サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    タグ:軽自動車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 18:58:52.54 ID:b0fSRZX+0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    756026

    「インドネシア国際モーターショー2014」のスズキの会場で、来場者の目に止まったのが日本仕様『ハスラー』だった。 PT.SUZUKI INDOMOBIL MOTORのプレジデント・ディレクターの大石修司氏はインタビューに答え、「予想以上の反応」と自信を見せた。

    ハスラーはワゴンRをベースに開発された軽規格のスポーツビークルで、日本でも注文に追いつかないほど人気を呼んでいる。現在では日本だけの専売車種となっているが、海外ではどんな反応があるかを見極めようと出展されたものだ。一般公開日では会場の片隅にひっそりと水色のハスラーが1台展示してあったものの、初日開催のプレスデーでは、オレンジカラーのハスラーも出展されていた。

    一般公開日に減らした理由について「他の車種との絡みがあった(会場担当者)」としていたが、実は手応えは予想以上だったという。ハスラーはあくまで参考出品のため、販売の予定はない。それにも関わらず、常に人だかりができている状態で、少し離れて全体を眺めたり、乗り込んでその使い勝手を試すなど、その関心の高さは日本と共通のものがあるようだ。

    一方、会場にはハスラーの配色に倣った『カムリン ワゴンR』も参考出品。よく見るとパールホワイトのボディカラーの上にオレンジのカッティングシートを貼った、いかにも展示用に即席で作った感じだ。ハスラーのボディ配色をカリムン ワゴンRで展開するとどうなるか、どのような反応が得られるか調査するための出展のようである。

    インドネシア国内の販売を担当するPT.SUZUKI INDOMOBIL MOTORのプレジデント・ディレクターの大石修司氏はインタビューに答え、「(ハスラーは)売りたいと思うから持ってきた。軽自動車じゃダメだという既成概念を取り払いたい。来場者に聞くと幅が狭いなんて全然言わないし、サイズ感もあれでいいという。しっかりとした手応えを感じているし、(できたら)タイよりも先に売ってみたい」とした。

    http://response.jp/article/2014/09/21/233045.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411639132/ 【もはや軽自動車はガラパゴス規格じゃない!コペンに続きスズキ・ハスラーがインドネシアに進出か!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 17:04:23.37 0.net
    使いやすい
    a0127522_17483197

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1411632263/ 【ワゴンR馬鹿にしてたけど実際乗ったらいい車だなこれ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 09:08:05.52 ID:jutJsXGu0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    ホンダが2011年に発売したスーパートールワゴン軽自動車、N-BOXの販売が好調となっている。そのボディをベースにしたSUVテイストの派生車が開発中となっており、スズキ・ハスラーに対抗するモデルとして期待される。

    東京オートサロン2014では、N-BOX + ELEMENT Conceptが公開された。これはN-BOXをベースにSUVテイストな外装をカスタマイズした車体であり、ホンダが軽SUVに意欲的な姿勢を見せたモデルであった。ELEMENTとはホンダがかつて販売したCセグメントサイズのクロスオーバーSUVで、日本で2005年まで、米国で2011年まで販売されていた。

    ただ、開発中の軽自動車SUVはN-BOX + ELEMENT Conceptのような即席モデルではなく、専用設計のエクステリアデザインが与えられることになる。NAとターボが用意されるパワートレインや基本骨格は共通化されるだろうが、N-BOXではスライドドアであったドア開閉方式は、SUVモデルではヒンジ式が採用される見込みとなっている。

    ホンダの軽SUVはスズキのハスラー対抗モデル、2014年度内にも発売される見通しホンダが軽SUVの新規投入に意欲的であるのは、2013年11月の東京モーターショーで発表されたスズキのハスラーが大ヒットとなったことと無関係ではないはずだ。ハスラーはワゴンRのプラットフォームをベースとした派生車種であるが、オシャレな専用エクステリアとルーフ別色のカラーリングが人気を呼び、月販1万台規模の車種となっている。

    当初の計画を大幅に上回るオーダーを受けスズキは増産体制で対応している。

    http://car-research.jp/honda/suv-n-box.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411344485/ 【ホンダがN-BOXがベースのSUVを開発中 スズキ・ハスラー対抗か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (null) 2014/09/14(日)21:21:41 ID:8JVD7SBB7
    込み込み値引きも含めて150万から200万
    ちなみに俺はセダンが好きだけどなんでもオヌヌメ教えてくれたら嬉しい
    19才大学生♂
    よろしく頼んむ
    20140916se

    引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410697301/ 【200万までで新車を買いたいんだけどぽまいらのオヌヌメ教えろ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)20:27:38 ID:11ihdBrak
    main_gallery_img_01
    ホンダのN-ONEを新車で買おうと思ってる
    お前ら的に軽って総合的に見てどう?

    引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409657258/ 【【ホンダ N-ONE】軽自動車について聞きたいんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)15:40:17 ID:XRXsCzG4k
    ダイハツから新型のハイトワゴン、デカデカ(DECADECA)が今秋2014年10月にも発売される見込みとなった。

    デカデカは、昨年の東京モーターショー2013でコンセプトカーが初公開されていた。軽自動車規格の小さなボディながらも高い全高により居住スペースが大きく取られたモデルとなる。

    これまでスペース優先型の軽自動車としては、タントがラインアップされてきた。デカデカ コンセプトはそのタントより全高が10cmも大きい。デカデカのボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1850mm、ホイールベースは2455mm。ホイールベースを含め全高以外の寸法はタントと同じとなる。

    デカデカの両側観音開きドアは市販モデルでも採用されるのか
    デカデカ コンセプトの大きな特徴となっているのが、左右両側に設定されたピラーレス構造と観音開きドアである。また、リアハッチの開口部も非常に大きく、積載能力は高そうだ。
    ボディ強度を考慮すれば、この仕様がこのまま市販モデルにも採用されるかは疑わしい。タントと同様に両側スライド、片側ピラーレスとするのが現実的でもありニーズにも合ってそうだが。

    大柄のボディのためデカデカに搭載されるエンジンは、直3DOHCの軽自動車向けターボエンジンとなる見込み。NAモデルはラインアップされない可能性があり、そうなるとエントリーモデルの車両価格は高くなりそうだ。

    エクステリアは単調な箱型ながらも、フロントデザインはアウトドアユースを意識した、押し出し感のあるSUVスタイルが採用された。軽SUVといえば、スズキのハスラーが大ヒットとなっており、デカデカの直接的なライバルとなることも予想される。
    街乗りでもオシャレなハスラーに対し、デカデカは圧倒的な積載能力がアドバンテージとなるだろう。

    http://car-research.jp/daihatsu/decadeca.html
    decadeca

    decadeca-rear

    引用元 http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409553617/ 【ダイハツからデカデカという奇妙な名前の車が新発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    AirsoftWWII
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/15(火)20:04:25 ID:W51DXgs6V
    おすすめの軽ある?

    引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405422265/ 【【ハスラー】サバゲーのために軽自動車が欲しいのだが【ジムニー】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)22:43:27 ID:Zz5vfbanN

    引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405345406/ 【やばい軽自動車見つけたwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)15:15:11 ID:YdoG9KZCO
    どうなん?
    10552003_201005

    引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404713711/ 【デートに軽自動車使ってもいいの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10700_100_r11_free01_01_1_img

    5: ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 17:59:45.35 ID:TszXI2XoI.net
    軽は割高感がはんぱねぇ。

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404377904/ 【軽乗用車って真面目に買おうとすると結構高いしそんなに掛かるならと中古の普通車買っちゃうよな】の続きを読む

    このページのトップヘ