acceptable)」「普通(Marginal)」「不良(Poor)」の4等級で示される。 IIHSは28日(現地時間)、2014年型の新車約180車種について前側面「スモールオーバーラップ」テストを実施した結果、22車種が「優秀」判定を獲得したと発表した。 スモールオーバーラップは運転席のフロント部分(前面部の左側25%)を時速40マイル(64キロ)で障害物に衝突させ、車の損傷具合や運転者(人形)の傷害レベルなどを検証するテスト。これまでのテストは運転席フロント部分の40%を衝突させるものだったが、今年からは電柱や木、ほかの車の一部との衝突などを想定したこのテストを追加し、安全性要件をより厳しくした。 現代・起亜自は6車種がこのテストを受けたが「優秀」判定は1台もなく、「良好」も現代自の「エラントラ(韓国名:アバンテ)」と起亜自の「オプティマ(韓国名:K5)」だけだった。主力車種の「ソナタ」は「普通」で、競合車種となるホンダの「アコード」(優秀)やトヨタ自動車の「カムリ」(良好)に及ばなかった。現代自の「ツーソン」と起亜自の「K3」「スポーテージ」はいずれも「不良」と判定された。現代自は「新型『ジェネシス』からはスモールオーバーラップテストに備えて車体の強度を高める」としている。 一方、現代自グループの鄭夢九(チョン・モング)会長は28日、現代自の米国法人を5年間率いてきたジョン・クラフチック社長を解任し、デイブ・ズコフスキー副社長を新社長に任命した。同社関係者は「クラフチック社長の在任中にシェアとブランド知名度は大幅に上昇したが、先の安全問題などへの対応が不十分だったとの指摘があった」と、交代の背景を説明した。キム・ウンジョン記者朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/30/2013123000537.html 【米国の新衝突テスト、現代・起亜自は「優秀」判定ゼロ】の続きを読む タグ :#安全#ヒュンダイ#起亜#アメリカ
なぜ日本人は韓国製の車を買わないのか? 2013年12月29日 カテゴリ:ヒュンダイ mixiチェック 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 14:41:40.94 ID:q4NWsb0T0 異常事態と言っていいほどこの現象はおかしいと思うんだが 【なぜ日本人は韓国製の車を買わないのか?】の続きを読む タグ :#韓国#ヒュンダイ#起亜#釣り#VIP
【USA】 自動車の年間メンテナンス費の安さ、ヒュンダイがトヨタを抜いて首位浮上 新型プリウスの高額な修理費が足かせに 2013年12月12日 カテゴリ:ヒュンダイ mixiチェック 1 うしキムチφ ★ 2013/12/11(水) 16:35:16.32 ID:??? ★自動車健康指数、ヒュンダイがトヨタを抜いてトップに浮上=米メディア米自動車情報サイト、デトロイト・ビューローはこのほど、同国の自動車診断ツールやソフトウェアメーカーCarMDが発表した自動車健康指数ランキングを公表した。ここでは、年間メンテナンス費が最低だった韓国のヒュンダイが日本のトヨタを抜いてトップに浮上した。また、品質や信頼性の向上が目立っている米ゼネラル・モーターズやクライスラーはトヨタの2位に続いて、3位、4位に並んだ。トヨタはこれまで好性能や安定性、信頼性の高さでトップの座を守ってきたが、新型プリウスの高額な修理費が足かせになったもようだ。一方、2012年モデルの「カムリ」や2010年モデルのスポーツ多目的車(SUV)の修理費はいずれも100米ドル(約1万300円)を下回ったという。自動車健康指数は、故障件数や修理代などの重要な情報を消費者に提供するために作成されている。株探ニュース http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201312110088 【【USA】 自動車の年間メンテナンス費の安さ、ヒュンダイがトヨタを抜いて首位浮上 新型プリウスの高額な修理費が足かせに】の続きを読む タグ :#海外#トヨタ#ヒュンダイ