サイ速

車・バイク・自転車など乗り物に関連したネタを紹介してます。

    タグ:SUV

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 15:39:15.77 ID:fYJPcItL0.net BE:597584361-PLT(15000) ポイント特典
    porsche-cayenne-s-e-hybrid-paris

    ポルシェはパリモーターショー2014にて、カイエンS-Eハイブリッドをワールドプレミアさせた。
    カイエンS-Eハイブリッドのベース車体は2010年に発表された958型現行モデルが引き続き使われている。
    ボディサイズは全長4855mm×全幅1939mm×全高1705mm、ホイールベースは2895mmとカイエンSと変わらず。

    これまでカイエンSハイブリッドとして、シリーズのなかでハイブリッドモデルをラインアップしていたが、今回発表のカイエンS-Eハイブリッドはそこからさらにプラグイン機能が装備される。

    今回でポルシェとしてのプラグインハイブリッド車は918スパイダーやパナメーラS E-ハイブリッドに次ぐ3モデル目となる。自動車メーカーのなかで最も多くPHV車のラインアップを持つことになる。

    カイエンS E-ハイブリッドは既に予約受付中、車両価格は1155万円からカイエンS E-ハイブリッドに搭載されるメインユニットはV6 3.0Lエンジンで、その単体スペックは最高出力333ps、最大トルク440Nmとなる。
    これに95psのモーターが加わり、トータルのシステム最高出力は416ps、最大トルクは590Nmといった仕様になる。

    07-porsche-cayenne-s-e-hybrid-paris-1-1

    http://car-research.jp/porsche/cayenne.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413355155/ 【ポルシェがカイエンS E-ハイブリッドを発表、V6 3.0LプラグインHV搭載】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ダイビングヘッドバット(芋)@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:16:52.92 ID:kYqSHs/a0.net BE:597584361-PLT(15000) ポイント特典
    768711


    スズキが10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14でワールドプレミアした新型『ビターラ』。同車の公式映像が、配信されている。

    ビターラの車名は、およそ25年前の1988年、欧州市場に投入された初代『エスクード』の現地名。新型ビターラは2013年秋、フランクフルトモーターショー13に出品された『iV-4コンセプト』の市販版。ひと目でスズキのSUVと識別できるデザインを採用する。ボディサイズは、全長4175mm、全幅1775mm、全高1610mm、ホイールベース2500mm。

    欧州仕様のエンジンは、ガソリンとディーゼルで、ともに1.6リットル直列4気筒。ガソリンは最大出力120ps、最大トルク15.9kgmを発生。ターボディーゼルは、最大出力120ps、最大トルク32.6kgmを引き出す。トランスミッションは、ガソリンが5速MTと6速AT。ディーゼルは6速MT。

    http://www.youtube.com/watch?v=QqKJAq6aYT4


    http://response.jp/article/2014/10/11/234724.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413004612/ 【スズキ ビターラ 新型…全天候型グローバル小型SUV】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 11:41:29.17 ID:J6CLM6Ms0.net BE:809145981-BRZ(10000)
    三菱 新型ランサーエボリューションの代わりにハイパフォーマンスSUVを出す?? RVR エボリューションとしてエボモデル復活か??
    MITSUBISHI-Concept-XR-PHEV-EVOLUTION-GT6-07

    販売が振るわず結果として販売が終了してしまったランサーエボリューション、新型モデルの登場もなく世界中のファンが肩を落としている。

    今回三菱のプロダクト・エグゼクティブである岡本金典氏がパリモーターショーでランサーエボリューションに代わるハイパフォーマンスSUVを登場させるかもしれないと明らかにした。この車についてパイクスピークを走ったi-MiEV Evolutionで培われた技術が投入されるということでハイブリッドモデルとなることは濃厚だ。

    またRVRの発売が控えており、この新型 RVRをベースとしてエボリューションモデルが復活すると考えられる。
    グランツーリスモ6のヴィジョングランツーリスモに登場したXR-PHEV エボリューションがこれに相当するものだろう。

    新型RVRはFFのプラグインハイブリッドカーとしての発売が予想されるがエボモデルには高性能なエンジンが搭載され、後輪をモーターで駆動する全く新しい4輪駆動機構を搭載するものとされ高い運動性能と悪路の走破性を兼ね備えるものとされる。外装は2013年の東京モーターショーに出展されたXR-PHEVをベースに4ドアクーペとなりエボモデルにはワイドフェンダー化、大径ホイール、リアウィングなどが付け加えられたアグレッシブになることが予想される。

    東京モーターショーで公開したXR-PHEV(次期RVR)
    a05681ac

    http://magazine.vehiclenavi.com/archives/1422

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412476889/ 【三菱がランエボに代わりRVRベースでエボリューションモデルを復活か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 08:58:03.92 ID:QUgNbnr30.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    761882

    ホンダは10月2日、フランスで開幕するパリモーターショー14において、改良新型『CR-V』の欧州仕様車を初公開する。

    欧州向けの改良新型CR-Vは、米国で9月30日に発表されたCR-Vの2015年モデルに準じる。外観は、ヘッドライトやグリル、バンパーが新デザインとなり、表情を一新。アルミホイールも新デザイン。バンパーのスキッドプレートやテールゲートも新しい。

    欧州仕様では、従来の2WD(FF)に加えて、4WDもディーゼルエンジンを変更。「アース・ドリームス・テクノロジー」を導入した「i-DTEC」エンジンと、新開発の9速ATの組み合わせにより、環境性能を引き上げる。

    4WDでは、1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「i-DTEC」エンジンが、従来の2.2リットルを置き換え。4WD用は2WDよりも高出力となっており、最大出力160ps、最大トルク35.7kgmを発生する。9速ATの効果もあり、欧州で重視されるCO2排出量は135g/km以下と、従来比で20%改善させた。

    2WD(FF)車には、従来通り、1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「i-DTEC」エンジンの最大出力120ps仕様を搭載。CO2排出量を117g/kmに抑えている。
    http://response.jp/article/2014/10/02/233921.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412294283/ 【ホンダ CR-V、欧州で改良新型…新世代1.6ディーゼル+9速AT】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: セントーン(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 19:43:39.41 ID:0CVlBObd0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    トヨタ自動車は2日に開催した「パリモーターショー14」でコンパクトクロスオーバーのコンセプトカー『C-HRコンセプト』を発表した。

    C-HRコンセプトは、トヨタが提案する新世代コンパクトクロスオーバーのデザインスタディモデル。軽快さと力強さを大胆に融合したスタイリングが特徴。ダイヤモンドをモチーフとしたキャビン形状と、多面体のような精彩で彫りの深いボディ下部の造形により個性を際立たせている。

    フロントはトヨタ独自の表情である「キーンルック」や、その構成要素でもある「アンダープライオリティ」などのデザインをさらに進化させ、今後のトヨタデザインの一つの可能性を提示する。

    リヤは、薄く湾曲した形状が特徴的なリヤコンビネーションランプは、空力にも貢献。サイドから見ると、光のリングが連なっているように見える。「無駄を削ぎ落とした形状のボディ下部から張り出したホイールフレアに対し、リヤに向けて勢いよく絞り込んだキャビンおよびショルダー部とのコントラストで、走行性能の高さを表現した」と説明している。

    欧州の小型クロスオーバー車のカテゴリーでは、日産『ジューク』が成功を収めている。C-HRコンセプトは、ジューク対抗作を示唆した1台の可能性がある。
    http://response.jp/article/2014/10/02/233969.html
    chr-dead-front

    chr-front_0

    chr-rear_0

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412246619/ 【トヨタ、新世代の小型クロスオーバー C-HRコンセプトを公開】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ムーンサルトプレス(芋)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 00:35:52.34 ID:eVjlzbih0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    軽スポーツカーのカテゴリでは、ダイハツのコペンがフルモデルチェンジされたのが大きなニュースとなっている。
    発売後約1ヶ月の初期受注台数は4000台を超えており、計画の5.7倍のオーダーを集めることに成功した。

    20140619Copen01

    さらに新型コペンはインドネシアモーターショーにも出展され、アジア新興国でも発売される計画となっている。
    グローバルで販売台数が増えることは、着せ替えボディなどのアフターパーツの充実が期待され日本のファンにもメリットとなるはずだ。

    そして、SUVスタイルの追加モデルが、2014年11月に追加ラインアップされる見通しとなった。

    新型コペン、RmzがRobe、残るXmzも続いて市販化、丸目モデルはもう少し先

    entry_img_1736
    新型コペンの前身となったのは、これまでモーターショーで公開されてきたコンセプトカーのRmzとXmzである。
    最初に市販化されたのがRmzベースのCopen Robeというわけで、残るXmzベースのクロスオーバーSUVスタイルのモデルも市販が間もなく実現する。

    Xmzベースのコペンは、SUVらしい未塗装樹脂フェンダーとバンパーが特徴となるはず。ただしパワートレインはCopen Robeと同じで、FFのみの設定となるだろう。

    copen-dress-formation
    この他に先代コペンを彷彿させる丸目ヘッドライトが装備されたモデルが投入されることも予告されていたが発売は2015年になりそう。 こちらは最もコペンらしいエクステリアデザインになることが予想され、待ちわびるファンも多そうだ。

    http://car-research.jp/daihatsu/copen-14.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412004952/ 【ダイハツ・コペンにSUVスタイルの追加モデルが2014年11月に発売の見通し】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 09:08:05.52 ID:jutJsXGu0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    ホンダが2011年に発売したスーパートールワゴン軽自動車、N-BOXの販売が好調となっている。そのボディをベースにしたSUVテイストの派生車が開発中となっており、スズキ・ハスラーに対抗するモデルとして期待される。

    東京オートサロン2014では、N-BOX + ELEMENT Conceptが公開された。これはN-BOXをベースにSUVテイストな外装をカスタマイズした車体であり、ホンダが軽SUVに意欲的な姿勢を見せたモデルであった。ELEMENTとはホンダがかつて販売したCセグメントサイズのクロスオーバーSUVで、日本で2005年まで、米国で2011年まで販売されていた。

    ただ、開発中の軽自動車SUVはN-BOX + ELEMENT Conceptのような即席モデルではなく、専用設計のエクステリアデザインが与えられることになる。NAとターボが用意されるパワートレインや基本骨格は共通化されるだろうが、N-BOXではスライドドアであったドア開閉方式は、SUVモデルではヒンジ式が採用される見込みとなっている。

    ホンダの軽SUVはスズキのハスラー対抗モデル、2014年度内にも発売される見通しホンダが軽SUVの新規投入に意欲的であるのは、2013年11月の東京モーターショーで発表されたスズキのハスラーが大ヒットとなったことと無関係ではないはずだ。ハスラーはワゴンRのプラットフォームをベースとした派生車種であるが、オシャレな専用エクステリアとルーフ別色のカラーリングが人気を呼び、月販1万台規模の車種となっている。

    当初の計画を大幅に上回るオーダーを受けスズキは増産体制で対応している。

    http://car-research.jp/honda/suv-n-box.html

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411344485/ 【ホンダがN-BOXがベースのSUVを開発中 スズキ・ハスラー対抗か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 09:46:53.84 ID:gyV/1xuk0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    日産ジュークがターゲット!アウディ新型コンパクトSUV「Audi Q1」のレンダリング!
    アウディは去年の12月に新型のサブコンパクトクラスのSUV、アウディQ1の概要を公表しましたが、今回紹介するのはフリーのPhotoshop アーティストによるQ1のレンダリング。 

    公開されたアウディQ1のレンダリングは、緩やかなボディラインにアイデンティティーであるシングルフレームグリルに、多少キツめのヘッドライトで特徴的なフロントマスクに仕上げられている

    Audi-Q1-Rendering

    ※以前アウディが公開したQ1のイメージスケッチ。
    Audi-Q1

    Audi Q1に関してまだ詳しい詳細は明かされていないが、以前のレポートによるとボディサイズは日産JUKEに近い4000mm 前後で、パワートレインは最高出力140PS&250Nmの1.4L TFSI、最高出力180PS&280Nmの1.8L TFSI、最高出力230PS&370Nmの2.0L TFSI、最高出力150PS&320Nmの2.0L TDI、最高出力184PS&380Nmの2.0L TDIがランナップされると言われている。

    そして噂ではあるが日産JUKE NISMOに対抗するような、最高出力300PS&380Nmを発する2.0LツインターボTSFI直4仕様のRS Q1、最高出力231PS&500Nmを発する2.0Lツインターボ TDIエンジンを積むSQ1が後に登場するかもしれないといわれている。

    http://www.j-sd.net/audi-q1-rendering/

    引用元 http://test/read.cgi/news/1410742013/ 【アウディ新型コンパクトSUV「Audi Q1」 ライバルは日産ジューク】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 09:49:12.72 ID:gyV/1xuk0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    9e34faf7-s

    トヨタは、10月2日開幕の2014 パリモーターショーの場において、新しいコンセプトモデル"Toyota C-HR Concept"を披露することを明らかするとともに、新たなデザインランゲージを用いて設計したというそのエクステリアのフォルムを撮したティーザー画像を公開した。

    このC-HR コンセプトは、今後12ヶ月の間の登場が予定されている"Nissan Juke"に対抗するサブコンパクトクラスのクロスオーバーSUVのデザインをプレビューするコンセプトモデルであると発表されている。なお、そのパワートレインにはハイブリッドシステムが採用されるとのことだ。

    http://blog.livedoor.jp/motersound/51865280

    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410742152/ 【トヨタ 新型クロスオーバーSUV「C-HR コンセプト」で日産ジュークに対抗】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 13:13:50.29 ID:1wIleI6i0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。同ブランドから、日産『ジューク』をベースにした新型車が、間もなく発表される。

    これは8月26日、米国の自動車メディア、『JALOPNIK』が伝えたもの。同メディアがインフィニティ版の日産ジューク、インフィニティ『ESQ』の公式画像を独自入手。読者に公開している。

    インフィニティは、車種ラインナップの大幅な拡大を計画。2014年1月、デトロイトモーターショー14では、「今後5年間に、車種ラインナップを6割増やす」と発表した。

    インフィンティの現行ラインナップは8車種。今後5年間に6割増やすということは、2018年までには、13車種程度へと、車種ラインナップが拡大することを意味する。インフィニティは2018年までにプレミアムカーセグメントの80%をカバーする構想を掲げる。

    インフィニティの拡大戦略に沿って登場するのが、ジュークベースの新型車、ESQ。同メディアは、インフィニティESQについて、「『ジュークNISMO RS』ベースの中国専用車。8月29日、中国で開幕する成都モーターショー14で初公開される」とレポートしている。

    nissan_juke_nismo_rs_2014_69d4c-1200-800

    nissan_juke_nismo02

    http://response.jp/article/2014/08/27/230903.html

    レス引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409199230/ 【インフィニティ版 日産 ジューク 登場…「ESQ」公式画像がリーク】の続きを読む

    このページのトップヘ