サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    タグ:軽自動車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 20:58:42.29 ID:sy463sRd0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    ハスラーは、スズキのSUVタイプの軽自動車として、前回の東京モーターショーで発表されたモデル。2014年1月の発売以降すぐに人気車種となり、スズキは増産体制で対応してきた。2014年夏以降は月販1万台前後の規模を維持している。

    そんな大人気のハスラーにSエネチャージ グレードが追加される計画がある。発売は2015年春以降になる見込みだ。

    819982

    01_w1920

    ハスラーに採用予定のSエネチャージとは、ワゴンRにおいて先行導入されている簡易型ハイブリッドシステムである。

    wagon-r

    ワゴンR S-エネチャージ

    モーター機能付き発電機(ISG)と小容量のリチウムイオンバッテリーによる低コストなシステムながらも、発進加速時にモーターアシストが加わることでガソリン消費量が抑制される。軽自動車で唯一のハイブリッドカーでもあるワゴンR SエネチャージのJC08モード燃費は32.4km/Lを誇る。

    ワゴンRをベースに開発されたハスラーに同システムの搭載は比較的容易と考えられ、ハスラーの発売当初からSエネチャージモデルが追加投入される噂もあった。

    ハスラー SエネチャージのJC08モード燃費は、ワゴンRの性能には及ばないものの31km/L程度は達成されることが予想される。

    http://car-research.jp/suzuki/hustler-s-enecharge.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421755122/ 【スズキ・ハスラーがハイブリッド化…Sエネチャージ追加予定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 08:47:15.92 ID:tknwR3jK0.net BE:562256607-PLT(25242) ポイント特典
    2014-2015年次日本自動車殿堂カーオブザイヤー、2015年次RJCカーオブザイヤー、二つの栄冠を手にした車。

    さらに2014年日経MJヒット商品番付の小結にランクインした、スズキの軽自動車「ハスラー」。今、最も熱い視線が注がれている車の一つ、と言っていいだろう。

    そのボディの色は9種類。ルーフと組み合わせたツートンカラーもあり、全部で11ものパターンから自由に色を選ぶことができる。

    2014年1月、発売されるやいなや注文が殺到。同年11月末までの11か月間で販売台数は9万5314台。当初目標は月販5000台で、その1.5倍近い勢いだ。

    「実用」イメージが強かった軽の市場に、こんなアクティブな新車がどうやって生まれてきたのだろうか。作家・山下柚実氏が現場を訪ねた。

     * * *
    堅実で地道な実績を持つ自動車メーカー、スズキ。鈴木修会長の耳に入ってきたのは、ユーザーのこんな一言だった。

    「雪道に強い軽自動車というものはないのだろうか」

    かつて、同社には「Kei」という名の軽SUV(スポーツ用多目的車)があったが、今は生産を終了し、該当する車は無い。

    「タイミングを同じくして、これまでとは違う新しい軽自動車を創ろう、という声が営業サイド、技術サイドの両方から上がっていました。ご存じのように軽自動車の市場は急拡大し、今や新車販売の約4割を占めています。
    各社似たような車を作っては鎬を削る中で、もっと面白くてもっと新しい軽を作りたいんだ、という気持ちを現場のみんなが抱いていた時でした」

    そう振り返るのは、「ハスラー」の開発を担当した同社第一カーラインチーフエンジニア・高橋正志氏(45)だ。

    「弊社のトールワゴンタイプの軽『ワゴンR』で、技術的にも一定の完成水準に達した、という自覚もありました」

    そこで今一度、「車の楽しさとは何なのか」という根本に立ち戻ろう、と考えた。雪道も走れてキャンプや山や川にも行け、街乗りでもワクワクする軽とは、どんな車か。

    「弊社の主力車『ワゴンR』をベースに、大きなタイヤを履かせて雪道や悪路も走れるSUVの機能性を盛り込む。これまで培ってきた技術が土台になるからこそ、今回はデザインという、いわば弊社の『未開拓領域』に思い切り力を注ぐことになりました」

    以下略 http://news.livedoor.com/article/detail/9662105/

    K0000607175

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420933635/ 【スズキのハスラーって何が良いのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 09:42:35.96 ID:9S2kXXIG0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
     2014年の車名別国内新車販売台数で、ダイハツ工業の軽自動車「タント」が23万4千台程度と初めて首位になる見通しになったことが6日、分かった。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が8日に発表する。

     車名別販売でダイハツ車がトップになるのは初めて。13年に首位だったトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」は23万3千台程度にとどまったもようだ。

     軽自動車が販売首位になるのは08年のスズキ「ワゴンR」以来、6年ぶり。維持費が安く、 機能も向上している軽自動車の人気があらためて鮮明になった。

    http://www.topics.or.jp/worldNews/worldMain/2015/01/2015010601000914.html

    168万円(カスタム RS"SA")
    http://autoc-one.jp/daihatsu/tanto/newmodel-1491057/
    109_o

    110_o

    113_o

    140_o

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420677755/ 【これが2014年に日本で最も売れたクルマだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 反日馬鹿丑屠殺@もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 18:08:21.10 ID:???0.net
    14年新車販売は軽が初のシェア4割超え、3年連続でプラス | ビジネスニュース | Reuters
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0KE0A820150105

    [東京 5日 ロイター] - 2014年(1―12月)の国内新車販売は前年比3.5%増の556万2887台と3年連続で前年実績を上回った。このうち、軽自動車の販売は1967年の統計開始以来、過去最高となり、新車全体に占めるシェアも40.8%と暦年で初めて4割を超えた。

    日本自動車販売協会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が5日発表した統計をまとめた。内訳は、登録車が同0.8%増の329万0098台で2年ぶりに前年を上回った。軽自動車は同7.6%増の227万2789台と3年連続でプラスだった。

    14年の新車販売実績は2006年以来の高水準で、登録車に比べて維持管理費が安く、燃費性能や安全性など機能も向上している軽自動車が特にけん引した。全軽自協では、4月の消費増税前の駆け込み需要が旺盛だったほか、登録車から軽自動車に流れる動きが進んだとみている。

    軽自動車のメーカー別でみると、激しい首位争いを展開しているスズキ(7269.T: 株価, ニュース, レポート)が同13.9%増の70万9083台、ダイハツ工業(7262.T: 株価, ニュース, レポート)は同7.0%増の70万6288台だった。

    シェアはスズキが31.2%と、前年まで首位だったダイハツが31.1%と0.1ポイント差で、スズキが2006年以来8年ぶりに首位を奪還。約10万台を売り上げている昨年1月投入の「ハスラー」などが寄与した。

    <昨年12月も軽は過去最高に>

    2014年12月の販売台数では、登録車が前年同月比8.8%減の23万1959台と5カ月連続でマイナスとなった。一方、軽自動車は同18.5%増の19万9959台と3カ月連続プラスで、12月としても過去最高だった。

    全軽自協では、2015年の軽自動車販売の見通しについて、消費増税前の駆け込み需要で昨年1―3月が過去最高だったこともあり、「14年を超えるのはかなり難しい」とみている。また、15年4月以降、新車購入時にかかる軽自動車税が現在の1.5倍に当たる1万0800円に引き上げられるが、「増税前の駆け込みがあるかどうかは疑問」との見方を示している。

    20150105a

    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420448901/ 【2014年の新車販売は軽自動車が初のシェア4割超え…3年連続でプラス】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/03(土) 12:25:32.99 ID:FeBSUdzp0.net BE:809145981-BRZ(10000)
    4123d0ad

    ホンダ が今年に発売する予定の新型軽スポーツカー「S660」の内部資料が流出したようだ。
    この資料には内装の画像、諸元表、カラーバリエーションが含まれる。

    グレードはCR-Zと同じくαとβが用意されαのほうが上位グレードとなる。またコンセプトカーでは幅が広く軽自動車の基準にそぐわないボディはコンパクトに改められたがS660の個性派全く失せてはいない。エンジンは以前にも報じられたとおり既存の軽自動車に搭載されているS07Aエンジンのターボ仕様だ。変速機にはCVTと新開発である6速MTが用意され、MTはβのみに設定される。

    車重はMT仕様が830kgでCVT仕様が850kg、燃費はMT仕様が21.2㎞/LでCVT仕様が24.2㎞/Lとなる。
    タルガトップ仕様である屋根は布製となり外した後に丸めるタイプとなった。マフラーはセンター1本出しとなり速度に応じて電動で上がるタイプのリアスポイラーが装備される。

    f32082f3-s

    f94694f3-s

    6b656e47-s

    http://magazine.vehiclenavi.com/archives/3179

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420255532/ 【ホンダ「S660」の内部資料が流出!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/12/27(土) 21:11:06.28 ID:???.net
    http://www.sanspo.com/geino/news/20141227/eco14122715440001-n1.html

     2014年の軽自動車の年間販売台数で、スズキがライバルのダイハツ工業を上回り8年ぶりに首位となったことが27日、分かった。
    1月に発売した「ハスラー」のヒットが貢献した。

     スズキとダイハツは激しい販売競争を続けており、1~11月の累計販売台数はスズキがダイハツを約5千台上回る接戦となっていた。

     スズキのハスラーは、軽ワゴンとスポーツタイプの多目的車(SUV)を融合させた新しいスタイルが話題を集めた。目を引くおしゃれな外観に加え、車内空間を広く取り、レジャー志向の若い世代を中心に支持を広げた。
    消費税増税前の駆け込み需要の取り込みにも成功し、販売台数を大きく伸ばした。

     一方、ダイハツはハスラーほどのヒット車がなく、ホンダや日産自動車、三菱自動車が軽市場に攻勢をかける中で埋没気味だった。

     軽自動車の年間販売台数ではスズキが1973年から34年間首位だったが、07年にダイハツが初めて首位となり、その後7年連続でトップを守っていた。

    eco14122715440001-p1


    引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1419682266/ 【スズキ 「ハスラー」のヒットで8年ぶり年間販売台数首位】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/12(金) 19:38:56.06 ID:J6FB4pFnTAX.net
    これはいい
    38aa897bb3

    c05778fd9f

    引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418380736/ 【SUZUKIの新型軽自動車がクッソかっこええwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 15:28:18.84 ID:BOuneZ9h0.net BE:829826275-PLT(12000) ポイント特典
    ダイハツ工業は12月12日、新型「ムーヴ」を発売した。価格は113万4000円~179万2800円。

     これまで燃費や使い勝手などを重視する傾向にあった軽自動車のオーナーだが、ダイハツでは「走り」や「質感」などを求めるオーナーが多くなっているとのリサーチ結果を得たことから、新型ムーヴでは走りの性能と質感を大幅に高めることが開発目標として掲げられた。

     そんた新型ムーヴでは、従来からのムーヴ/ムーヴカスタムに加え、上質感や高級感を極めたという「ハイパー」グレードを新設定。ハイパーのフロントグリルはダーククロームメッキ処理がされていて、フォグランプまわりのLEDイルミネーションと合わせて存在感のあるエクステリアに仕上げた。
    インテリアでは、ギャラクシーマーブル調のインパネガーニッシュとドアオーナメントパネルを専用装備し、こちらも高級感のある仕上がりとなっている。

    全てスマートアシスト搭載グレードの価格
    119.8万円 L
    137.2万円 Xターボ
    145.8万円 カスタムX
    153.3万円 カスタムXハイパー
    159.3万円 カスタムRS
    166.8万円 カスタムRSハイパー

    全文は
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141212_680011.html

    2014121301

    2014121330

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418365698/ 【ダイハツ軽ワゴン「ムーヴ」がフルモデルチェンジ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/11(木) 12:54:53.87 ID:UCui5Sun0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    「ウルトラスーパーハイトワゴン」と呼びたくなる注目のダイハツ・ウェイク。その使い勝手や試乗記は後日お届けしますが、至極簡単に紹介すると「想像以上に広く」、思ったよりも「普通に走る」というところでしょうか。もちろん、ほかにも美点も弱点もあります。

    WAKE03-618x411

    WAKE25-618x411

    5000台の月販目標台数に対して、約1万5000台の受注を集めたそうで、軽自動車としては高めの価格設定を考えるとまずは好調なスタートといえるかもしれません。
    CMをご覧になった方も多いと思いますが、男性比率が6割以上になっているそうで、軽自動車の中では高めといえる割合。
    また、30代までが約3割を占めるそうで、若い層も含めて幅広い層に支持されています。
    ユーザーからの好評点は、

    ● 大容量ラゲージアンダートランクや多数のフック取り付け箇所の設定など、レジャー使用時に活躍する「ミラクルラゲージ」

    ● 軽最大の室内空間「ウルトラスペース」

    ● 座って分かる見晴らしの良さ「ファインビジョン」により、運転が苦手な方でも安心して運転可能

    となっていて、ウェイクの訴求点が並んでいます。後席の居住性や積載性など「これはスゴイ!」とまさに軽離れした広さを実感できますから、気になる方はディーラーでチェックされてみてはいかがでしょうか?
    http://clicccar.com/2014/12/11/281678/2/

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418270093/ 【ダイハツ・ウェイクが売れてる模様…受注が目標の約3倍】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/22(木) 19:33:31.67 ID:7BKwV5140.net
    スズキセルボ
    SZ_S035_F002_M004_1_L_640x480

    引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400754811/ 【デザインが秀逸な軽自動車挙げてけ(´・ω・`)】の続きを読む

    このページのトップヘ